むげん‐てき【夢幻的】
- デジタル大辞泉
- [形動]夢や幻のような感じのするさま。「ライトアップした夢幻的な夜景」[類語]幻想的・神秘的・ファンタスティック・ドリーミー・ポエティック・…
まと‐だま【的球】
- デジタル大辞泉
- ビリヤードで、手球を当てる球。
げんじつ‐てき【現実的】
- デジタル大辞泉
- [形動]1 現実のものであるさま。現実に即しているさま。「路上駐車などの現実的な問題の解決策を練る」「現実的に処理する」2 実利のみを追求す…
げんがく‐てき【×衒学的】
- デジタル大辞泉
- [形動]学問・知識をひけらかすさま。ペダンチック。「衒学的な論文」[類語]ペダンチック・ペダントリー・ペダンチスム・衒気げんき・衒学げんがく…
きんよく‐てき【禁欲的】
- デジタル大辞泉
- [形動]欲望、特に性欲を抑えているさま。「禁欲的な生活」[類語]ストイック・禁欲・禁欲主義・自粛・節制・貞操・貞節・貞淑・操みさお
きのう‐てき〔キナフ‐〕【帰納的】
- デジタル大辞泉
- [形動]推論の方法などが帰納によっているさま。
だいじょう‐てき【大乗的】
- デジタル大辞泉
- [形動]1 仏教で説く大乗の道理にかなっているさま。「大乗的な教義」2 個人的な利害などにとらわれずに、広い立場に立って判断・行動するさま。…
たいしょ‐てき【対×蹠的】
- デジタル大辞泉
- [形動]二つの物事が正反対の関係にあるさま。「対蹠的な立場」[類語]対照的・対比的・好対照・相対的・両極端
でんとう‐てき【伝統的】
- デジタル大辞泉
- [形動]ある事柄が昔から受け継がれてきているさま。「地域の伝統的な行事」[類語]伝承・伝統主義・古典的・因習的・歴史的・トラディショナル・コ…
とくちょう‐てき【特徴的】
- デジタル大辞泉
- [形動]他と異なって特に目立つさま。「高山植物に特徴的な共通点」
へんそく‐てき【変則的】
- デジタル大辞泉
- [形動]通常のやり方や規則と異なっているさま。「変則的な日程を組む」[類語]変格・破格・イレギュラー・異例・珍しい・異常・特異・異状・非常・…
みりょく‐てき【魅力的】
- デジタル大辞泉
- [形動]人の心をひきつけるような力のあるさま。「魅力的な人柄」「魅力的な話」[類語]蠱惑こわく的・蠱惑こわく・魅する・魅了・魅惑・素敵・印象…
せつな‐てき【刹那的】
- デジタル大辞泉
- [形動]1 時間が極めて短いさま。2 あと先を考えず、今この瞬間だけを充実させて生きようとするさま。特に、一時的な享楽にふけるさま。「刹那的…
たんらく‐てき【短絡的】
- デジタル大辞泉
- [形動]物事の本質や筋道を深く考えずに、原因と結果などを性急に結びつけてしまうさま。「短絡的な考え方を戒める」
かんせつ‐てき【間接的】
- デジタル大辞泉
- [形動]何かが間に立った状態で物事が行われたり関係したりするさま。「間接的な援助」「間接的に彼を知っている」⇔直接的。
かんしょう‐てき〔カンシヤウ‐〕【感傷的】
- デジタル大辞泉
- [形動]感情を動かされやすく、何かにつけて涙もろくなっているさま。センチメンタル。「感傷的な歌詞」[類語]涙脆い・センチメンタル・浪花節的・…
せいしん‐てき【精神的】
- デジタル大辞泉
- [形動]精神に関するさま。また、精神に関する面を重んずるさま。「精神的な苦痛」「精神的な愛」[類語]内面的・心的・内的・心理的・メンタル・観…
せんざい‐てき【潜在的】
- デジタル大辞泉
- [形動]外からは見えない状態で存在するさま。「潜在的な勢力」[類語]潜在・伏在・水面下・隠然・秘める・隠れる
スコラ‐てき【スコラ的】
- デジタル大辞泉
- [形動]スコラ学のように、細かい事柄について、無用でわずらわしい議論をするさま。「スコラ的な論議」
せいじ‐てき〔セイヂ‐〕【政治的】
- デジタル大辞泉
- [形動]1 政治に関するさま。「政治的な問題」2 理屈の上だけでなく、現実に即して判断するさま。「政治的な解決」3 駆け引きが巧みになされるさ…
どうぎ‐てき〔ダウギ‐〕【道義的】
- デジタル大辞泉
- [形動]道義に関するさま。人の踏み行うべき正しい道に関するさま。「道義的に許されない行為」[類語]道徳的・人道的・倫理的・良心的・人間的・常…
てんけい‐てき【典型的】
- デジタル大辞泉
- [形動]その類の特徴をよく現しているさま。「典型的な症状」[類語]代表的・模範的・象徴的・ティピカル・標準的・模範・手本・規範・モデル・典型…
ほんかく‐てき【本格的】
- デジタル大辞泉
- [形動]1 本来の格式・方式に従うさま。本式。「剣道を本格的に習う」2 本調子になるさま。「年明けから本格的に活動する」「本格的な暑さ」[類語…
まっき‐てき【末期的】
- デジタル大辞泉
- [形動]終末・滅亡直前のように、救いがたく悪いさま。「末期的な様相を呈する」[類語]衰残・弱体化・衰弱・衰微・衰退・頓挫・衰え・減退・後退・…
いしき‐てき【意識的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙① 自覚しているさま。判断してするさま。[初出の実例]「この言葉は、待ち構へてゐて、最初の機会を捉へたといふほど意識的(イ…
いっぱん‐てき【一般的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 特別な物事に限らないで、広く全体に通じる状態であるさま。[初出の実例]「出職人の対手は個人的にして居職人の関係は一般的…
いよく‐てき【意欲的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 物事を積極的にやろうとする気持があふれている様子。[初出の実例]「崩壊にひんした時期に、芭蕉といふ一個の多力者によって…
りそう‐てき(リサウ‥)【理想的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 物事が望ましい状態であるさま。理想にかなっているさま。〔改訂増補哲学字彙(1884)〕[初出の実例]「我の美とする所は、〈…
りた‐てき【利他的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 自分を犠牲にして他人の幸福・利益のために尽くすさま。[初出の実例]「利他的(リタテキ)な道徳を家畜の群の道徳としたのは痛…
