• コトバンク
  • > 「ٸŸ䵵ڻƮ YeY300.com īƮ ī밡Ӵ ī ȱ缳」の検索結果

「ٸŸ䵵ڻƮ YeY300.com īƮ ī밡Ӵ ī ȱ缳」の検索結果

10,000件以上


rubā‘ī【rubai】

改訂新版 世界大百科事典

サナーイー Sanā'ī 生没年:?-1150?

改訂新版 世界大百科事典
イランの詩人。アッタール,ルーミーとともにペルシア語で著述した三大スーフィー詩人の一人に数えられる。ガズナ朝の宮廷詩人としてなりわいを立て…

タバータバーイー Ṭabātabā'ī 生没年:1843-1921

改訂新版 世界大百科事典
イラン立憲革命期(1905-11)のテヘランにおける指導的立憲派ウラマーの一人。代々続いたムジュタヒドの家柄に生まれた。シェイフ・ハーディー・ナジ…

タバータバーイー Tabātabā’ī

20世紀西洋人名事典
1843 - 1921 イランの社会運動家,革命家。 代々続いたムジュタヒドの家柄に生まれる。イラン立憲革命期のテヘランの指導的立憲派ウラマーの1人。ミ…

サナーイー Sanā'ī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1070頃.ガズニー[没]1141頃ペルシアの神秘主義詩人。本名 Abū al-Majd Majdūd ibn Adam。叙事詩形で神秘主義思想を表現した最初の詩人。若い頃,…

キサーイー al-Kisā'ī 生没年:731-806

改訂新版 世界大百科事典
アッバース朝時代のコーラン読誦者,文法学者。イラン系で,アラブのアサド族のマウラー(被護民)となり,ナジュドやヒジャーズのベドウィンからア…

500ドットコム

知恵蔵mini
中国の深センに本拠を置くオンライン支払いサービス、スポーツ情報サービス、商品取引、オンライン・カジノなどを手がける企業。中国では「500彩票網」…

フィダーイー fidā'ī

改訂新版 世界大百科事典
〈宗教・政治的目的のために一身を犠牲にして戦う者〉を意味するアラビア語。アラムートを本拠としたイスマーイール派のニザール派において,主命に…

ナサーイー al-Nasā`ī 生没年:830-915

改訂新版 世界大百科事典
ハディース六書の一つ《スナンの書Sunan al-Nasā`ī》(別名《al-Mujtaba》)を著したハディース学者。各地を旅行して伝承収集に努めた。晩年ダマスク…

シャーフィイー派 (シャーフィイーは) Shāfi`ī

改訂新版 世界大百科事典
シャーフィイーの教えに従う弟子たちが,クーファ,メディナの初期法学派に対抗し,法源(ウスール)についての厳格な方法論を確立した師の学説を広…

アフサーイー al-Aḥsā'ī 生没年:1753-1826

改訂新版 世界大百科事典
アラビア半島のアフサー(ハサー)生れ。イラク,イラン各地に学んだのち,ヤズドでシーア派の教師として名声を得,カージャール朝のファトフ・アリ…

シャーフィイー al-Shāfi`ī 生没年:767-820

改訂新版 世界大百科事典
イスラムの法学者。スンナ派法学派の一つシャーフィイー派の祖。クライシュ族の血を引く。ガザで生まれたが,幼くして父を失い,母とメッカで貧しい…

バハーイー教 (バハーイーきょう) Bahā'ī

改訂新版 世界大百科事典
バハー・アッラーフと名のったイラン人ミールザー・ホセイン・アリーMīrzā Ḥoseyn `Alī(1817-92)がはじめた宗教。彼はテヘランの名家に生まれ,184…

アフサーイー al-Aḥsā'ī, Shaykh Aḥmad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1753. アフサー[没]1826. メジナイスラム教シーア派の一分派シャイフ派の始祖。ムッラー・サドラーの哲学の影響のもとに,シーア派存立のための…

たいまい 大枚

小学館 和伊中辞典 2版
¶30万円という大枚をはたいてパソコンを買った.|Ho speso la bella somma di 300.000 yen per un computer.

