アフガン語 アフガンご
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガン人 アフガンじん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シバルガン遺宝 シバルガンいほう Sebergan remains
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタン北部,シバルガン市付近 (古代バクトリアの地) で発見されたクシャン朝時代初期 (1世紀) の宝物。約2万点の金銀製品から成る。 1978年…
アフガン‐あみ【アフガン編】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 手編みの一つ。先がかぎになった棒針(アフガン針)を用いて、往路は棒針編みのように、復路はかぎ針編みのようにする編み方。地厚で立体…
アフガン
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] ( Afghan 「阿富汗」とも書いた ) 「アフガニスタン」のこと。[ 2 ] ( [英語] afghan ) アフガン編みの防寒用製品。膝掛け、ショール、マフラ…
af・ga・no, na, [af.ǥá.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アフガニスタンの,アフガニスタン人の.━[男] [女] アフガニスタン人.━[男]1 アフガン語,パシュトー語:イラン語派の一つ.2 〖動〗 アフガ…
アフガン(Afghan)
- デジタル大辞泉
- 1 アフガニスタンの、の意を表す。「アフガン人」2 「アフガニスタン‐イスラム共和国」の略。3 (afghan)アフガン編みの羊毛製の柔らかい毛布・…
パシュトゥン ぱしゅとぅん Pashtun
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフガニスタンの最大民族であるアフガン人の別名。[編集部][参照項目] | アフガン
indo-afghan, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]インド=アフガン人(種)の.━[名]((I~))インド=アフガン人(種).
アフガン‐せんそう(‥センサウ)【アフガン戦争】
- 精選版 日本国語大辞典
- イギリスとアフガニスタンの三度にわたる戦争。第一次(一八三八‐四二)、第二次(一八七八‐八〇)の戦争を通じて、イギリスがアフガニスタンの保護…
アフガン編み【アフガンあみ】
- 百科事典マイペディア
- 編物の一種。棒針の先に鉤(かぎ)のついたアフガン針を用い,棒針編みと鉤針編みの技術を混合して,往復2回の動作を繰り返して編む方法。たたみ編み…
アフガン戦争【アフガンせんそう】
- 百科事典マイペディア
- →イギリス・アフガニスタン戦争
アフガン‐しんこう【アフガン侵攻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 一九七九年一二月、ソ連軍がアフガニスタンへ侵攻した事件。ソ連は前年調印した友好協力善隣条約に基づくアフガニスタン政府の要請によるとして首都…
アフガン紛争(アフガンふんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1978年以降アフガニスタンで生じた一連の内戦,干渉戦争。同年のクーデタでダーウド大統領が殺され,社会主義の人民民主党政権が成立したが,党内で…
パーニーパットの戦【パーニーパットのたたかい】
- 百科事典マイペディア
- インドのパーニーパットPanipatで前後3回行われた,インド史上重要な戦い。パーニーパットはデリーの北西にあり,パンジャーブ地方の要地。1526年バ…
Af・ghan /ǽfɡæn/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [C]アフガニスタン人;[U]アフガニスタン語(Pashto).2 [C]〔a-〕アフガン(◇幾何学模様の毛織物).3 [C]《動物》アフガンハウンド(◇近東…
Afghan reconstruction conference
- 英和 用語・用例辞典
- アフガニスタン復興支援会議 アフガン復興支援会議
アフガン‐ばり【アフガン針】
- デジタル大辞泉
- 一方または両方の先端が鉤かぎになっている棒針。アフガン編みに使う。
アフガン‐あみ【アフガン編み】
- デジタル大辞泉
- 手編みの一種。先が鉤かぎになった棒針(アフガン針)で、棒針編みと鉤針編みとを一緒にしたような編み方で、往復の二動作を繰り返して立体的に編む…
アフガン戦争 (アフガンせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →イギリス・アフガニスタン戦争
アフガン人(アフガンじん) Afghān
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフガニスタンとパキスタン北西部に住むパシュトゥーン人の別称。ドゥッラーニー部族,ギルザイ部族などからなる。東イラン系のパシュトゥー語を話…
афга́нск|ий
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [形3]アフガニスタン(人)の‐афга́нская борза́я〚動〛アフガン・ハウンド
編物【あみもの】
- 百科事典マイペディア
- 織物が経糸(たていと),緯糸(よこいと)で織られるのに対し,編物は1本の糸で編まれ,毛糸,綿糸,絹糸,化繊糸などの撚りの少ない糸が用いられる。…
あふがん【アフガン】
- 改訂新版 世界大百科事典
米アフガン撤退
- 共同通信ニュース用語解説
- 2021年8月末に完了したアフガニスタン駐留米軍の撤退。米軍は中枢同時テロ翌月の01年10月、事件の首謀者をかくまっているとしてアフガンを攻撃し、…
アフガン戦争 アフガンせんそう Afghan
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 19世紀〜20世紀初め,3回にわたって行われたアフガニスタンとイギリスとの戦争インドへの侵入路にあたるアフガニスタンは,インドが植民地となって…
パターン‐おうちょう(‥ワウテウ)【パターン王朝】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( パターンはPathān ) 一三世紀初頭から一六世紀前半まで、デリーを中心に交替した五つのインド‐イスラム王朝の総称。パターンとはアフガン系種族の…
Afghane
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―n/―n) ([女]..nin)アフガニスタン人; アフガンハウンド(猟犬).
