センナケリブ(読み)せんなけりぶ(英語表記)Sîn-aē-erība

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「センナケリブ」の意味・わかりやすい解説

センナケリブ
Sennacherib

[生]?
[没]前681.1.
アッシリア帝国の王 (在位前 705~681) 。サルゴン2世の子。バビロニアパレスチナ南部,小アジアにまたがる広大な帝国を受継いだが,アラム人カルデア人エラム人の諸部族による反乱が相次ぎ,前 703年カルデアメロダク=バラダン2世がエラムと同盟して起したバビロニアの反乱を平定。前 702年ザクロス山中のエラムの諸属国を制圧。前 701年エジプトの助けをかりたユダ王ヒゼキアが起したパレスチナの反乱を鎮圧。前 700年再度メロダク=バラダンが乱を起したためカルデアに進攻。前 694年エラムを海と陸から攻撃したが,バビロンをカルデアに奪われた。しかしようやく前 689年バビロンを攻略,以降この宗教中心地との宥和政策を捨て,バビロンを寇掠破壊した。ニネベをアッシリアの首都として,その再建をはかり,捕虜を用いて町の拡充,宮殿の建築,周囲 13kmにも及ぶ城壁の構築,城外の緑地帯の設置を行うなど,首都の面目を一新した。また土木技術の開発,銅の精錬など多方面にその才を示したが,前 681年子に殺害された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「センナケリブ」の意味・わかりやすい解説

センナケリブ
せんなけりぶ
Sîn-aē-erība
(?―前681)

新アッシリア帝国の王(在位前705~前681)。父サルゴン2世を継いで即位したのち、南にエラム人およびアラム系諸部族と同盟した宿敵バビロニアを敗走させ、ついで紀元前701年、エジプトを撃つためにシリアとパレスチナに軍を進めた。この模様は『旧約聖書』やヘロドトスの『歴史』に詳しく描かれている。しかし、その他の軍事遠征はすべて大成功を収めたわけではなかった。国内政策においては、それまでの親バビロニア勢力を一掃し、バビロニアに対するアッシリアの政治的・宗教的優越性を前面に打ち出した。また、フェニキア人の技術を導入し、艦隊を常備したり、首都ニネベの壮麗な建造、大水道の敷設等々多方面にわたる技術革新に努めた。しかし、前681年、内部に反乱が起こり、バビロニア年代記によれば息子の1人に、『旧約聖書』によれば2人の息子によって暗殺された。

[月本昭男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android