• コトバンク
  • > 「苹果签名安装ipa价格【TG:tfzhihu】专业签名服务多少钱靠谱.etg」の検索結果

「苹果签名安装ipa价格【TG:tfzhihu】专业签名服务多少钱靠谱.etg」の検索結果

10,000件以上


druzhina

改訂新版 世界大百科事典

月氏(げっし) Yuezhi

山川 世界史小辞典 改訂新版
古代中央アジアのイラン系とみられる騎馬遊牧民。前4世紀頃,西域をへて中国の西北辺境に進出し,胡服,騎射などの西方の文物を中国に伝えた。モンゴ…

開示

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
(情報の) Bekanntgabe [女]

an・tic・i・pa・tion /æntìsəpéiʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][U]1 予想,予測,予感;期待,希望.with [in] eager anticipation期待に胸をふくらませて2 先取りする[先を越す]こと;事前行為.2a 《法律…

ラム【rhm】

単位名がわかる辞典
放射線源の有効強度を表す単位。◇「roentgen per hour at one mete」から。1ラムは、空気中で1m離れた位置に、1時間あたり1レントゲンの線量を与える…

participativo, va /paxtʃisipaˈtʃivu, va/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]積極的に参加するdemocracia participativa|参加型民主主義orçamento participativo|市民参加型予算.

加拿大 Jiānádà

中日辞典 第3版
<世界の国名>カナダ首都:渥太华Wòtàihuá オタワ

じょうほうしょりしんこうじぎょうきょうかい【情報処理振興事業協会】

IT用語がわかる辞典
昭和45年(1970)設立の特別認可法人で、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の前身。平成16年(2004)IPAに業務を承継した。

我執 がしゅう

日中辞典 第3版
1执拗zhíniù,执着zhízhuó,固执己见gùzhi jǐjiàn.~我執にとらわれる…

Slate

知恵蔵
2010年にHP(米Hewlett-Packard)社から発売予定の、キーボードを持たないSlate(板)状のパソコン。Apple社から発売された「iPad」の対抗製品でもある。…

an|tun*

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[他] ⸨j3 et4⸩ (…に…を)しかける, (…に危害などを)加える.sich3 Zwang ~|自制する, 遠慮する.etwas ~⸨話⸩ ⸨sich3⸩ 自殺する.

ジョイントベンチャー 英 joint venture

小学館 和伊中辞典 2版
〔英〕joint venture(女)[無変];società(女) a capitale misto, associazione(女) in partecipazione

nikkéí1, にっけい, 日系

現代日葡辞典
A descendência [origem/linha] japonesa.~ shihon no kaisha|日系資本の会社∥A companhia de capital japonês.◇~ Burajirujin日系…

钱袋子 qiándàizi

中日辞典 第3版
[名](抽象的に)財布;金の出所.資金源.

じ‐かく【字格】

デジタル大辞泉
文字、特に漢字を書く上での法則。

かくさん【格さん】

改訂新版 世界大百科事典

いかく【位格】

改訂新版 世界大百科事典

高川格【たかがわかく】

百科事典マイペディア
囲碁棋士。和歌山県田辺市生れ。1925年光原伊太郎に入門,1928年初段,1945年7段にのぼる。1952年橋本宇太郎を破って第7期本因坊となり,秀格と号…

きゅう‐かく〔キウ‐〕【旧格】

デジタル大辞泉
古いしきたりやきまり。「世の事物皆―に制せられて」〈福沢・学問のすゝめ〉

格義 かくぎ Ge-yi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教以外の教えにその意味内容をあてはめて仏教を理解すること。中国魏晋時代に竹林の七賢人などの清談 (せいだん) 流行の影響を受けて,仏教の般若…

功過格 こうかかく Gong-guo-ge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の道徳書。「功」とは善行,「過」とは悪い行為を意味する。日常のすべての行為を善と悪に分類し,それを点数という形で数量化して示して,それ…

格(言語) かく case

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界のどの言語にも、「いつ(時)、どこで(所)、だれが(動作者)、何を(動作の対象)、だれに(受益者)、だれと(仲間)、どこへ(行き先)、…

じょうしゅかく【城主格】

改訂新版 世界大百科事典

たいろうかく【大老格】

改訂新版 世界大百科事典

ほう‐じんかく〔ハフ‐〕【法人格】

デジタル大辞泉
法律上の人格。権利・義務の主体となることのできる資格(権利能力)。自然人と法人に認められる。法的人格。

神保格 (じんぼう-かく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1965 大正-昭和時代の言語学者,音声学者。明治16年4月18日生まれ。神保長致(ながむね)の3男。神保小虎の弟。東京高師,東京文理大などの教授を…