米タリバンの和平協議
- 共同通信ニュース用語解説
- アフガニスタン駐留米軍の早期撤退を目指すトランプ政権と反政府武装勢力タリバンが始めた交渉。米国のハリルザド・アフガン和平担当特別代表が2018…
アフガンと女性スポーツ
- 共同通信ニュース用語解説
- アフガニスタンと女性スポーツ イスラム主義組織タリバンは1996年の政権掌握後、女性の教育や就労を厳しく制限し、スポーツ参加を禁止した。このた…
日本のアフガン退避作戦
- 共同通信ニュース用語解説
- イスラム主義組織タリバンが実権を掌握したアフガニスタンからの退避支援のため、日本政府は当初の民間チャーター機による出国計画を変更し、8月23…
アフガン戦争(アフガンせんそう) Afghan
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフガニスタンを舞台とするさまざまな戦争のことだが,狭義には,イギリスとアフガニスタンとの間で3回にわたって戦われた戦争をさす。最初の2回は…
Kabul
- 英和 用語・用例辞典
- (アフガニスタンの首都)カブール アフガン[アフガニスタン]政府Kabulの用例At a conference held in Tokyo to discuss assistance for Afghanistan, …
ムジャーヒディーン運動【ムジャーヒディーンうんどう】
- 百科事典マイペディア
- ムジャーヒディーンMujahidinはアラビア語で〈ジハード(聖戦)を行う者〉の意。固有名としては,19世紀初め,現在のパキスタン北西部で,シク王国,…
アフガン あふがん Afghan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフガニスタン全人口の50~60%を占める民族で、パターンPathan、プクトゥンPukhtun、パシュトゥンPashtunともいう。広義にはアフガニスタンに住む…
ロディー‐ちょう(‥テウ)【ロディー朝】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ロディーはLodī ) インド、デリー王朝最後のアフガン系王朝(一四五一‐一五二六年)。一四五一年パンジャブのアフガン人がサイイード朝に代わって…
アフガン Afghan
- 日中辞典 第3版
- 1→アフガニスタン2〔編み物〕一种针织软毛毯yī zhǒng zhēnzhī ruǎn máot…
Af・gha・ne, [afɡáːnə]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-n/-n; (女)..nin -/-nen)❶ アフガニスタン人.❷ アフガンハウンド(猟犬).
Afghan aid
- 英和 用語・用例辞典
- アフガン支援Afghan aidの用例In continuing Afghan aid, fiscal conditions are severe in every donor country.アフガン支援を継続するにあたって…
donor conference on Afghanistan
- 英和 用語・用例辞典
- アフガン支援会議donor conference on Afghanistanの用例An international donor conference on Afghanistan was held in Kabul.アフガン支援国際会…
アフガン零年
- デジタル大辞泉プラス
- 2003年のアフガニスタン・日本・アイルランド・イラン・オランダ合作映画。監督・脚本:セディク・バルマク。タリバン政権下のアフガニスタンで、仕…
アフガン‐しんこう【アフガン侵攻】
- デジタル大辞泉
- 1979年12月の、ソ連軍によるアフガニスタンへの侵攻。ソ連は1978年調印の友好協力善隣条約に基づく、アフガニスタン政府の要請によるとしたが、反政…
アフガン駐留米軍
- 共同通信ニュース用語解説
- アフガニスタン駐留米軍 2001年の米中枢同時テロを受け、米国は国際テロ組織アルカイダの指導者ビンラディン容疑者の引き渡しを拒んだアフガンのタ…
ギルザーイ族 ギルザーイぞく Ghilzai; Ghilzā'ī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタンの人口の過半を占めるアフガン人に属する有力な支族の一つ。人口約 150万。主としてアフガニスタン南東部のガズニー山脈からパキスタ…
パシュト語 パシュトご Pashto language
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタン東部ならびにパキスタン北部に住むパターン族 (アフガン人) の言語で,アフガニスタンの公用語。パシュトゥ語,パハト語,プシュトゥ…
中村哲さん
- 共同通信ニュース用語解説
- 中村哲なかむら・てつさん 福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表として、アフガニスタンやパキスタンで貧困層の医療や農業の支援に取…
assistance for Afghanistan
- 英和 用語・用例辞典
- アフガン支援 アフガニスタン支援assistance for Afghanistanの用例In order to discuss assistance for Afghanistan, about 80 countries and inter…
アフガンの男
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家フレデリック・フォーサイスの軍事スリラー小説(2006)。原題《The Afghan》。
カンダハール かんだはーる Kandahar
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフガニスタン南東部、カンダハール州の州都。人口約32万9300(2001推計)で、首都カブールに次ぐ同国第二の都市である。住民はアフガン人とタジク…
foreign troops
- 英和 用語・用例辞典
- 外国軍foreign troopsの用例Afghan forces will be compelled to battle the insurgency largely on their own after most foreign troops pull out …