「アメリカ社会党」の検索結果

10,000件以上


あめりかしゃかいとう【アメリカ社会党】

改訂新版 世界大百科事典

アメリカ社会党 アメリカしゃかいとう Socialist Party of America

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1901年に結成されたアメリカの政党。 1874年に成立したニューヨーク労働者党 New York Workingmen Partyが,3年後社会労働党 Socialist Laborと改称…

アメリカ社会学 アメリカしゃかいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南北戦争後の資本主義社会の発展が社会科学の分業化を促し,W.G.サムナーや L.F.ウォードの業績もあって,アメリカ社会学は個別科学として独立した。…

アメリカ社会党(アメリカしゃかいとう) Socialist Party of America

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカの社会主義政党。1901年アメリカ最初の本格的な左翼政党として発足,第一次世界大戦期までデブスが指導,急進的な知識人の間で支持を拡大し…

デブズ

百科事典マイペディア
米国の社会主義運動指導者。鉄道火夫出身。アメリカ鉄道労働組合(ARU)を組織して委員長となり,1894年プルマン鉄道ストライキを指導して投獄された…

デブス Eugene Victor Debs

山川 世界史小辞典 改訂新版
1855~1926アメリカの社会主義者。鉄道労働組合で活動し,1894年プルマン・ストライキで逮捕される。1900年アメリカ社会党を結成,以後同党の指導者…

アメリカ共産党【アメリカきょうさんとう】

百科事典マイペディア
1917年アメリカ社会党が分裂し,1919年左派グループはアメリカ共産党と共産主義労働党を結成したが,1921年両者は統一し,1930年アメリカ共産党に改…

スモール

精選版 日本国語大辞典
( Albion Woodbury Small アルビオン=ウッドバリー━ ) アメリカの社会学者。心理学的社会学の代表者。「関心説」を唱え、「アメリカ社会学雑誌」を創…

ハワード オーダム Howard Washington Odum

20世紀西洋人名事典
1884.5.24 - 1954.11.8 米国の社会学者。 ベスレヘム生まれ。 ノース・カロライナ大学教授を務める。応用社会学・黒人問題研究に貢献する。リージ…

デブス Eugene Victor Debs 生没年:1855-1926

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの労働・社会主義運動の指導者。アルザス移民の息子としてインディアナ州テレ・ホートに生まれ,若くして鉄道に働きつつ,組合活動家として…

ワスプ【WASP】[White Anglo-Saxon Protestant]

デジタル大辞泉
《White Anglo-Saxon Protestant》アングロサクソン系の白人でプロテスタント教徒であるアメリカ人。初期移民の子孫たちで、かつてはアメリカ社会の…

L. ウォード

367日誕生日大事典
生年月日:1841年6月18日アメリカ社会学の創始者1913年没

E.S. ボガーダス Emory Stephen Bohardus

20世紀西洋人名事典
1882 - 1973 米国の社会学者。 アメリカ社会学会会長。 アメリカの社会学者で、シカゴ学派の一人で、心理学的社会学を代表する人物。ノースウェス…

コロンビア学派 コロンビアがくは Columbia school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コロンビア大学の F.H.ギディングズに始り H.W.オーダムなどによって代表されるアメリカ社会学の心理主義的一学派。

デレオン でれおん Daniel DeLeon (1852―1914)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの社会主義指導者。オランダ領キュラソー島に生まれる。ヨーロッパで学び、ニューヨークにきて、コロンビア大学を卒業、同大学で6年間ラテン…

H.J. ロック Harvey James Locke

20世紀西洋人名事典
1900 - 米国の家族社会学者。 アメリカ社会における家族の変遷を論じた「家族―制度から友愛へ」(1945年)が代表作。シカゴ学派に所属。

田口 運蔵 タグチ ウンゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の社会運動家 生年明治25(1892)年5月1日 没年昭和8(1933)年12月26日 出生地新潟県北蒲原郡紫雲寺村小川(現・紫雲寺町) 旧姓(旧名)金…