バーラクザーイー朝 バーラクザーイーちょう Bārakzāī; Bārakzā'ī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタンの王朝 (1826~1973) 。創立者のドースト・ムハンマドが前王朝のドゥラーニー朝の宰相の家柄と定められたバーラクザーイー族の出身の…

ナバーイー Nawā'ī,Mīr `Alī-Shīr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1441. ヘラート[没]1501チムール朝の政治家,学者,芸術家。ヘラートの主フサイン・バイカラの宰相をつとめ,学問,芸術を保護した。ウズベク文…

アリー・シール・ナバーイー `Alī Shīr Navā'ī 生没年:1441-1501

改訂新版 世界大百科事典
中央アジアのティムール朝時代の詩人,政治家。スルターン・フサイン(在位1470-1506)治下のヘラートの宮廷で宰相をつとめるかたわら,チャガタイ・…

みかわぶしのやかたいえやすかん 【三河武士のやかた家康館】

日本の美術館・博物館INDEX
愛知県岡崎市にある歴史博物館。昭和57年(1982)創立。徳川家康を中心に、三河の歴史を紹介する。岡崎公園内にある。 URL:http://okazakipark.com/mu…

カシュガーイー族 (カシュガーイーぞく) Qashqā'ī

改訂新版 世界大百科事典
イラン南西部ファールス地方にいるトルコ系部族。11世紀前半にアゼルバイジャンに侵入したトルクメン系遊牧民のうちイラン高原中央部を経てファール…

タバータバーイー al-Tabātabā'ī, Sayyid Muḥammad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903[没]1981.11.15. コム現代イランにおける宗教界の最高権威者で,しばしばアッラーメ`Allāmeh (大学者) という称号を冠して呼ばれた。イスラ…

ジヤー Ḍiyā' al-Dīn Ṭabāṭabā'ī, Sayyid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891[没]1969イランの政治家。親英派とみなされた。イスラム聖職者の家の出身で,新聞編集者となる。 1921年2月 21日,首謀者となってクーデター…

バハーイ教 ばはーいきょう Bahā'ī

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀にイランで生まれた、イスラム・シーア派に起源をもつ新宗教。1844年にミルザー・アリー・ムハンマド(称号「バーブ」。「門」の意)の創始し…

アスマイー `Abd al-Malik al-Aṣma`ī 生没年:740-828

改訂新版 世界大百科事典
アラブの文学家,文献学者。本名はイブン・カリーブだが,多くの古事を語ったのでアスマイー(語り部)という名をつけられた。カイス族出身でバスラ…

カシュガイ族 カシュガイぞく Qashqā'ī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン南部の有力な部族連盟。トルコ語方言を話し,イスラム教十二イマーム派 (→シーア派 ) の教徒で,人口は 75万 (1993推計) 。この約半数が遊牧生…

アンプロンプチュ

精選版 日本国語大辞典
( [フランス語] īmpromptu ) 即興曲のこと。〔新聞語辞典(1933)〕

ギルザーイ族 ギルザーイぞく Ghilzai; Ghilzā'ī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタンの人口の過半を占めるアフガン人に属する有力な支族の一つ。人口約 150万。主としてアフガニスタン南東部のガズニー山脈からパキスタ…

バーラクザーイー朝(バーラクザーイーちょう) Bārakzā'ī

山川 世界史小辞典 改訂新版
1826~1973近現代アフガニスタンの王朝。ムハンマドザーイー朝ともいう。ドゥッラーニー朝宰相の弟ドースト・ムハンマド(在位1826~63)がカーブルで…

ダーイー dā‘ī

山川 世界史小辞典 改訂新版
「人を正しき道へと誘う者」が原義で,イスラームにおける宣教者を意味する。この称号は初期のムータジラ派やホラーサーンのアッバース家運動でも用…

じだい【地代】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(a) ground [land] rent年30万の地代で土地を貸すlend land at a rental of 300,000 yen per year借地人から高い地代を取り立てるcollect high land …

シャバーンカーライー Shabānkāra'ī, Muḥammad b. `Alī b. Muḥammad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン,イル・ハン国末期の歴史家。その著『系譜集成』 Majma` al-Ansāb (1337/8頃) は天地創造より 1335年のアブー・サイード (不賽因) の死にいた…

マーレク・ライーヤト制 マーレク・ライーヤトせい Mālek Ra`ī-yat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イランで 1962年末の農地改革以前に支配的であった地主小作制。「マーレク (地主) 」は大商人,部族長,役人などから成り,一般に大都市に住みながら…

せりおとす 競り落とす

小学館 和伊中辞典 2版
aggiudicarsi [acquistare] ql.co. all'asta ¶その彫刻は20万円で彼に競り落とされた.|Si è aggiudicato la scultura per 200.000 yen.