りち‐てき【理知的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙① 理知に基づいて判断・行動するさま。[初出の実例]「理智的(リチテキ)に物を疑ふ方の不安は、学校時代に、有ったにはあった…
りょうき‐てき(レフキ‥)【猟奇的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 怪奇・異常をわざわざ捜し求めるさま。残忍さやスリルを求める気持を満足させるようなさま。〔現代語大辞典(1932)〕
れいしょう‐てき(レイセウ‥)【冷笑的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 さげすみ笑うようなさま。あざけるようなさま。〔英和外交商業字彙(1900)〕[初出の実例]「何処迄も冷笑的(レイセウテキ)に…
よ‐まと【夜的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 夜、矢につけた火の明かりで、弓を射る的。〔日葡辞書(1603‐04)〕② 夜、的に光を当てて弓を射ること。[初出の実例]「夜的の垜の採光の…
びょうり‐てき(ビャウリ‥)【病理的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 病気が原因になっているさま。[初出の実例]「不快極まる病理的の憂鬱」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉後)
まと‐かわ(‥かは)【的皮】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 射芸で、的の後ろに張る布の幕。[初出の実例]「凡大射五位已上箭激触二的皮一者、猶為二中例一」(出典:延喜式(927)二八)
めいれい‐てき【命令的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ことば・態度が命令するような調子であるさま。[初出の実例]「宿主の命令的注意」(出典:最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎…
やつ‐まと【八的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 騎射の一種。的を八か所に立てて射ること。また、その的。[初出の実例]「昨日騎射次令レ射二八的一」(出典:小右記‐寛弘二年(1005)五月…
ゆうわく‐てき(イウワク‥)【誘惑的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 人の心を引きつけてまどわすようなさま。[初出の実例]「誘惑的な、しかし一切の行為を殺す夢想によって害毒され」(出典:新…
がいめん‐てき(グヮイメン‥)【外面的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 外部から見えるようすや、物事の外側だけに関するさま。内容や精神に関係のない表面だけのさま。⇔内面的。[初出の実例]「た…
けいけん‐てき【経験的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 論理的思考よりも、経験して得られた知識や印象を重視するさま。[初出の実例]「経験的興味 経験の域より来る所の知識は、諸…
ぎせい‐てき【犠牲的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 自分の生命や利益をかえりみないで、みずから進んで他のためにつくすさま。[初出の実例]「若い河童の犠牲的(ギセイテキ)精神…
きゅうしん‐てき(キフシン‥)【急進的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 目的、理想などを急激に実現しようとする傾向にあること。また、他よりも一段と新しい行き方をしていること。ラジカル。⇔漸…
きかい‐てき【機械的・器械的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙① 機械を活用して仕事をすること。「農作業を機械的に行なう」② 機械に関するさま。機械の方面のさま。[初出の実例]「先天的…
きゅうきょく‐てき(キウキョク‥)【究極的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 物事を最後まできわめるさま。最後までゆきつくさま。[初出の実例]「既に科学の究極的に獲得し得る凡ての大部分であると考へ…
きょうらく‐てき(キャウラク‥)【享楽的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 快楽を好む傾向にあるさま。また、享楽に関するさま。[初出の実例]「無責任きはまる享楽的な考へ」(出典:女工哀史(1925)…
こんげん‐てき【根源的・根元的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ある物事を成立させる一番もとのものであるさま。大もとであるさま。根本的。[初出の実例]「この生の根源的な感情として」(…
けってい‐てき【決定的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙① 物事がそうなることがほとんど確実で、動かしがたいさま。[初出の実例]「如何にも論理の徹底してゐる、決定的なものだった…
こうりつ‐てき(カウリツ‥)【効率的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙① 機械によってなされた仕事の量と、消費された力との比がうまく調和しているさま。② 一般的に、使った労力に対して、得られ…
けんざい‐てき【顕在的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 はっきりと表面に現われているさま。⇔潜在的。[初出の実例]「ここで二つの種類の輿論を区別しておく必要があると考へられる…
げんじつ‐てき【現実的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙① 現実にあるさま。[初出の実例]「もっと平凡な現実的な音色に変って来る」(出典:病院の夜明けの物音(1920)〈寺田寅彦〉)②…