アメリカ音楽 アメリカおんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の音楽は,17世紀初頭の白人移住に始る。イギリスの清教徒の賛美歌活動など各キリスト教宗派の音楽活動が定着し,18世紀には「アメリ…
アメリカ‐にんじん【アメリカ人参】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ウコギ科の多年草。北アメリカに生えるチョウセンニンジンとの近縁種。カントンにんじん。
G. バーウィック Garfield Barwick
- 20世紀西洋人名事典
- 1907 - オーストラリアの政治家。 元・オーストラリア外相。 1958年連邦議会下院議員兼法相となる。’59年外相代理を経て外相に’61年就任。’62年6月…
不法移民
- 知恵蔵
- 主にメキシコなど中南米から米国に正式な手続きを経ないで入国した「不法移民」は米国内に1200万人ほどいるといわれる。彼らは「アメリカン・ドリー…
カレラ Carrera, Rafael
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1814.10.24. グアテマラ[没]1865.4.4. グアテマラグアテマラの政治家,独裁者。大統領をつとめた (在任 1844~48,54~65) 。満足な教育が受けら…
いっぱんきょうしょ‐えんぜつ〔イツパンケウシヨ‐〕【一般教書演説】
- デジタル大辞泉
- 米国大統領が、合衆国憲法第2条に基づいて、連邦議会両院に対し、内外の情勢を報告し、主要な施策方針を表明するために毎年行う演説。通例、1月の最…
アメリカン航空 アメリカンこうくう American Airlines
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の大手航空会社。テキサス州フォートワースを拠点として,2011年現在約 50ヵ国,およそ 160都市に乗り入れる世界最大級の航空会社。19…
アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲=蛄】
- デジタル大辞泉
- ザリガニ科のエビ。体長約10センチ、赤褐色。大きなはさみ脚をもつ。アメリカ原産で、食用とする地域もある。日本では昭和5年(1930)、米国から食用…
南北戦争
- 共同通信ニュース用語解説
- 1861~65年、米国を二分した内戦。北部の「アメリカ合衆国」と、合衆国から分離した南部の「アメリカ連合国」が奴隷制存続を巡って交戦し、国家分裂…
ロシア連邦議会 ロシアれんぽうぎかい Federal'noe Sobranie Rossiiskoi Federatsii
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシアの最高議決機関。1993年9月21日の大統領令によって,人民代議員大会とソ連邦最高会議に代えて創設された。連邦会議(上院)と国家会議(ドゥー…
ロバート・G. メンジーズ Robert Gordon Menzies
- 20世紀西洋人名事典
- 1894.12.20 - 1978.5.15 オーストラリアの政治家。 元・オーストラリア首相。 ビクトリア州生まれ。 別名Rabert Gordon Menzies。 弁護士として活…
中央アメリカ ちゅうおうアメリカ Central America
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南北アメリカ大陸を結ぶ地峡部で,北東はカリブ海,南西は太平洋に面する。地形的にはメキシコ南部のテワンテペク地峡からパナマ地峡までをさし,歴…
アメリカの平和 アメリカのへいわ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ パックス−アメリカーナ
生成人工知能 せいせいじんこうちのう generative artificial intelligence
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 文章や音声,画像などを人間のように生成する人工知能 AI。生成AIともいう。脳の神経ネットワーク(ニューラルネットワーク)を模倣し,高度な性能が…
ボーローグ Borlaug, Norman Ernest
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1914.3.25. アイオワ,クレスコ[没]2009.9.12. テキサス,ダラスアメリカ合衆国の農学者,植物病理学者。ミネソタ大学で植物生理学と森林学を学…
ドラギシャ ペシッチ Dragiša Pešić
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元セルビア・モンテネグロ首相,元モンテネグロ社会人民党副党首国籍モンテネグロ生年月日1954年8月8日出生地ユーゴスラビア・モン…
ちゅうおう‐アメリカ(チュウアウ‥)【中央アメリカ】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アメリカはAmerica ) アメリカ大陸の中央部の地域。メキシコ南部のテワンテペク地峡からパナマ地峡までの地域で、グアテマラ、ベリーズ、ホンジュ…
アメリカ‐そう〔‐サウ〕【アメリカ草】
- デジタル大辞泉
- マツバボタンの別名。
アメリカ橋
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性演歌歌手、山川豊。1998年発売。作詞:山口洋子、作曲:平尾昌晃。
アメリカ‐ぐん【アメリカ軍】
- デジタル大辞泉
- ⇒米軍
ドレッド・スコット判決 ドレッド・スコットはんけつ Dred Scott Decision
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1857年3月6日に下された黒人奴隷ドレッド・スコットをめぐるアメリカ連邦最高裁判所の判決。スコットは主人に伴われて自由州イリノイや 20年のミズー…
アメリカ自由党 アメリカじゆうとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カルデリ Kardelj, Edvard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1910.1.27. リュブリャナ[没]1979.2.10. リュブリャナユーゴスラビアの政治家。共産主義者同盟中央委員会幹部会員。スロベニア人。 1928年共産党…
なんア‐せんそう〔‐センサウ〕【南ア戦争】
- デジタル大辞泉
- 1899~1902年、英国と、アフリカ南部のオランダ系住民の国トランスバール共和国およびオレンジ自由国との間で行われた戦争。英国が両国に侵入して植…
アメリカの政治 アメリカのせいじ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの政治をみるときに,まず分権主義と中央集権主義との対立,緊張関係に注意しなくてはならない。 1783年にイギリスの支配から解放されたアメ…
