ミエレス Mieres
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン北西部,アストゥリアス州,アストゥリアス県の都市。鉄,硫黄,石炭,辰砂 (水銀) などの鉱山を周辺に控えた鉱工業の中心地で,鉄鋼,機械…
ハンスト
- 小学館 和西辞典
- ⇒ハンガーストライキ
古市(広島市) ふるいち
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 広島市西部、安佐南(あさみなみ)区の一地区。旧古市町。太田川の支流安川の谷口集落として栄え、古市の名のとおり、近在の市場町であった。明治以降…
あすとろ【ASTRO】
- 改訂新版 世界大百科事典
ミラン バロシュ Milan Baros サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手(アンタルヤスポル・FW)生年月日:1981年10月28日国籍:チェコ出生地:パコフ経歴:チェコ・リーグのバニーク・オストラバを経て、2001…
ミラン バロシュ Milan Baros
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー選手(FW)国籍チェコ生年月日1981年10月28日出生地チェコスロバキア・パコフ(チェコ)経歴チェコ・リーグのバニーク・オストラバを…
голодо́вк|а
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- 複生 -вок[女2]①((話))飢餓②ハンガーストライキуча́ствовать в ‐голодо́вке|ハンガーストライキをする
サンミゲル‐デ‐リーリョ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンミゲルデリーリョ教会】
- デジタル大辞泉
- 《Iglesia de San Miguel de Lillo》スペイン北西部、アストゥリアス州の都市オビエドにある教会。市街北郊のナランコ山に位置する。9世紀にアストゥ…
カスピ海 カスピかい Caspian Sea
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヨーロッパ南東端から中央アジア西部を占める世界最大の湖。ロシア語では Kaspiyskoye More,ペルシア語では Darya-ye Khezer。古代名カスピウム海 C…
あすとれ【《アストレ》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ハンガー・ストライキ hunger strike
- 改訂新版 世界大百科事典
- 座込みの一種で,絶食または減食によって示威するものをいう。略してハンストとも呼ばれる。ストライキの語が付いているが,労働力の販売を集団的に…
アルフォンソ[1世] Alfonso Ⅰ 生没年:720ころ-757
- 改訂新版 世界大百科事典
- 第3代アストゥリアス王。在位739-757年。西ゴート系カンタブリア公の息子で,ペラヨの娘と結婚の後,母系制的王位継承原理に基づき国王となる。カス…
カラーン‐ミナレット
- デジタル大辞泉
- 《Minorai Kalon》ウズベキスタン南東部の都市ブハラの旧市街にあるイスラム寺院カラーンモスクの尖塔。12世紀にカラハン朝のアルスラン=ハンにより…
あすとみ【アストミ】
- 改訂新版 世界大百科事典
アストン(William George Aston) あすとん William George Aston (1841―1911)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの外交官、日本学者。アイルランドのロンドンデリー近郊に生まれる。クイーンズ大学卒業。1864年(元治1)来日し、駐日イギリス領事館に勤務…
フリー‐リレー
- デジタル大辞泉
- 《〈和〉freestyle+relayから》水泳で、一定距離を4人の泳者全員が自由形(フリースタイル)で泳ぐリレー競泳。→メドレーリレー2[補説](長水路記録…
キャラハン Callaghan, (Leonard) James
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1912.3.12. ポーツマス[没]2005.3.26. リングマーイギリスの政治家。海軍下士官の家庭に生まれ,9歳で父と死別。中学校卒業後地方公務員。 1931…
ワーロックぼくじょう【ワーロック牧場】
- 世界の観光地名がわかる事典
- オーストラリア第2の都市メルボルンの郊外にある、典型的なオーストラリアの牧場。面積は約120km2で、羊の毛刈り、牛の乳搾り、動物の子供への餌やり…
サーマーン‐ちょう〔‐テウ〕【サーマーン朝】
- デジタル大辞泉
- 《Sāmān》875年にナスル1世がアッバース朝から独立して創始したイランの王朝。中央アジアとイラン東部を支配したが、カラハン朝の侵入によって999年…
イナラハン(Inarajan)
- デジタル大辞泉
- マリアナ諸島、グアム島南東岸の村。スペイン統治時代のボデガ様式で建てられた建物が多く残り、歴史保護区に指定されている。1680年創建の聖ヨセフ…
キャラハン Morley Edward Callaghan 生没年:1903-90
- 改訂新版 世界大百科事典
- カナダの小説家。はじめ法律を修めた。《彼ら地を継がん》(1935),《より大なる喜びが天国に》(1937),《愛され喪われたる者》(1951)などの作…
ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- フランスのストラスブールを拠点とするオーケストラ。1855年に設立されたストラスブール市立管弦楽団を前身とし、1972年より現名称になった。主な指…
フォンカラダ(Foncalada)
- デジタル大辞泉
- スペイン北西部、アストゥリアス州の都市オビエドの旧市街にある噴水。9世紀にアストゥリアス王アルフォンソ3世により建造。現存する中世の公共建築…
Hun・ger•streik, [hύŋərʃtraIk]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/-s) ハンガーストライキ,ハンスト.
