「気象防災監」の検索結果

8,914件


cy・clone /sáikloun/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 《気象》サイクロン(◇インド洋の熱帯性低気圧).1a (温帯性)低気圧.2 大竜巻(tornado).3 集塵(しゅうじん)器.[原義は「回転する…

ぼうふうう‐けいほう【暴風雨警報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 気象警報の一つ。平均風速が毎秒二〇メートルを超え、降雨・降雪を伴い重大な災害が起こるおそれがあると予想されるときに発せられる。

シェイクアウト訓練

共同通信ニュース用語解説
地震発生を想定した防災訓練。①体勢を低くする②机の下などで頭を守る③揺れが収まるまで動かない―の三つの行動を一斉に取るのが基本で、自宅や職場…

地球大気開発計画 ちきゅうたいきかいはつけいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球大気に関する国際的な研究計画。GARP(ガープ)(Global Atmospheric Research Programの略)ともいう。大気大循環の物理過程の理解を深め、大気の…

しゅしょう‐しょ(シュシャウ‥)【主漿署】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、春宮坊(とうぐうぼう)に属し、坊中の饘粥(せんじゅく)、漿水、菓子などをつかさどった役所。首(従六位下相当)、令史、水部など…

かん‐か(クヮン‥)【緩歌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ゆっくり歌うこと。また、その歌。[初出の実例]「緩歌漫舞老情足、不レ許洞雲早達レ晨」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)一・暮春長秋監亜…

ちょう‐と(チャウ‥)【長途】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ちょうど」とも ) 長い旅路。遠い道のり。[初出の実例]「王事古来称レ靡レ監、長途馬上歳云闌」(出典:凌雲集(814)遠使辺城〈小野…

ちょうじ‐じょう(チョウヂヂャウ)【懲治場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 こらしめのために収容、収監しておく所。旧刑法では、刑事責任のない幼者または瘖唖者(いんあしゃ)が犯罪を行なったとき、これをこらしめ…

su・per・in・tend・ent /sùːpərinténdənt | sjùː-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (仕事・施設などの)指導監督者,管理者,支配人.1a ((米))(アパートなどの)管理人(((英))caretaker).2 ((米))警視監,警察署長;((…

鏡 常用漢字 19画 (旧字) 19画

普及版 字通
[字音] キョウ(キャウ)[字訓] かがみ・てらす・あきらか[説文解字] [字形] 形声声符は(きよう)。〔説文〕十四上に「景なり」とあり、畳韻の訓。古…

【冒】ぼう(ばう)いん

普及版 字通
父祖の功で入学し、任官する。唐・韓〔国子監生徒を復するを請ふ状〕其の新補の人にしてするるは、ふ、法司に牒(てふそう)して科罪せん。字通「冒」…

つう‐ぶん【都聞・都文】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 禅僧の職名の一つ。都寺(つうす)の下、監寺(かんす)の上とも、都寺の上ともいい、職掌は明らかでない。つぶん。[初出の実例]「提点(ない…

【華牋】か(くわ)せん

普及版 字通
美しい料紙。唐・杜甫〔秋日州詠懐、監・李賓客に寄す、一百韻〕詩 、を凌ぎ 佳句、牋に染む (つね)に飛して去らんと欲するも 徒だ百慮に牽かる…

【悍戻】かんれい

普及版 字通
凶暴でねじけた人。〔旧唐書、楊於陵伝〕會(たまたま)監軍許振、悍貪恣にして、軍を干撓(かんだう)す。於陵、奉己、振能く何(いかん)ともする無し。…

横田 穣 ヨコタ ミノル

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の植林家 日出生台陸軍演習場主管。 生年慶応1年4月11日(1865年) 没年昭和25(1950)年5月6日 出生地阿波国川島(徳島県川島町) 学歴〔年…

雹 ひょう

日中辞典 第3版
〈気象〉冰雹bīngbáo,雹子báozi,雹báo.~雹が降る|下雹子.