リバート・キング マートン Robert King Merton

20世紀西洋人名事典
1910.7.5 - 米国の社会学者。 コロンビア大学教授,アメリカ社会学会会長。 フィラデルフィア生まれ。 現代のアメリカ社会学界の指導的理論家の一人…

あふろあめりかしゃかい【アフロ・アメリカ社会】

改訂新版 世界大百科事典

デブス でぶす Eugene Victor Debs (1855―1926)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの労働運動、社会主義運動指導者。鉄道火夫となり、1880年鉄道火夫友愛会の全国書記会計となった。産業別組合主義を唱え、93年アメリカ鉄道…

A.W. スモール Albion Woodbury Small

20世紀西洋人名事典
1854 - 1926 米国の社会学者。 元・コルビー大学学長,元・シカゴ大学教授。 コルビー大学卒業後、ベルリン、ライプツィヒ大学で学ぶ。コルビー大学…

チャールズ・ライト ミルズ Charles Wright Mills

20世紀西洋人名事典
1916.8.28 - 1962.3.21 米国の社会学者。 元・コロンビア大学教授。 テキサス州生まれ。 ウィスコンシン大学で博士号を取り、メリーランド大学準教…

ズナニエツキ Znaniecki, Florian Witold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.1.15. スビアトニキー[没]1958.3.23. イリノイ,シャンペーンポーランド生れのアメリカ社会学者。フランスおよびスイスで学んだあと,クラ…

スモール Small, Albion (Woodbury)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1854.5.11. メーン,バックフィールド[没]1926.3.24. シカゴアメリカの社会学者。コルビー大学,ニュートン神学校に学び,ドイツ留学後,コルビ…

アメリカ社会学会 アメリカしゃかいがっかい American Sociological Society

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
A.W.スモールらにより 1905年に創立された世界最大の社会学会。本部はニューヨーク大学。

ミルズ Charles Wright Mills 生没年:1916-62

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの革新的な社会学者。1941年ウィスコンシン大学で博士号をとり,メリーランド大学準教授となる。第2次大戦後46年から没年まで,コロンビア大…

チョムスキー(Avram Noam Chomsky)

デジタル大辞泉
[1928~ ]米国の言語学者。アメリカ構造言語学から脱却し、生成文法を提唱。哲学・心理学・コンピューター科学など他の多くの分野にも影響を及ぼす…

アメリカの息子 (アメリカのむすこ) Native Son

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの黒人作家リチャード・ライトの代表作で,アメリカ黒人文学をはじめて世界文学の水準にまで高めた意義をもつ。1940年刊行。運転手として雇…

オーダム おーだむ Howard Washington Odum (1884―1954)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの社会学者。コロンビア大学のギディングスを中心とするコロンビア学派の一人で、ノース・カロライナ大学教授。文化社会学に関心をもち、南…

チャールズ・ホートン クーリー

20世紀西洋人名事典
1864 - 1929 米国の社会学者。 ミシガン大学教授,アメリカ社会学会会長。 ミシガン州生まれ。 法律家の家庭に生まれる。1887年にミシガン大学で学…

ポーランド農民 ポーランドのうみん The Polish Peasant in Europe and America

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの社会学者 W.I.トマスとポーランド出身の F.W.ズナニエツキが共同で実証研究した報告書 (5巻,1918~20) 。ポーランド農民がアメリカに移住…

あめりかしゃかいみんしゅとう【アメリカ社会民主党】

改訂新版 世界大百科事典

オーダム Odum, Howard Washington

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.5.24. ジョージア,ベスレヘム[没]1954.11.8. ノースカロライナ,チャペルヒルアメリカの社会学者。アメリカ南部の黒人研究でリージョナリ…

みんしゅしゅぎのてんぼう〔ミンシュシュギのテンバウ〕【民主主義の展望】

デジタル大辞泉
《原題Democratic Vistas》米国の詩人ホイットマンの評論。1871年刊。南北戦争後も続くアメリカ社会の不公正を批判しつつ、民主主義の重要性を説く。…

