「sty」の検索結果

10,000件以上


タイン[川] River Tyne

改訂新版 世界大百科事典
イギリス,イングランド北東部のノーサンバーランド州からタイン・ウィア州を流れる川。ローマ時代の呼称はテュナ川。チェビオット丘陵の南西斜面に…

ロイヤルティ royalty

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特許権,実用新案権,商標権などの工業所有権の使用料のこと。著作権や鉱山,鉱区の使用権などの使用料や印税,上演料,外国からの技術援助の対価な…

かく‐りつ【確率】

デジタル大辞泉
《probability》ある事象の起こる可能性の度合い。公算。蓋然率がいぜんりつ。「確率が高い」[類語]公算・蓋然的・蓋然性・可能性・プロバビリティー

ノーマリーホワイト‐ほうしき〔‐ハウシキ〕【ノーマリーホワイト方式】

デジタル大辞泉
《normaly white type》電圧がかかっていない時に液晶画面が白くなる方式。電圧を加えると透過率が下がり、画素が黒くなる。→ノーマリーブラック

電子会議室

ASCII.jpデジタル用語辞典
パソコン通信で、あるテーマに基づいて会員が情報や意見の交換を行なう場所。NIFTY-Serveではフォーラムの中に、さらにいくつかの電子会議室がある。

ひかり‐どくせい【光毒性】

デジタル大辞泉
《phototoxicity》紫外線などの光を受けることによって生じる毒性。通常は人体に無害な物質が光化学反応を起こして炎症を引き起こす毒性などをさす。

貧困撲滅のための国際年

デジタル大辞泉プラス
1996年。国連が定めた国際年のひとつ。英語表記は《International Year for the Eradication of Poverty》。

統一人民民主主義連帯

デジタル大辞泉プラス
《United People Democratic Solidarity》インドのアッサム州で活動する武装組織。同州のカルビ人による自治を目標に掲げる。

日本魚病(ぎょびょう)学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Society of Fish Pathology」。魚介類の疾病に関する研究などを行う。

鉤爪の収穫

デジタル大辞泉プラス
米国の作家エリック・ガルシアの長編小説(2004)。原題《Hot and Sweaty Rex》。「恐竜探偵ヴィンセント・ルビオ」シリーズの第3作。

コードネーム・ヴェリティ

デジタル大辞泉プラス
米国生まれの作家エリザベス・ウェインのミステリ小説(2012)。原題《Code Name Verity》。エドガー賞ヤングアダルト部門受賞(2013)。

アセチルサリチル‐さん【アセチルサリチル酸】

デジタル大辞泉
《acetylsalicylic acid》サリチル酸を無水酢酸でアセチル化して得られる白色針状の結晶。水に溶けにくい。解熱・鎮痛剤として用いる。アスピリンと…

せっしょくがた‐アイシーカード【接触型ICカード】

デジタル大辞泉
《contact type IC card》ICカードの一。カード内部にICやLSIを内蔵し、カード表面の接点を通じて各種データのやりとりをする。→非接触型ICカード

殺人保険

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ジェームズ・M・ケインの犯罪小説(1943)。原題《Double Indemnity》。1944年ビリー・ワイルダー監督により映画化(邦題『深夜の告白』)…

しぜん‐の‐せいいつせい【自然の斉一性】

デジタル大辞泉
《uniformity of nature》自然は同一条件のもとでは同様の性質・組織をもち、同様の変化をするということ。帰納的推理を可能にする条件として仮定さ…

カリフォルニア‐だいがく【カリフォルニア大学】

デジタル大辞泉
《University of California》カリフォルニア州にある、バークレー校(UCB)、ロサンゼルス校(UCLA)などの10の州立大学の総称。1868年設立。

アルツハイマーがた‐ろうねんにんちしょう〔‐ラウネンニンチシヤウ〕【アルツハイマー型老年認知症】

デジタル大辞泉
アルツハイマー型認知症のうち、老年期(65歳以上)に発症するタイプのもの。進行は遅い。SDAT(senile dementia of Alzheimer type)。

プッシュ【PUSH】[People United to Serve Humanity]

デジタル大辞泉
《People United to Serve Humanity》人権に奉仕する人民連合。米国の黒人の地位向上、平等な公民権獲得を目指す団体。1971年設立。

弱よわき者もの汝なんじの名なは女おんななり

デジタル大辞泉
《Frailty, thy name is woman!》シェークスピア「ハムレット」の中のせりふ。女とは心変わりするものだ。また、女は、男に比べて弱い立場にあるもの…

エル‐ディー‐イー‐エフ【LDEF】[long duration exposure facility]

デジタル大辞泉
《long duration exposure facility》長期露出実験装置。各種の部品や材料を長期にわたって宇宙空間にさらし、回収後にその変化を調査・分析する。

とりがた‐ういち【鳥潟右一】

精選版 日本国語大辞典
電気工学者。秋田県出身。鉱石検波器の完成に続き、世界最初のTYK式無線電話機を発明、無線電話実用化の先駆けとなる。明治一六~大正一二年(一…

