• コトバンク
  • > 「旺签超级签不限行业電報【qm666888qmn】☆apk免殺☆誠信合作☆.urk」の検索結果

「旺签超级签不限行业電報【qm666888qmn】☆apk免殺☆誠信合作☆.urk」の検索結果

10,000件以上


たろ‐さく【太郎作】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 あほう。まぬけ。[初出の実例]「奥山家の太郎作ばかりかと思へば」(出典:浮世草子・人倫糸屑(1688)巾着剪)

黄梅调 huángméidiào

中日辞典 第3版
⇀huángméixì【黄梅戏】

ぶへん‐もの【武辺者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ぶへんしゃ(武辺者)[初出の実例]「世にかくれなきぶべん者(モノ)」(出典:浮世草子・武家義理物語(1688)二)

噦・吃逆 しゃっくり

日中辞典 第3版
呃逆ènì;打嗝儿dǎgér口語.~" memo="多表記噦が出る|打嗝儿.~" memo="多表記噦を…

クロノグラム chronogram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルファベットを数字として用いた年代表示の方法。普通は文または句中に大文字を用いて年代を示す。たとえば,ロンドンの大火で国中が不安に陥って…

デ・ハビランド/モスキート

デジタル大辞泉プラス
イギリス産の戦闘機。初飛行は1940年。モスキートB.Mk.X VI型の最高速度は時速668キロメートル。木製のためレーダーに探知されにくいなどの特徴があ…

シドッティ

小学館 和伊中辞典 2版
Giovanni Battista Sidotti(男)(1668‐1714;イエズス会宣教師として屋久島に上陸したが直ちに捕らえられ,江戸に監禁された.その博識は新井白石の…

闲置 xiánzhì

中日辞典 第3版
[動](物を)遊ばせておく,使わずにおく.这台机器已经~多年/この機器はもう長年使わずにおか…

no・ta・ri・ell, [notariέl]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)(副)公証人〔作成〕によるnotarielle Urkunde\公正証書.

伊能歌舞伎

デジタル大辞泉プラス
千葉県成田市で行われる地歌舞伎。元禄年間(1688年~1704年)に始まったとされる。1965年を最後に一度途絶えたが、1999年復活。

どぶ‐ざけ【どぶ酒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =どぶろく(濁醪)[初出の実例]「山物がたりに里の湛分酒(ドブサケ)をたのしみぬ」(出典:浮世草子・正月揃(1688)四)

きぬ‐うり【絹売】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 絹布を売り歩く行商人。[初出の実例]「其又おくに絹売(キヌウリ)と見えしが」(出典:浮世草子・色里三所世帯(1688)下)

はなむけ【鼻向】 も ならぬ

精選版 日本国語大辞典
=はなもち(鼻持)がならぬ①②[初出の実例]「人をも恥ずじまん顔は鼻(ハナ)むけのならぬ事也」(出典:浮世草子・人倫糸屑(1688)高慢)

さき【先】 を 払((はら))う

精選版 日本国語大辞典
=さき(先)を追う[初出の実例]「無用の法師の出所と先(サキ)をはらへば、案の外なる訴訟人」(出典:浮世草子・武家義理物語(1688)六)

消除 xiāochú

中日辞典 第3版
[動](不利な事物を)なくす,除去する,取り除く.~病原bìngyuán/病因を除去する.~障碍zhàng'&#…

不 bù [漢字表級]1 [総画数]4

中日辞典 第3版
1 [副]1 いいえ.いえ.いいや.▶単独で用いる.你也去吗?——~,我不去/君も行くか…

うしのはくぶつかん 【牛の博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
岩手県奥州市にある産業博物館。平成7年(1995)創立。世界各地の牛に関する資料を収集・保存し展示する。地元の前沢牛についても詳しく紹介。 URL:ht…

必夢 (ひつむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の僧。越前(えちぜん)(福井県)の人。貞享(じょうきょう)5年(1688)「二十五菩薩引接鼓吹(いんじょうくすい)」をあらわした。

ひとり‐ごうろ(‥ガウロ)【火取香炉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ひとり(火取)①[初出の実例]「はるの夕かぜほのぼのと、火取がうろに立けぶり」(出典:浄瑠璃・愛染明王影向松(1688‐1711頃か)下)

妻屋宗左衛門 (つまや-そうざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の装剣金工。元禄(げんろく)(1688-1704)ごろの薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。後藤家にまなび,鹿児島藩の抱え工となる。

料子 liàozi

中日辞典 第3版
[名]1 服地.生地.2 <方>(特に)毛織物.~裤kù/ウールのズボン.3 木材.4 <口>ある仕事に向く人;素質のある人.他…

鶴首 つるくび

日中辞典 第3版
1〔花瓶などの〕细长的颈xìcháng de jǐng.~鶴首やっとこ|长颈钳qián;鹅…

小野川検校 (おのがわけんぎょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の地歌演奏家。元禄(げんろく)(1688-1704)のころ京都で活躍した。歌謡集「松の葉」に作曲した6曲がおさめられている。京都出身。

ちょうじゃ‐き(チャウジャ‥)【長者記】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 富豪の伝記。[初出の実例]「ずゐぶん今の小商人、よく心得て、やがての長者記(キ)にのり給へ」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)五)

かけ‐まと【賭的】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物を賭けて的を射ること。[初出の実例]「かぶき踊かけ的(マト)武士民も入りみだれて自然の鞘あて」(出典:浮世草子・新可笑記(1688)二)

き‐くず(‥くづ)【木屑】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 材木を切ったり削ったりするときに出るくず。[初出の実例]「此木屑(キクズ)より箸を削りて」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)三)

糯(稬・穤) nuò [漢字表級]1 [総画数]20

中日辞典 第3版
[素]もち.米・アワなどの穀物で,炊いたときに粘り気が多く出るもの.~高梁gāoliang/粘性のコウリャン.