【列女】れつじよ(ぢよ)

普及版 字通
烈女。節操ある婦人。〔後漢書、皇后下、順烈梁皇后紀〕少(わか)くして女工を善くし、書を好み、九能く論語を誦す。~常に列女の圖畫を以て左右に置…

かん‐そう【檻送】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 罪人、囚人などを檻(おり)に入れて送ること。[初出の実例]「勅令下内使揚光耀監送、至二揚州一発遣上」(出典:続日本紀‐宝亀九年(778)…

旭電器工業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「旭電器工業株式会社」。英文社名「Asahi Electric Co., Ltd.」。電気機器製造業。昭和24年(1949)「旭金属工業株式会社」設立。同36年(1961…

綜合警備保障

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「綜合警備保障株式会社」。略称「ALSOK」。英文社名「SOHGO SECURITY SERVICES CO., LTD.」。サービス業。昭和40年(1965)設立。本社は東京…

数值 shùzhí

中日辞典 第3版
[名]<数学>数値.~天气预报yùbào/(気象の)数値(で表す)予報.

he・li・o・graph /híːliəɡrf | -ɡrὰːf/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 日光反射信号機.2 太陽写真儀;《気象》日照計.━━[動](他)(自)(…へ)日光反射信号機で通信する.hèliográphic[形]hèliógraphy[名]日光反射…

ウェゲナー うぇげなー Alfred Lothar Wegener (1880―1930)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの気象・地球物理学者。ベルリン大学、ハイデルベルク大学で天文学、気象学を学び、ドイツ海洋気象台理論気象部長兼ハンブルク大学教授(1919…

さんかげつ‐よほう【三箇月予報】

デジタル大辞泉
気象庁が発表する季節予報の一つ。向こう3か月間の平均気温や降水量などの大まかな傾向を予報するもので、毎月25日頃に発表される。

流氷初日

とっさの日本語便利帳
気象台から流氷が初めて見えた日。平均して一月二〇日(網走)。春になり、流氷が沿岸から離れ、氷量が視界内の半分以下になれば海明け。

国土交通省 こくどこうつうしょう Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国土の総合的かつ体系的な利用,開発および保全,そのための社会資本の整合的な整備,交通政策の推進,観光立国の実現に向けた施策の推進,気象業務…

こくし‐がく【国子学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国で晉の武帝によって創始された、貴族の子弟や英才を対象とする教育機関。のち、国子寺と名を改めて教育行政を兼ねてつかさどり、隋以…

胡瑗 こえん Hu Yuan; Hu Yüan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]淳化4 (993)[没]嘉祐4 (1059)中国,宋の教育者。泰州海陵(江蘇省)の人。字は翼之。安定先生と称され,特殊な職業教育で効果を上げ,国子監直講…

气流 qìliú

中日辞典 第3版
[名]1 <気象>気流.~干扰gānrǎo/気流の妨害.2 <言語学>(発音するときの)空気の流れ.息.

暴雨 bàoyǔ

中日辞典 第3版
[名]<気象>暴雨.豪雨.大雨.下了一阵zhèn~/(ひとしきり)激しい雨が降った.

総務省 そうむしょう Ministry of Internal Affairs and Communications

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
行政組織,公務員制度,地方行財政,選挙,消防防災,情報通信,郵政事業など国家の基本をなす諸制度を所管する行政機関。外局として公害等調整委員…

孔穎達 こうえいたつ Kong Ying-da

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]建徳3(574)[没]貞観22(648)中国,唐初の学者。「くようだつ」ともいう。衡水 (河北省) の人。字は沖遠。諡は憲公。国子博士,国子監祭酒となり,…

【監察】かんさつ

普及版 字通
監査督する。〔後漢書、陳忠伝〕三をして冢宰と曰ふ。入りては則ち參對して事を議し、出でては則ち監察して是非を(ただ)す。字通「監」の項目を見る。

アイセーフ‐レーザー(eye-safe laser)

