「東京都 」の検索結果

10,000件以上


丹後坂

デジタル大辞泉プラス
東京都港区赤坂にある坂の名。かつて米倉丹後守の屋敷があったことにちなむ。

もみじ山文化センター

デジタル大辞泉プラス
東京都中野区にある文化センター。1993年開館。愛称は「なかのZERO」。

日本大学第二高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都杉並区にある私立高等学校。1927年に日本大学第二学園として開校。

東京駅周辺の関連遺産

事典 日本の地域遺産
(東京都千代田区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕万世橋高架橋

皇居ぐるっと巡るみち

事典・日本の観光資源
(東京都千代田区)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

しらん‐どう(‥ダウ)【芝蘭堂】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の蘭医、大槻玄沢が江戸本材木町(東京都中央区京橋)に開いた蘭学塾。

よしだ‐ちょう(‥チャウ)【吉田町】

精選版 日本国語大辞典
東京都墨田区本所にあった町名。江戸時代は夜鷹(街娼)の巣窟として知られた。

うしごめ【牛込】

デジタル大辞泉
東京都新宿区東部の地区。住宅地。台地にあり、坂が多い。昔牛の放牧場があったところからの名といわれる。もと東京市の区名。

道灌〔水上バス〕

デジタル大辞泉プラス
東京都観光汽船株式会社が運航する東京湾の水上バス。船内デザインは禁酒法時代のアメリカをイメージ。乗船人数約300名。

東京都立武蔵高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都武蔵野市にある都立高等学校。1940年に東京府立第十三高等女学校として開校、1950年の共学化に伴い現校名となる。

こいしかわ‐しょくぶつえん(こいしかはショクブツヱン)【小石川植物園】

精選版 日本国語大辞典
東京都文京区白山にある東京大学大学院理学系研究科附属植物園の通称。もと徳川幕府の薬草園で、小石川御薬園と呼ばれていた。

ギボちゃん

デジタル大辞泉プラス
東京都墨田区にある江戸東京博物館のキャラクター。2003年登場。江戸時代の日本橋の欄干の擬宝珠(ぎぼし)がモチーフ。

東京臨海広域防災公園

デジタル大辞泉プラス
東京都江東区にある国営公園。広域防災拠点としての機能もあり園内に防災学習施設「そなエリア東京」がある。2010年開園。

都々古別神社の御田植

デジタル大辞泉プラス
福島県東白川郡棚倉町に伝わる民俗芸能。旧暦1月6日に八槻都々古別(つつこわけ)神社で披露される。稲作の所作を模した田植踊で、豊年を祈る。2004年…

土方 与志 ヒジカタ ヨシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業演出家 俳優 社会運動家 本名土方 久敬(ヒジカタ ヒサヨシ) 生年月日明治31年 4月16日 出生地東京市赤坂区赤坂表町(東京都 港区) 学歴東京帝大…

東京卍リベンジャーズ

デジタル大辞泉プラス
和久井健の漫画作品。『週刊少年マガジン』にて2017年~2022年連載。講談社コミックス全31巻。2021年、アニメ化、実写映画化、舞台化された。略称は…

明治坂

デジタル大辞泉プラス
東京都港区白金にある坂の名。

町田調理師専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都町田市にある専門学校。

新宿医療専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある専門学校。

日本ウェルネス歯科衛生専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都板橋区にある専門学校。

武蔵野ファッションカレッジ

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区にある専門学校。

日本フラワーデザイン専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある専門学校。

東京誠心調理師専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都大田区にある専門学校。

東京多摩調理製菓専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都多摩市にある専門学校。

東京調理製菓専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある専門学校。

蛇坂〔港区〕

デジタル大辞泉プラス
東京都港区三田にある坂の名。

香川調理製菓専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区にある専門学校。

国際製菓専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都立川市にある専門学校。

国際理容美容専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都荒川区にある専門学校。

日本電子専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある専門学校。

華調理製菓専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区にある専門学校。

山野美容専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある専門学校。

新東京歯科衛生士学校

デジタル大辞泉プラス
東京都大田区にある専門学校。

東京YMCA社会体育・保育専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都江東区にある専門学校。

小池 朝雄 コイケ アサオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 生年月日昭和6年 3月18日 出生地東京府 豊多摩郡代々幡町(東京都 渋谷区) 学歴青山高〔昭和25年〕卒,文学座附属演劇研究所〔昭和26年〕修…