ふた‐ぢゃわん【蓋茶碗】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 蓋つきの茶碗。[初出の実例]「きりの葉の下なる井戸やふた茶わん〈重安〉」(出典:俳諧・遠近集(1666)四)

じぶん‐あきない(‥あきなひ)【自分商】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 商家の手代などが、主人のさしずを受けないで自分の判断で行なう取引。わたくしあきない。[初出の実例]「見るを見真似に自分商(ジブンア…

Ui・gur, Ui・ghur /wíːɡuər, -ɡər, úːiɡər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ウイグル族(の人);ウイグル語(◇チュルク語(Turkic)の一つ).

したてもの‐や【仕立物屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =したてや(仕立屋)[初出の実例]「室町のかた脇に仕立物屋(シたてものや)の軒かほりて」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)一)

くち【口】 を 閉((と))ざす

精選版 日本国語大辞典
沈黙する。黙る。また、黙らせる。[初出の実例]「されども青鷺の目をぬひ、あふむの口を戸ざさむことあたはず」(出典:俳諧・続の原(1688)跋)

かね‐あきびと【金商人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かねあきゅうど(金商人)[初出の実例]「金商人(カネアキヒト)ゆへころされけるや」(出典:浮世草子・武家義理物語(1688)四)

唐人屋敷 とうじんやしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,長崎の中国人 (唐人) の居留地。唐館ともいう。鎖国後も中国人の市内雑居は認められていたが,元禄1 (1688) 年幕府の密貿易の防止と銅の値…

悬臂 xuánbì

中日辞典 第3版
[名]<機械>工作機械またはクレーンのひじ,アーム.~梁liáng/<建築>片持ち梁(ばり).一端だけが固定している梁.~桥qi&#x…

ペロー Perrault, Claude

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1613.9.25. パリ[没]1688.10.9. パリフランスの建築家,医者。童話作家のシャルル・ペローの兄。フランス宮廷のいくつかの建築デザインに関与。…

おろせ【下】

精選版 日本国語大辞典
( 江戸時代、駕籠かきが「重くばおろせ」と歌いながらかついだところから )[ 1 ] 〘 感動詞 〙 駕籠かきのかけ声。[初出の実例]「あんだのり物に、の…

伊東市の要覧 いとうしのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:124.10平方キロメートル総人口:6万5491人(男:3万0668人、女:3万4823人)世帯数:3万0820戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省…

大井町の要覧 おおいまちのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:14.38平方キロメートル総人口:1万7129人(男:8437人、女:8692人)世帯数:6683戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省)による[参…

新見市の要覧 にいみしのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:793.29平方キロメートル総人口:2万8079人(男:1万3411人、女:1万4668人)世帯数:1万1324戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省…

おき‐いろり(‥ゐろり)【置囲炉裏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「おきいるり」とも ) 陶土で作った持ち運び自由の炉。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「余寒にや春の霜よのをき井呂利〈一幸〉」…

トゥルク Turku

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スウェーデン語ではオーボ Åbo。フィンランドの南西端,トゥルクヤポリ県の県都。フィンランド最古の町で,第4の大都市。 1812年までは同国の首都。…

キルク(〈オランダ〉kurk)

デジタル大辞泉
⇒コルク

しぼ‐がみ【皺紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 絞って、縮緬(ちりめん)のようなしわをつけた紙。[初出の実例]「しぼかみのたばこ入」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)六)

ひる‐から【昼から】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「から」はもと助詞 ) 午後。[初出の実例]「朝精進をしてひるからは無性になって」(出典:浮世草子・色里三所世帯(1688)中)

わげ‐め【髷目】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 髷を結いつけたところ。髷の結びめ。[初出の実例]「惣釣に結たる髪の曲(ワゲ)めを」(出典:浮世草子・好色盛衰記(1688)一)

ほくとしきょうどしりょうかん 【北斗市郷土資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道北斗市にある資料館。昭和55年(1980)「大野町郷土資料室」創立。平成18年(2006)より現名称。地域の考古・歴史・民俗・資料を収集・保存し展示…

ながし‐あみ【流網】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刺網の一種。魚の通路となる所に網を張って、流しながら移動し、魚を網目に刺し、または、からませて捕える漁法。また、その網。回游魚を…

高仿 gāofǎng

中日辞典 第3版
[形](模造品が)精巧な,よく似せてできている.▶“高仿真”とも.~古代瓷器cíqì/古代磁…

安東都護府 あんとうとごふ An-dong du-hu-fu; An-tung tu-hu-fu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,唐代の6都護府の一つ。宝蔵王 27 (668) 年高句麗滅亡後,その旧都平壌に設けられ,主として現在の北朝鮮方面の統治に任じたが,三国を統一した…

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android