「にじよめ」の検索結果

10,000件以上


むらめ

デジタル大辞泉プラス
東京都足立区で生産されるシソ。「紫芽」の表記もある。刺身のツマなどに用いる、赤紫蘇の若芽。「芽じそ」ともいう。

とりめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

えびす‐め

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「夷布(えびすめ)」の意。蝦夷(えぞ)地の海に産したところから ) 「こんぶ(昆布)」の古名。〔本草和名(918頃)〕

てき‐め【敵め・的め】

精選版 日本国語大辞典
〘 代名詞詞 〙 他称。特定の相手をさげすんでいう語。あいつめ。[初出の実例]「今宵の中に埒(らち)明て敵(テキ)めにすっかりさせ申さん」(出典:浮…

しゃつ‐め【奴め】

精選版 日本国語大辞典
〘 代名詞詞 〙 ( 代名詞「しゃつ」にののしりの接尾語「め」の付いた語。「しゃつ」を強めていう ) あいつめ。[初出の実例]「知りたりせば、しゃつ…

しょう‐め(しゃう‥)

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海藻「あなめ(穴布)」の異名。

めん‐め

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 幼児語。① 目。おめめ。[初出の実例]「初めて逢ふのにむりにめんめをさまさして泣顔ではいかんから」(出典:怪談牡丹燈籠(1884)〈三遊…

めふん

日本の郷土料理がわかる辞典
鮭の腎臓の塩辛。北海道の名産品。

するめ するめ / 鯣

日本大百科全書(ニッポニカ)
イカの素干し。ケンサキイカ、ヤリイカ、アオリイカ、モンゴウイカ、スルメイカなどを用いるが、生産量の大部分はスルメイカで占められる。原料イカ…

【名】めいけい

普及版 字通
声望ある。字通「名」の項目を見る。

【命】めいけい

普及版 字通
天子親任の。字通「命」の項目を見る。

【明】めいとう

普及版 字通
明灯。字通「明」の項目を見る。

めふん

日本大百科全書(ニッポニカ)
サケ、マスの腎臓(じんぞう)でつくる塩辛。語源は明らかでないが、アイヌ語ではないかともいわれる。塩蔵サケ、塩蔵マスを製造のとき、腹を開き内臓…

尽くめ -ずくめ

日中辞典 第3版
清一色qīngyīsè,完全是wánquán shì……,净是jìng shì…….けっこう~尽くめ|尽善尽…

あさめ【浅め】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
浅めの鍋a rather shallow potセンターはバックホームに備えてやや浅めの守備をしたThe center fielder played 「somewhat shallow [in a bit] in or…

二条通にじようどおり

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁旭川市二条通[現]旭川市二条通明治三二年(一八九九)に新設された町。明治二五年一月旭川村市街予定地の区域設定では「へ通」と…

家族になろうよ〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。作詞・作曲と歌は歌手・俳優の福山雅治。2011年発売。テレビ東京系列で2012年に放映されたバラエティ番組「家族になろう(よ…

家族になろうよ!〔ドラマ〕

デジタル大辞泉プラス
TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1999年2~3月放映(全35回)。出演:早見優、山崎銀之丞ほか。

地球人よ、故郷に還れ

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ジェイムズ・ブリッシュの長編SF(1955)。原題《Earthman, Come Home》。「宇宙都市」シリーズ第1作。

ちに‐よこはら

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 魚「かがみだい(鏡鯛)」の異名。[初出の実例]「鏡魚 鏡鯛共漁人の呼、異名品々有、いぼし、かいわり、にらきき、ちによこはら、鷹の羽…

平岸村ひらぎしむら

日本歴史地名大系
北海道:札幌市南区平岸村[現]南区澄川一条(すみかわいちじよう)一―四丁目・澄川二条(すみかわにじよう)一―五丁目・澄川三条(すみかわさんじ…

風よ あらしよ

デジタル大辞泉プラス
村山由佳の評伝。日本の婦人解放運動家、伊藤野枝についてまとめたもの。2020年刊行。第55回吉川英治文学賞受賞。

ちょう【蝶】 よ 花((はな))よ

精選版 日本国語大辞典
子をひととおりでなくいつくしみ愛するさまをいう。蝶や花や。[初出の実例]「乳母は〈略〉こなたの背長の延るのを、蝶(テウ)よ花よと楽しみて」(出典…

二条河原にじようがわら

日本歴史地名大系
京都市:中京区銅駝学区二条河原鴨(かも)川に架かる二条大橋の南北の地をいう。建武元年(一三三四)八月、建武新政の混乱と当時の世相を諷刺した…

呼びにきたよ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌と作詞作曲はシンガーソングライターの奥田民生とJ-POP男性デュオ、真心ブラザーズとのコラボバンド、地球三兄弟。2012年発…

人舞村ひとまいむら

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁清水町人舞村[現]上川郡清水町本通(ほんどおり)・本通西(ほんどおりにし)・北一条(きたいちじよう)・北一条西(きたいちじ…