功過格 (こうかかく) Gōng guò gé

改訂新版 世界大百科事典
中国の日常的な実践道徳を具体的に示した書。善書(勧善の書)の一つ。書中に分類列挙された規準となるべき行為の項目を格と称し,巻末の月日ごとに…

従格

占い用語集
命式のタイプのこと。外格・変格の一種。主に、「従児格」・「従財格」・「従殺格」が挙げられる。自分を捨て、子供や部下や、周囲の人に従った方が…

地格

占い用語集
名の文字の画数を合計した数。 生まれてから青年期頃までのその人の運勢と能力・性格・体質等をあらわす。ここが吉数であれば、青少年期の幸福を、逆…

砂原 格 スナハラ カク

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家,政治家 衆院議員(自民党)。 生年明治35(1902)年4月3日 没年昭和47(1972)年5月8日 出生地広島県 学歴〔年〕高等小学校卒業 経歴砂原…

片桐 格 カタギリ カク

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の教育者 児童福音学園理事長。 生年大正1(1912)年10月12日 没年平成9(1997)年9月6日 出身地北海道 学歴〔年〕秋田鉱山専門学校電気科…

能格 のうかく ergative

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
言語学用語。他動詞の主語に用いられる格のこと。能格をもつ言語を能格言語という。印欧語,ウラル語,セム語などでは,自動詞・他動詞を問わず主語…

高川 格 (たかかわ かく)

367日誕生日大事典
生年月日:1915年9月21日昭和時代の囲碁棋士1986年没

く‐かく【句格】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 語句を組み立てる法則。詩文の句を作るについてのきまり。句法。〔蘇軾‐戯和正輔一字韻詩〕② 俳句から感じられる品格、風格。

かく‐じょし【格助詞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 体言または体言に準ずるものに付いて、その体言が他の語にどんな関係で続くかを示す助詞。主語であることを示す「が」「の」、体言を修飾…

かく‐ぶくろ【格袋】

精選版 日本国語大辞典
格袋〈信貴山縁起〉〘 名詞 〙 袍(ほう)の部分の名。袍のうしろの腰に当たる所を外側に袋状に作った部分。衣冠の袍の形式で、束帯の袍ではこれを裏返…

神保 格 (じんぼう かく)

367日誕生日大事典
生年月日:1883年4月18日大正時代;昭和時代の言語学者;音声学者。東京文理科大学教授;東洋大学教授1965年没

浜田 格 ハマダ カク

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 生年月日明治24年 2月10日 出生地徳島県 徳島市 学歴同志社大学卒 経歴新聞記者を経て原信子歌劇団に入り、浅草オペラに出演。大正12年帝…

じゅっ‐かく【述格】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文法用語で、「じゅつご(述語)」にあたる呼び方の一つ。

しゃ‐かく【斜格】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ギリシア語、ラテン語などにおける主格以外の格(属格、与格、対格など)の総称。

こう‐ざま(カウ‥)【格狭間・香狭間】

精選版 日本国語大辞典
格狭間〈岩手県 中尊寺金色堂〉〘 名詞 〙 壇の羽目などに彫りこんだ刳り形の装飾。壇の足(=束(つか))の仕口を補強するために隅に付けた材が、装…

かくじょし 格助詞

小学館 和伊中辞典 2版
(日本語文法の)particella(女) segnacaṣo

横格 hénggé

中日辞典 第3版
[名]横縞(よこじま).

风格 fēnggé

中日辞典 第3版
[名]1 風格.気品.精神.那个村子不顾自己困难,派pài人援…

格登 gēdēng

中日辞典 第3版
[擬]⇀gēdēng【咯噔】

【恒格】こうかく

普及版 字通
一定の法式。〔陳書、高祖紀下〕の官、夏の禮、豈に科を同じうすと曰はんや。殷の朴、の、固(もと)より恆格無し。(われ)(こ)の寶に膺(あた)り、是の…

【硯格】けんかく

普及版 字通
硯台の木。字通「硯」の項目を見る。

【韻格】いんかく

普及版 字通
風格。字通「韻」の項目を見る。

【格軌】かくき

普及版 字通
規範。字通「格」の項目を見る。

【格五】かくご

普及版 字通
双六の類。字通「格」の項目を見る。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android