オバマ Obama, Barack
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1961.8.4. ハワイ,ホノルルアメリカ合衆国の政治家。第44代大統領(在任 2009~17)。フルネーム Barack Hussein Obama, Jr.。アメリカ史上初の…
みなみアフリカ‐れんぽう(‥レンパウ)【南アフリカ連邦】
- 精選版 日本国語大辞典
- 南アフリカ共和国の前身。一九一〇年に成立したイギリスの自治領。六一年独立して南アフリカ共和国となる。南アフリカ。南阿連邦。
アメリカ〔戯曲〕
- デジタル大辞泉プラス
- 加藤直による戯曲。1984年、第28回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。
クルト・ゲオルグ キージンガー Kurt Georg Kiesinger
- 20世紀西洋人名事典
- 1904.4.6 - 1988.3.9 ドイツ(西ドイツ)の政治家。 西ドイツ首相。 エービンゲン(ドイツ)生まれ。 テュービンゲン大学、ベルリン大学で法学、政治学…
きた‐アメリカ【北アメリカ】
- デジタル大辞泉
- 六大州の一。アメリカ大陸のうち、パナマ地峡以北。グリーンランド島および西インド諸島なども含む。主要国はカナダ・アメリカ合衆国・メキシコ。ま…
アメリカ‐はい【アメリカ杯】
- デジタル大辞泉
- ⇒アメリカズカップ
ラテンアメリカ史 ラテンアメリカし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1492年 C.コロンブスがアメリカに到着する以前からアメリカ大陸の高地地帯には,マヤ,アステカ,インカなどのとうもろこし栽培を中心とした高度の農…
アメリカ‐ありたそう(‥ありたサウ)【アメリカ有田草】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「ありたそう(有田草)①」の異名。
アメリカ政治学 アメリカせいじがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の統治構造をめぐる論争の所産である『ザ=フェデラリスト』 (1788) に始る学問。その後長い間政治に対する学問的研究は影をひそめて…
アメリカ‐ねり
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「オクラ」の異名。
アメリカガキ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウェーンライト Wainwright, Jonathan Mayhew
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1883.8.23. アメリカ,ワシントン,ワラワラ[没]1953.9.2. アメリカ,テキサス,サンアントニオアメリカの陸軍軍人,大将。 1906年陸軍士官学校…
行政管理予算局
- 知恵蔵
- 1970年7月、大統領行政府(EOP)の予算局に代わって新設された機関。連邦政府予算の作成と管理、財政政策の立案、連邦政府諸機関の予算遂行上の調整な…
ケープ‐しょくみんち【ケープ植民地】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ケープは[英語] Cape ) 南アフリカ南端の喜望峰を中心とする植民地。一四八八年にポルトガル人による喜望峰の発見以来、ポルトガル、オランダ、イ…
シュレーダー Schröder, Gerhard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1910.9.11. ザールブリュッケン[没]1989.12.31. シュレスウィヒホルシュタイン,ジルト島西ドイツの政治家。ケーニヒスベルク,エディンバラ,ボ…
非常事態法[ドイツ連邦共和国] ひじょうじたいほう[ドイツれんぽうきょうわこく] Notstandsgesetz
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1968年5月 30日西ドイツ連邦議会で可決された「非常事態に関する基本法」 Notstandsverfassungと,食糧,水,交通などの保全のための「個別的非常事…
ドイツのため‐の‐せんたくし【ドイツのための選択肢】
- デジタル大辞泉
- 《〈ドイツ〉Alternative für Deutschland》ドイツの政党。2013年、欧州連合からの離脱と移民流入規制を掲げて結党。欧州議会や地方議会で地歩を固め…
ドイツれんぽうぎかいぎじどう【ドイツ連邦議会議事堂】
- 世界の観光地名がわかる事典
- ドイツの首都ベルリン(Berlin)の大通り、ウンターデンリンデン(Unter den Linden)の近くにある、同国連邦議会の議事堂。屋上にドームが設置され…
マディソン(James Madison) までぃそん James Madison (1751―1836)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国第4代大統領(在任1809~17)。バージニア植民地に生まれ、1771年プリンストン大学卒業。反英運動に参加し、75年オレンジ郡安全委員会…
アメリカ美術 (アメリカびじゅつ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 絵画 彫刻 建築 工芸,デザイン アメリカ美術と日本美術アメリカ美術は,ヨーロッパから派生しながら独自の美的価値を樹立した…
アメリカ‐しろひとり【アメリカ白灯蛾】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ヒトリガ科のガ。北アメリカの原産で、第二次大戦後日本に侵入。幼虫はクワ、サクラ、プラタナスなど植物の葉を食害する。はねには白地に…
アメリカの独立(アメリカのどくりつ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- フランスおよびインディアンとの戦争後,イギリスはアメリカ大陸に新たに獲得した植民地の管理費にあてるため,印紙法,砂糖法,タウンゼンド法など…
ケベック‐とう〔‐タウ〕【ケベック党】
- デジタル大辞泉
- 《〈フランス〉Parti Québécois》カナダ、ケベック州の地域政党。1968年に民族独立運動(RIN)が分裂して成立。以降、州議会でたびたび与党となる。…
ケベック‐れんごう〔‐レンガフ〕【ケベック連合】
- デジタル大辞泉
- 《〈フランス〉Bloc Québécois》カナダの政党。連邦議会でケベック州の独立や自治権拡大を主張する。同州州議会で活動するケベック党とほぼ一体の組…
フアド マスーム Fuad Masoum
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 イラク大統領国籍イラク生年月日1938年出生地コヤ学歴アズハル大学学位博士号(イスラム哲学)〔1975年〕経歴1958年エジプトのカイロ…