竜門様式 りゅうもんようしき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国の竜門石窟の造像様式。北魏は洛陽遷都後に竜門石窟を開いたが,その様式はインド風が影をひそめ,中国風全盛となって,そのまま南北朝を通じて…
クイック‐ステップ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] quickstep )① 速歩。はやあし。② =クイック[ 二 ]①[初出の実例]「ひげむじゃらな手をとって、クイック・ステップを踏み始めた…
アーカンソー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Arkansas ) アメリカ合衆国中南部、ミシシッピ川西岸の州。州都リトルロック。一八三六年に二五番目の州として編入。
カン(ドイツのロック・グループ) かん Can
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツのロック・グループ。イルミン・シュミットIrmin Schmidt(1937― 、キーボード)、ホルガー・シューカイHolger Czukay(1938―2017、ベース、…
ニュー・ロンドン・コンソート
- デジタル大辞泉プラス
- 古楽器を用いるイギリスの室内合奏団。リコーダー奏者・指揮者フィリップ・ピケットにより設立。中世、ルネサンス、バロック期の作品の演奏で知られ…
クイック‐とうほう〔‐トウハフ〕【クイック投法】
- デジタル大辞泉
- ⇒クイックモーション2
マリノ マリーニ Marino Marini
- 20世紀西洋人名事典
- 1901.2.27 - 1980.8.6 イタリアの彫刻家。 元・ブレラ美術学校教授。 ピストイア生まれ。 1930年代の中ごろから馬と騎馬像の作品の制作を続け、’35…
ナフトール染料 なふとーるせんりょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アゾイック染料
ロニー ホーキンス Ronnie Hawkins
- 20世紀西洋人名事典
- 1935 - 歌手。 アーカンソー州生まれ。 「フォーティ・デイズ」や「メリー・ルー」等のヒット曲を持つ歌手。’70年にカムバックを遂げ、アルバムを…
インターネット・アーカイブ
- 知恵蔵mini
- インターネット企業家ブリュースター・ケールにより1996年に設立された、ウェブ・マルチメディア資料のアーカイブ(保存記録)を収集・管理・運営して…
クイックリリース‐プレート(quick release plate)
- デジタル大辞泉
- ⇒クイックシュー
フルブライト Fulbright, James William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1905.4.9. アメリカ,ミズーリ,サムナー[没]1995.2.9. アメリカ,ワシントンD.C.アメリカの政治家。アーカンソー大学,オックスフォード大学,…
ヨーカイ Jókai Mór 生没年:1825-1904
- 改訂新版 世界大百科事典
- ハンガリーの作家。裕福な貴族の出で,1848年の独立戦争にペテーフィとともに指導的役割を担うが,のち見解の相違で離脱する。50年代にはすでに国民…
デジタル・アーカイブ
- 知恵蔵
- 美術作品や文化財、記念物などの画像を電子情報(デジタル)化し、保管庫(アーカイブ)に蓄積することで、各美術館や博物館の間で共有したり、一般に公…
コールド‐マイグレーション(cold migration)
- デジタル大辞泉
- ⇒クイックマイグレーション
アカレッド
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『海賊戦隊ゴーカイジャー』ほか“スーパー戦隊”シリーズに登場する変身ヒーロー。
エイナ島 エイナとう Nísos Aíyina
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシア語読みではアイギナ Aigina。ギリシア,エーゲ海西部,サロン湾中部にある島。アテネの外港ペイライエウスの南南西約 20kmに位置する三…
tumidézza
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 はれること ~ di labbra|唇のはれ. 2 (文体の)誇張 ~ della prosa barocca|バロック期散文のぎょうぎょうしさ.
托业 Tuōyè
- 中日辞典 第3版
- [名]トーイック.TOEIC.