せいた【制多】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [梵語] caitya の音訳 ) =しだい(支提)[初出の実例]「獅子鎧造二成実論一。本属二制多一。後徙二轍僧祇一」(出典:出定後語(1745)…

キャブ‐オーバー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 洋語cab over [英語] cab over type の略 ) 運転台がエンジンの上に張り出して、客室や荷台が広くなった型の自動車。

タルビオ Talvio, Maila

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1871[没]1951フィンランドの女流作家。『バルト海の娘』 Itämeren tytär (3巻,1929~36) など,歴史小説に秀作を残した。

土壌物理学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society of Soil Physics」、略称は「JSSP」。土壌物理に関する研究の進歩と普及を図る。

日本うつ病学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society of Mood Disorders」、略称は「JSMD」。うつ病に関する問題の研究を行う。

日本気管食道科学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「THE JAPAN BRONCHO-ESOPHAGOLOGICAL SOCIETY」。気管食道科学に関する研究などを行う。

日本ギャスケル協会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Gaskell Society of Japan」。19世紀のイギリスの小説家、エリザベス・ギャスケルに関する研究を行う。

日本蜘蛛学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Arachnological Society of Japan」、略称は「ASJ」。蜘蛛形類・多足類に関する研究の進歩普及を図る。

日本外科学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Surgical Society」、略称は「JSS」。外科学の進歩普及を図る。事務所所在地は東京都港区。一般社団法…

日本レオロジー学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Society of Rheology, Japan」。レオロジー(流動学)に関する研究を行う。一般社団法人。

SAS

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society of Advanced Science」。科学技術の発展を支える学生の育成などを行う。事務局所在地は神奈川県平塚…

りんぽ‐どうめい【隣保同盟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ギリシア語] Amphiktyonia の訳語 ) 古代ギリシアで神殿と祭祀を中心に結合した部族、都市の同盟。デルフォイのものが最も有名。

明度 めいど luminosity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
色の心理的感覚のうちで明るさを表わすもの。物体の表面の色は照明光のなかから表面で吸収された色光を除いた残りの反射光が呈する色であるから,表…

Platypodidae

改訂新版 世界大百科事典

local variety【localvariety】

改訂新版 世界大百科事典

Bogatyryov,P.G.【BogatyryovPG】

改訂新版 世界大百科事典

活量 かつりょう activity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
活動度ともいう。溶液や混合気体の物理化学的な諸性質,たとえば蒸気圧降下,浸透圧,凝固点降下などの大きさは0次近似ではその溶液中に含まれる成分…

曖昧 あいまい ambiguity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
多義性。普通2つ以上の意味にとれる表現として蔑視的にみられるが,W.エンプソンが『曖昧の七つの型』 (1930) でこれを詩の大きな特徴であると主張し…

衡平法 こうへいほう equity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの大法官裁判所で発達した法原則ならびに法救済。現在ではイギリスにおいてもアメリカにおいてもコモン・ローと同等に執行されている。 13世…

版面

図書館情報学用語辞典 第5版
印刷されたページにおいて文字や図版の入る領域.ページの四周の余白を除いた印刷領域.ページレイアウト上,版面の形や大きさ,位置を全ページ一定…

粘性 ネンセイ viscosity

化学辞典 第2版
流体が流動するとき,これに対して現れる抵抗.流動する流体の内部の隣接する2層の間に速度差があるとき,両者の間に生じる摩擦力にもとづく.[別用…

多孔度 タコウド porosity

化学辞典 第2版
気孔率ともいう.多孔質の物質中の空間(気孔)の体積割合をいう.気孔には,外表面まで通じているものと,外表面にまでは通じておらずまったく内部に…

いまりしとうきしょうかしりょうかん 【伊万里市陶器商家資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
佐賀県伊万里市にある資料館。平成3年(1991)創立。文政8年(1825)に建てられた陶器商家の旧宅を修理・復元して公開する。海のシルクロード館に隣接す…

おうみせいじんなかえとうじゅきねんかん 【近江聖人中江藤樹記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
滋賀県高島市にある記念館。昭和63年(1988)創立。儒学者中江藤樹を記念して開設。遺品や資料と安曇川(あどがわ)地域の歴史・文化資料を収蔵・展示す…

おおだてしりつとりがたかいかんふぞくきょうどしりょうこ 【大館市立鳥潟会館附属郷土資料庫】

日本の美術館・博物館INDEX
秋田県大館市にある歴史博物館。昭和26年(1951)創立。医学博士鳥潟隆三からの寄贈を受けて開設。生家である鳥潟会館内の土蔵を改修し、鳥潟家の人々…

アセチルコリンエステラーゼ acetylcholine esterase

改訂新版 世界大百科事典
赤血球,神経組織,網膜,胎盤やデンキウナギ,シビレエイなどの発電器官に存在する酵素。神経の刺激伝達に関与し,アセチルコリンを加水分解してコ…

イチヨウラン(一葉蘭) イチヨウラン Dactylostalix ringens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ラン科の小型の多年草。高山性で本州中部以北の針葉樹林中に生じる。地上にただ1枚の卵形の葉を出すのでこの名がある。地下浅く,小さな多肉の根茎が…

Fast

改訂新版 世界大百科事典

Pest(地理)【Pest】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android