仁頂寺村にじようじむら

日本歴史地名大系
兵庫県:川辺郡猪名川町仁頂寺村[現]猪名川町仁頂寺旭(あさひ)ヶ丘(おか)島(しま)村の南東に位置し、南に愛宕(あたご)山がある。文明一八…

生仁城跡なまにじようあと

日本歴史地名大系
長野県:更埴市雨宮村生仁城跡[現]更埴市雨の宮村の東端にあって、東西一三〇メートル、南北一〇〇メートルの堀に囲まれる。堀幅は約一三メートル…

がじ‐がじ

デジタル大辞泉
[副](スル)歯で、物を何度も強くかんだり激しくかじったりする音。また、そのさま。「ハムスターがケージをがじがじする」

じな‐じな

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 少しずつ次第に力などが加えられるさまを表わす語。[初出の実例]「俺は此の手足も、胴も、じなじなと巻緊…

【醇】じゆんじよう

普及版 字通
醇。字通「醇」の項目を見る。

谷城跡たにじようあと

日本歴史地名大系
福井県:勝山市谷村谷城跡[現]勝山市北谷町谷奥河内(おくのこうち)谷の右側の小高い地にあった中世末期の城跡。「柴田監物旅陣」とも「一揆籠」…

東二条ひがしにじよう

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁旭川市東二条[現]旭川市東二条一―四丁目昭和二八年(一九五三)二月に新設された町。昭和七年一〇月までは永山(ながやま)村のう…

二条通にじようどおり

日本歴史地名大系
京都市:中京区二条通平安京の二条大路にほぼ該当し、冷泉小路(れいぜいこうじ)(現夷川通)と押小路(おしこうじ)(現押小路通)の間を東西に通…

鍋谷城跡なべたにじようあと

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐北区井原村鍋谷城跡[現]安佐北区白木町井原三篠(みささ)川左岸、江地(えち)の鍋谷山にあり、「高田郡中聞書」に「此城主井…

赤谷城跡あかたにじようあと

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡川西町仙田村赤谷城跡[現]川西町赤谷赤谷集落の南東、赤谷城山(二九六・四メートル)にある山城。北は小国(おぐに)盆地をうか…

南二条西みなみにじようにし

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁網走市南二条西大正一五年(一九二六)一月、大字北見町が廃されて設置された。一―二丁目からなる。南一条西(みなみいちじようにし…

じた‐じた

デジタル大辞泉
[副]1 相手の気勢に押されてしりごみをするさま。たじたじ。「―と成って胴震いに立ち窘すくむや否や」〈鏡花・日本橋〉2 感情が高ぶって細かく身…

【而】じゆつじ

普及版 字通
然。字通「」の項目を見る。

さくり【&JIS8854;】 も よよ

精選版 日本国語大辞典
しゃくりあげて激しく泣くさま。[初出の実例]「いらへもせで、さくりもよよに泣く」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)

芽室村めむろむら

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁芽室町芽室村[現]河西(かさい)郡芽室町本通(ほんどおり)・西一条(にしいちじよう)・西二条(にしにじよう)・西三条(にし…

妻よ妻よ

デジタル大辞泉プラス
TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1987年8~10月放映(全45回)。原作:折笠智津子『妻のぬくもり 蘭の紅』。出演:長山藍子、荻島…

虎よ、虎よ!

デジタル大辞泉プラス
米国の作家アルフレッド・ベスターの長編SF(1956)。原題《Tiger! Tiger!》。ワイドスクリーン・バロックの代表作。『わが赴くは星の群』の邦題もあ…

蝶ちょうよ花はなよ

デジタル大辞泉
子供を非常にかわいがり大切にするたとえ。多く女児にいう。「蝶よ花よと育てた娘」

【収】じよくしゆう(しう)

普及版 字通
神の名。秋の神で、刑罰を司る。〔礼記、月令〕(孟秋の月)其の日は庚午、其のは少(せうかう)、其のは收。字通「」の項目を見る。

【縟】じよくしゆう(しう)

普及版 字通
美しいぬいとり。晋・陸機〔文の賦〕或いは思綺合して、麗千眠(せんみん)(光りかがやき)、炳として縟の(ごと)く、悽として絃のし。字通「縟」の項…

ぞよ‐ぞよ

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① 小さな虫などが多く群がり集まっているさま、また、集まってくるさまを表わす語。うようよ。ぞろぞ…

なよ‐よか

デジタル大辞泉
[形動ナリ]「なよやか」に同じ。「白き御衣どもの―なるに」〈源・帚木〉

にじよぼうとくのにじよ【虹よ、冒涜の虹よ】

デジタル大辞泉
丸山健二の長編小説。平成11年(1999)、上下2巻で刊行。

岩見沢村いわみざわむら

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁岩見沢市岩見沢村[現]岩見沢市一条東(いちじようひがし)・二条東(にじようひがし)・三条東(さんじようひがし)・四条東(よ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android