ダイクロイック‐プリズム(dichroic prism)
- デジタル大辞泉
- 特定の波長域の光を反射し、その他の波長域の光を透過するプリズム。屈折率が異なる誘電体の薄膜を組み合わせた多層膜をガラスに施したもの。→ダイク…
クイック パーツ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Word 2007の機能で、よく使用する情報の「クイックパーツ」を作成することで、作業効率をアップさせる機能。登録したクイックパーツは簡単に利用した…
期 き age
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地質時代を区分するときの時代単位の一つ。世を細分する単位で、時間層序区分単位の階に対応する。たとえば、新生代第四紀は更新世と完新世に分けら…
カナダ法 カナダほう Constitutional Act
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 立憲条例とも呼ばれる。 1791年 12月 26日に発効した法令。イギリス議会により決定された。アメリカ独立後,北アメリカに残されたイギリス植民地の一…
一九 (いっく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →十返舎(じっぺんしゃ)一九
ストイック
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( [英語] Stoic ) ストア学派に属する哲学者。また、ストア哲学を信奉する人。[ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( [英語] stoic ) 禁…
плыву́н
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- -а́[男1]クイックサンド,流砂
ジョリエ Jolliet, Louis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1645.9.21. ケベック[没]1700.5. ケベックフランスの探検家。ミシシッピ川とその流域を探検。フランス監察官の J.タロンの命で,J.マルケット神…
準内力的結晶作用
- 岩石学辞典
- →パラエンドキネテイック結晶作用
别克 Biékè
- 中日辞典 第3版
- <企業・ブランド>ビュイック(米)
シャッセ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] chassé )① 社交ダンスで、開・閉・開の三歩をクイック・クイック・スローのリズムにのせて行なうステップのこと。② フィ…
き【期】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ある一定の時期や期間。「一期」「幼児期」など接尾語的に用いることが多い。[初出の実例]「此の恨み長く在て銷(きゆ)る期(キ)無けむ」(…
ギリシア美術 ぎりしあびじゅつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エーゲ海諸地域に栄えたミケーネ文明が衰退したのち、紀元前10世紀ごろからギリシアがローマに征服されるまで、ほぼ9世紀にわたってギリシア本土なら…
ご【期】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「ご」は「期」の呉音 )① とき。おり。また、「期(も)なし」の形で、際限なく、の意で用いられる。[初出の実例]「犬の枯れたる骨を齧…
ドナルド ワンドレイ Donald Wandrei
- 20世紀西洋人名事典
- 1908 - 米国の作家。 アーカム・ハウス社をH.P.ラヴクラフトと共同で創設し、ラヴクラフトの伝統を受け継ぎウィアード・テールズ誌タイプのゴシッ…
ヨーカイ Jókai Mór
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1825.2.18. コマーロム[没]1904.5.5. ブダペストハンガリーの小説家。多作で中・短編小説,戯曲もあるが,ロマンティシズムにあふれた長編小説を…
ゴーカイイエロー
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『海賊戦隊ゴーカイジャー』に登場する変身ヒロイン。ルカ・ミルフィが豪快チェンジ(変身)する。
ベルナール スティグレール Bernard Stiegler
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書哲学者 リサーチ&イノベーション研究所総責任者 元ポンピドーセンター文化開発部部長国籍フランス生年月日1952年学位哲学博士経歴ラジオ技…
いっ‐く【一口】
- デジタル大辞泉
- 1 一つの口。転じて、人ひとり、また、生き物1匹。いっこう。2 釜など口のあいている器物や、刀剣など刃物の一つ。→口く
期
- 小学館 和西辞典
- (期間) período m., (時代) edad f., (段階) etapa f., fase f.計画の第1期|primera fase f. del proyecto義務教育の第1期|primera e…
期 き
- 日中辞典 第3版
- 期qī,时期shíqī;时机shíjī,机会jīhui;季节jìjié.再会の~期を失…
トーカイ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社トーカイ」。英文社名「TOKAI Corp.」。サービス業。昭和30年(1955)「東海綿業株式会社」設立。同50年(1975)現在の社名に変更。本…
ビーナス びーなす Venus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア神話の女神アフロディテAphroditeがローマ神話のウェヌスVenusと同一視され、それが英語に移されたもの。古来から美しい女性の象徴として絵…
ウルクハート‐じょう〔‐ジヤウ〕【ウルクハート城】
- デジタル大辞泉
- 《Urquhart Castle》⇒アーカート城
ゴーカイブルー
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『海賊戦隊ゴーカイジャー』に登場する変身ヒーロー。ジョー・ギブケンが豪快チェンジ(変身)する。
期【き】
- 百科事典マイペディア
- 地質年代区分の最小の単位。世をさらに細分したもの。たとえば船川期。期に相当する地質系統は階。
期(朞) jī [漢字表級]1 [総画数]12
- 中日辞典 第3版
- <書>1 まる1年.~年/まる1年.~而除丧sāng/1年で喪が明ける.2 まる1か月.~月/まるひと月.[異読]…
ゴーカイグリーン
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『海賊戦隊ゴーカイジャー』に登場する変身ヒーロー。ドン・ドッゴイヤーが豪快チェンジ(変身)する。
ジーグ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] gigue ) 一七世紀バロック期の舞曲の一つ。三拍子または複合二拍子のテンポの速い曲で、通常、古典組曲を構成する最後の…
ninfèo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 〘古ギ・古ロ〙ニンフェウム, ニンフを祭った神殿. 2 (ローマ時代の)噴水, 彫像や花の植え込みのある建物. 3 (バロック期の)噴水のあ…
ヨーカイ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Jókai Mor ━モール ) ハンガリーの小説家。空想と明るいロマンチシズムに富んだ社会小説、歴史小説などを書いた。代表作「ハンガリーの大尽」。(…