ほりのうち【堀ノ内】[地名]

デジタル大辞泉
東京都杉並区東部の地名。日蓮宗妙法寺の門前町として発達。

五反田節

デジタル大辞泉プラス
東京都、神奈川県の民謡。主に多摩川下流域で歌われる祝唄。

八丈島納涼花火大会

デジタル大辞泉プラス
東京都八丈島で行われる花火大会。底土海岸を主会場とする。

増上寺(第21番)

事典・日本の観光資源
(東京都港区)「昭和新撰江戸三十三札所」指定の観光名所。

東京スカイツリー

知恵蔵
2012年春、東京都墨田区に開業予定の電波塔。高層ビル群による電波障害の低減を目的に、東京タワー(1958年完成)に代わる電波塔として、08年7月に建設…

西東京[市]【にしとうきょう】

百科事典マイペディア
東京都中部の市。2001年1月保谷市と田無市が合併して改称。武蔵野台地上にあり,かつては畑作地帯であったが,大正から昭和初めに西武鉄道新宿線・…

首都大学東京【しゅとだいがくとうきょう】

百科事典マイペディア
東京都八王子市にある公立大学。東京都立大学と都立科学技術大学,同保健科学大学,同短期大学を再編し,2005年4月に開校。英語名Tokyo Metropolita…

東京日日新聞【とうきょうにちにちしんぶん】

百科事典マイペディア
東京で刊行された最初の日刊新聞。1872年2月21日に戯作者条野採菊(山々亭有人)らによって創刊され,1873年には岸田吟香が入社し,1874年には福地…

東京バレエ団

デジタル大辞泉プラス
「チャイコフスキー記念東京バレエ団」の通称。

とうきょう‐こうげいだいがく〔トウキヤウ‐〕【東京工芸大学】

デジタル大辞泉
東京都中野区などにある私立大学。大正12年(1923)設立の小西写真専門学校を母体として昭和41年(1966)に東京写真大学として開学。昭和52年(1977…

とうきょう‐いかだいがく〔トウキヤウイクワダイガク〕【東京医科大学】

デジタル大辞泉
東京都新宿区にある私立大学。大正7年(1918)設立の東京医学専門学校を前身とし、昭和22年(1947)旧制大学となる。昭和27年(1952)新制大学に移行…

とうきょう‐きょういくだいがく〔トウキヤウケウイクダイガク〕【東京教育大学】

デジタル大辞泉
東京都文京区に本部のあった国立大学。明治5年(1872)設立の師範学校が東京高等師範学校となり、東京文理科大学・東京農業教育専門学校・東京体育専…

とうきょう‐げいじゅつだいがく〔トウキヤウ‐〕【東京芸術大学】

デジタル大辞泉
東京都台東区にある国立大学法人。明治20年(1887)設立の東京美術学校と東京音楽学校を統合して、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2…

とうきょう‐しかだいがく〔トウキヤウシクワダイガク〕【東京歯科大学】

デジタル大辞泉
千葉市にある私立大学。明治23年(1890)設立の高山歯科医学院に始まり、東京歯科医学専門学校を経て、昭和21年(1946)旧制大学となる。昭和27年(1…

とうきょうしき‐アクセント〔トウキヤウシキ‐〕【東京式アクセント】

デジタル大辞泉
東京語のアクセント体系。東京を中心に、関東西部から中部地方、中国地方、北海道から東北北部などの広い地域で見られる。アクセント核の有無や、有…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android