デジタル大辞泉
人の目に害を与えにくいレーザー。波長が1.4~2.6マイクロメートルの赤外線領域のレーザーであり、気象観測のためのレーザーレーダーなどに用いられ…

па́смурно

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
Ⅰ[副]陰気に,陰鬱にⅡ[無人述]①〚気象〛曇り②どんよりしている,今にも雨が降りそうだ③陰気だ,憂鬱だ

しゅうかん‐てんきよほう〔シウカン‐〕【週間天気予報】

デジタル大辞泉
気象庁が毎日発表する、向こう1週間の天気や気温などの概要。全般週間天気予報・地方週間天気予報・府県週間天気予報がある。週間予報。

いっかげつ‐よほう【一箇月予報】

デジタル大辞泉
気象庁が発表する季節予報の一つ。向こう1か月間の平均気温や降水量などの大まかな傾向を予報するもので、毎週金曜日に発表される。

ドボラック‐ほう〔‐ハフ〕【ドボラック法】

デジタル大辞泉
気象衛星が撮影した画像を利用して台風の強度を推定する方法。雲の形状などから、最大風速や中心気圧を推定する。名称は開発者の名に由来。

とっさの日本語便利帳
空気中に浮かぶ水滴、ちり、火山灰やスモッグ、靄(もや)などにより遠くがはっきり見えない現象。気象学的定義はない。夜の霞が朧(おぼろ)。

雲高 うんこう

日中辞典 第3版
〈気象〉云高yúngāo.雲高計〈航空〉云高计yúngāojì.

リモートセンシング

知恵蔵
航空機や人工衛星などを使って、離れた位置から地表や大気を観測すること、もしくはそれらの遠隔操作による計測の手法や技術。気象観測などの公益・…

数値予報 すうちよほう numerical weather prediction

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気の運動や状態の変化を支配する流体力学と熱力学の法則を数学的に表現した力学方程式を、コンピュータを使って数値的に解き、将来の大気の状態を…

Be・dingt•heit, [bədÍŋthaIt]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)❶ ((ふつう単数で)) 制約,限定;関連〔性〕die soziale Bedingtheit des Menschen\人間の社会的制約.❷ 〔前提〕条件kl…

しゅうちゅう‐ごうう〔シフチユウガウウ〕【集中豪雨】

デジタル大辞泉
局地的に、比較的短時間に多量に降る強い雨。昭和28年(1953)ごろから新聞などで使われはじめ、しだいに気象用語として定着した。→ゲリラ豪雨

エッサ【ESSA】[Environmental Science Services Administration]

デジタル大辞泉
《Environmental Science Services Administration》米国環境科学事業庁。気象・地震・測地などに関する業務を担当した官庁。1965年設立。1970年、海…

To・po•gra・phie, [topoɡrafíː]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n [..fíːən])❶ 地形図,地勢図.❷ 〔気象〕 等圧面天気図.❸ 〔医〕 局所解剖学.

ようかい‐へんげ(エウクヮイ‥)【妖怪変化】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 類似した意味の「妖怪」と「変化」とを重ねたもの ) 人の知恵でははかりしれない不思議な化け物。[初出の実例]「妖怪変化(エウクヮイヘ…

きょうりついそう(キャウリツイサウ)【経律異相】

精選版 日本国語大辞典
仏書。五〇巻。中国の宝唱が梁の天監一五年(五一六)に撰。経と律とに散説されている諸事項を一四に分類して抜粋した一種の百科事典。また、説話文…

【撃柝】げきたく

普及版 字通
拍子木をうつ。よまわり。〔子、栄辱〕或いは天下を祿とするも、自ら以て多しと爲さず。或いは監門(門番・関守)、關(はうくわん)柝(夜警)なるも…

【帖服】ちよう(てふ)ふく

普及版 字通
安んじて従う。宋・陸游〔監丞周公墓誌銘〕、徐(おもむ)ろに之れを曉(さと)す。~辭指辯にして、卒(つひ)に皆帖し、敢て(さわ)ぐ無し。字通「帖」の…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android