K. ヤング Kimball Young

20世紀西洋人名事典
1893 - 1973 米国の社会学者,社会心理学者。 元・ノースウェスタン大学社会学部長,元・アメリカ社会学会会長。 シカゴ大学、スタンフォード大学で…

ルーサー Walter Philip Reuther 生没年:1907-70

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ労働運動の指導者。大学卒のインテリで,若いころアメリカ社会党を支持して労働運動に身を投じた。1930年代の大不況期に,当時ようやく着手…

チャールズ・A. エルウッド Charles Abram Ellwood

20世紀西洋人名事典
1873 - 1946 米国の社会学者。 ニューヨーク生まれ。 コーネル大学を卒業後、シカゴ大学、ベルリン大学で学ぶ。ネブラスカ、ミズーリ、デュークの…

スモール すもーる Albion Woodbury Small (1854―1926)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの社会学者。コルビー大学卒業後、ドイツへ渡り、ベルリンおよびライプツィヒ大学に学び、歴史学派の影響を受けた。帰国後コルビー大学の教…

メルティング・ポット melting pot

改訂新版 世界大百科事典
〈るつぼ〉の意であるが,アメリカの社会的文脈のなかでは〈人種のるつぼ〉を意味する。多様な人種,民族による多様な文化がアメリカ社会で溶け合い…

S. アイゼンシュタット Shmuel Eisenstadt

20世紀西洋人名事典
1923 - イスラエルの社会学者。 ポーランドのワルシャワ生まれ。 1949年ヘブライ大学講師、’59年に教授。アメリカ社会学会マッキーバー賞、社会科…

L.L. バーナード Luther Lee Bernard

20世紀西洋人名事典
1881.10.20 - 1951.1.24 米国の社会学者,社会心理学者。 元・フロリダ大学教授,元・ミネソタ大学教授,元・アメリカ社会学会会長。 ケンタッキー州…

P. ソローキン Pitirim Alexandrovich Sorokin

20世紀西洋人名事典
1889.1.21 - 1968.2.10 米国の社会学者。 ハーバード大学社会学部初代学部長,元・国際社会学会会長,元・アメリカ社会学会会長。 コミ州(ロシア)生…

アメリカン・コモンウェルス The American Commonwealth

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの政治家で歴史学者のブライスJames Bryce(1838-1922)の総合的なアメリカ論。1888年刊。アメリカ研究の古典。19世紀末のアメリカの政治組…

ロス(Edward Alsworth Ross) ろす Edward Alsworth Ross (1866―1951)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの社会学者。アメリカ社会学創成期の有力な一人。ジョンズ・ホプキンズ大学卒業後、スタンフォード、ネブラスカ、ウィスコンシン各大学教授…

ナタリー ロゴフ Natalie Rogoff

20世紀西洋人名事典
1924 - 米国の社会学者。 社会移動について、職業を指標とした「社会的距離移動率」を考案、数量的研究の道を開く。これを用いて実証的研究をし、…

オハラ John Henry O'Hara 生没年:1905-70

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの小説家。ペンシルベニア州に医師の息子として育ち,ジャーナリストとして出発,のち小説家として立つ。しばしばヘミングウェーを思わせる…

リンドナー Lindner, Richard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.11.11. ハンブルク[没]1978.4.16. ニューヨークドイツ生れのアメリカの画家。ドイツの美術学校で学んだのち,ナチスから逃れてパリへ移り,…

エリソン えりそん Ralph Ellison (1914―1994)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの黒人作家。オクラホマ州オクラホマ・シティ生まれ。タスキーギー学院に進んで音楽の勉強をしたあと、ニューヨークに渡り、アメリカ黒人の…

スコンク(〈アメリカ〉skunk)

デジタル大辞泉
競技などで、無得点で負けること。零敗。スカンク。

チャウダー(〈アメリカ〉chowder)

デジタル大辞泉
貝・魚肉・鳥肉などを中心に、ベーコン・ジャガイモ・タマネギなどを煮込んだ濃厚なスープ。アメリカ独特の料理。

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android