じっしゅう【実収】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔収入〕net income;〔収益〕net proceeds, net profitこの製品の販売で5,000万円の実収を上げたThe net proceeds from the sale of these goods c…

ハーティム・アッターイー Hātim al-Tā'ī ibn `Abd Allāh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代アラビアの詩人。6世紀後半の人で,よく人を容れ,厚く客を遇するなど,典型的なアラブ騎士として後世まで名を残した。伝説によれば,幼時に父を…

バハーイー教(バハーイーきょう) Bahā'ī

山川 世界史小辞典 改訂新版
バーブ教から発展した新宗教。教祖はバーブ教祖の弟子ミールザー・フサイン・アリー・バハー・アッラー(1817~92)。バーブ教の弾圧の際捕えられ,そ…

from a year ago

英和 用語・用例辞典
前年比[前期比]で 前年比 前年[前年度、前期]に比べて 前年から 前年同月比で 前年同期比で (=from the previous year, from the year before)from a…

zeí-kómí, ぜいこみ, 税込み

現代日葡辞典
Com os impostos incluídos.Watashi no gekkyū wa ~ de nijūman-en da|私の給与は税込みで20万円だ∥O meu ordenado s�…

こみ 込み

小学館 和伊中辞典 2版
◇込みで 込みで こみで tutti insieme, nell'insieme;(量をまとめて)in blocco ¶…込みで|compreso [incluṣo] ql.co.(▲compresoとincluṣoは ql.co…

だしあう 出し合う

小学館 和伊中辞典 2版
¶1人に付き1万円を出し合う|quotarsi per 10.000 yen a testa ¶費用を出し合って買う|comprare ql.co. dividendo le spese/fare una colletta per…

つきわり 月割り

小学館 和伊中辞典 2版
1 (月の数で割ること) ¶収入は月割りで30万円になる.|Su baṣe mensile il mio re̱ddito è di 300.000 yen. 2 ⇒月賦

ほんぷく【本復】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
まだ本復していないShe has not yet completely recovered (from her illness)./She is not yet completely restored to health.

previous year

英和 用語・用例辞典
前年 前年度 前期previous yearの用例According to China’s 2014 national defense budget, China will boost defense spending in 2014 to 808.23 b…

ぜいこみ 税込み

小学館 和伊中辞典 2版
¶この商品は税込みで20ユーロだ.|Questo arti̱colo costa 20 e̱uro incluṣe [comprese] le tasse./(イタリアの付加価値税IVA込みで…

小学館 和西辞典
1 (形) círculo m., redondel m.円を描く|⌈dibujar [trazar] un círculo円の面積|área f. de un círculo円…

ナサーイー al-Nasā `ī, Abū `Abd al-Raḥmān `Āḥmad ibn Shu `ayb

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]915イスラムのハディース (伝承) 学者。6つの公認伝承集のうちの一つ『伝承集』 Sunanの著者。アリー家に好意を寄せ,反ウマイヤ朝の感情を…

NTTコミュニケーションズインターネット検定

ASCII.jpデジタル用語辞典
NTTコミュニケーションズが主催しているインターネット検定。ビジネスで活躍する人材を対象とした「.com Master」と、IT社会へ参加する個人を対象と…

イル il

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トルコ語で「国」あるいは「人民」を意味する ilまたは elのアラビア・ペルシア語形。突厥のオルホン碑文には,ほぼ「帝国」の意で現れるが,11世紀…

てどり【手取り】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔純収入〕(a) net income;〔純益〕(net) proceeds;〔給料の〕(one's) take-home pay [wages]月収は税引き手取り20万円だMy monthly salary [incom…

.com Mate

ASCII.jpデジタル用語辞典
NTTコミュニケーションズが実施する、インターネット検定試験の名称。.com Masterがビジネスで活躍する人材を対象としているのに対して、.com Mateは…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android