とらわれ‐びと(とらはれ‥)【囚人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 とらえられた人。めしゅうど。とりこ。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「我等囚(トラハ)れひとに成なば」(出典:源平盛衰記(14…
アビレス Avilés
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン北西部,アストゥリアス州,アストゥリアス県の都市。ビスケー湾の入江に面した海浜保養地で,漁業基地。また,背後のアストゥリアス炭田を…
ラングレオ Langreo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン北部,アストゥリアス州,アストゥリアス県の都市。サマを中心にいくつかの集落が県都オビエド南東のナロン川沿いに展開する。炭田の発展に…
大村藩【おおむらはん】
- 百科事典マイペディア
- 肥前国彼杵(そのき)郡に所領を置いた外様小藩。藩政庁は大村城(玖島城とも)で,現長崎県大村市に遺構をとどめる。藩主は中世以来の大村氏で,明治…
アストベリー あすとべりー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アストバリー
せいじょう‐こうさいぼう〔セイジヤウカウサイバウ〕【星状膠細胞】
- デジタル大辞泉
- ⇒アストロサイト
エミリー レムラー Emily Remler
- 20世紀西洋人名事典
- 1957.9.18 - 米国のジャズ演奏家。 マンハッタン生まれ。 ニューオリンズで演奏活動を始める。同地を訪れたハーブ・エリスに認められコンコードと…
Asturien
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- アストゥリアス(スペイン北部の海岸地方).
ピアスト王朝 (ピアストおうちょう) Piastów
- 改訂新版 世界大百科事典
- グニェズノを本拠地としてポーランド統一を成し遂げたポラニエ族出身の侯家。王位に就いた者はその一部にすぎず,また王位に就いても短期間にすぎな…
オビエド Oviedo
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペイン北西部,アストゥリアス地方の同名県の県都。9世紀初めから10世紀初めまでアストゥリアス王国の首都であった。人口19万8989(2001)。石炭・…
ヒホン Gijón
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン北西部,アストゥリアス州,アストゥリアス県の都市。ビスケー湾にのぞむ。スペイン沿岸の交易の中心地。ローマ時代にギギアとして知られた…
トマス トラハーン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1637年10月20日?イギリスの詩人1674年没
せいじょう‐グリアさいぼう〔セイジヤウ‐サイバウ〕【星状グリア細胞】
- デジタル大辞泉
- ⇒アストロサイト
新交通システム
- 共同通信ニュース用語解説
- 都市部で導入され、多くは自動運転を採用しており、無人で専用の軌道を走る。神戸新交通のポートライナーが1981年に開業して以降、日暮里・舎人ライ…
新型コロナウイルス感染症のワクチン
- 共同通信ニュース用語解説
- 国内で承認された新型コロナのワクチンは、米ファイザー製、米モデルナ製、英アストラゼネカ製の3種類。米ノババックス製なども承認申請が出されて…
サンフリアン‐デ‐ロス‐プラドス‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンフリアンデロスプラドス教会】
- デジタル大辞泉
- 《Iglesia de San Julián de los Prados》スペイン北西部、アストゥリアス州の都市オビエドにある教会。市街北東部のサントゥリャーノ公園に位置する…
オルドニョ1世 オルドニョいっせい Ordoño I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]866スペインのアストゥリアス王 (在位 850~866) 。ラミロ1世の子。コルドバ総督モハメッド2世の統治をゆるがせたイスラム教徒の不和対立を…
ミストラ
- 百科事典マイペディア
- ギリシア,ペロポネソス半島の南部にある中世の都市遺跡。1249年ギリシア南部アカイアの王子,ギュロウム・ド・ブレハウドインが標高600mの丘の上に…
アストン(Francis William Aston) あすとん Francis William Aston (1877―1945)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの実験化学者で、かつ物理学者。バーミンガム近くのハーボーンに生まれる。メーソン・カレッジ(後のバーミンガム大学)で学んだのち、フラ…
Asturies /astyri/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女・複] アストゥリアス:スペイン北西部地方.
ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツのハンブルクを拠点とするオーケストラ。ハンブルク・フィルハーモニカーとも呼ばれる。1934年に設立されたハンブルク州立フィルハーモニー管…
アストモくん
- デジタル大辞泉プラス
- アストモスエネルギー株式会社のキャラクター。
爽肤水 shuǎngfūshuǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]アストリンゼント.
オビエド Oviedo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン北部,アストゥリアス自治州の州都,アストゥリアス県の県都。サンタンデルの西約 170km,カンタブリカ山脈北麓に位置する。8世紀に建設され…
ペラージョ ぺらーじょ Pelayo (?―737)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イベリア半島を征服したイスラム教徒に対する抵抗運動の指導者。最後の西ゴート王ロドリゴRodrigo(在位710~711)の家臣で、グアダレーテの戦い(71…
モーツァルテウム管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- オーストリアのザルツブルクを拠点とするオーケストラ。モーツァルテウム・オーケストラとも呼ばれる。1841年に設立。主な指揮者はベルンハルト・パ…