a・le・jan・dri・no, na, [a.le.xan.drí.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 (エジプトの)アレクサンドリアの.2 アレクサンドリア学派の;アレクサンドル詩句の.3 アレクサンダー大王の.━[男] [女] アレクサンドリア…
中央アジアの草原にて
- デジタル大辞泉プラス
- ロシアの作曲家アレクサンドル・ボロディンの交響詩(1880)。ロシア皇帝アレクサンドル2世の即位25周年を記念して作曲された。
アレキサンドライト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] alexandrite )[ 異表記 ] アレクサンドライト ( ロシア皇帝アレクサンドル二世にちなむ ) 宝石の一種。反射光線で緑色に、透過…
モスクワ放送交響楽団
- デジタル大辞泉プラス
- ロシアのモスクワを拠点とするオーケストラ。1930年に設立。主な指揮者はアレクサンドル・オルロフ、ニコライ・ゴロヴァーノフ、アレクサンドル・ガ…
アレクサンドル ヴェセロフスキー
- 20世紀西洋人名事典
- ベセロフスキー,アレクサンドルを見よ。
ネフスキー
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒アレクサンドル・ネフスキー
Алекса́ндр
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]アレクサンドル(男性名;愛称Са́ня, Са́ша, Шу́ра;卑称Са́шка, Шу́рка)//Алекса́ндр Iアレクサンドル1世(1777‐1825;ロシア皇帝(1801−25)…
Al・ex・an・dri・an /liɡzǽndriən, -zάːn-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 アレクサンドリアの.2 アレクサンダー大王の.3 (紀元前3世紀ごろから栄えた)アレクサンドリア学派の.━━[名]アレクサンドリア人[の住民…
アレクサンドラン Alexandrin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1行 12音節で,16世紀以降フランス詩の標準的詩形。名称はこの詩形でアレクサンドロス大王の武勲を歌った『アレクサンドル物語』 (12世紀後半) に由…
マグダラのマリア‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【マグダラのマリア教会】
- デジタル大辞泉
- 《Church of Maria Magdalene》パレスチナ地方の古都エルサレム東部のオリーブ山の中腹にあるロシア正教会の教会。19世紀にロシア皇帝アレクサンドル…
さんじゅうし【三銃士】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔アレクサンドル・デュマの小説〕The Three Musketeers
ブローク
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Aljeksandr Aljeksandrovič Blok アレクサンドル=アレクサンドロビチ━ ) ロシアの詩人。ロシア‐シンボリズムの代表者。作品に長詩「十二」、叙事詩…
アレクサンダル1世 アレクサンダルいっせい Aleksandar I; Alexander Joseph von Battenberg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1857.4.5. ベローナ[没]1893.10.23. グラーツブルガリア公 (在位 1879~86) 。バッテンベルク侯アレクサンドルとも呼ばれる。ロシア軍に仕官し,…
エルミタージュ幻想
- デジタル大辞泉プラス
- 2002年製作のロシア・ドイツ合作映画。監督:アレクサンドル・ソクーロフ。
キーン
- デジタル大辞泉プラス
- 1922年製作のフランス映画。原題《Kean》。監督:アレクサンドル・ボルコフ。
アレクサンドル‐きゅうでん【アレクサンドル宮殿】
- デジタル大辞泉
- 《Aleksandrovskiy dvorets/Александровский дворец》ロシア連邦北西部、レニングラード州のかつてのロシア皇帝の避暑地ツァールスコエセローにある…
マリア・フョードロブナ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1847年11月26日ロシア皇帝アレクサンドル3世の妃1928年没
チホミーロフ
- 百科事典マイペディア
- ロシアの革命家,ナロードニキ。〈人民の意志〉党の理論家。皇帝アレクサンドル2世の暗殺(1881年)後亡命先で転向。皇帝アレクサンドル3世に嘆願…
さんじゅうし 三銃士
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (アレクサンドル・デュマの小説)I tre moschettieri(男)[複]
アレクサンドル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Aljeksandr )[ 一 ] ( 一世 ) ロシア皇帝(在位一八〇一‐二五)。二度の対仏戦争に敗れたが、ナポレオンのモスクワ遠征を失敗させる。戦後神聖同盟…
モンテクリスト伯(岩窟王)
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Conte di Montecristo(男)(アレクサンドル・デュマの小説の主人公)
ゼムストボ
- 百科事典マイペディア
- ロシア帝政時代の地方自治機関。1864年設置。郡会・県会・参事会からなり,制限選挙制で任期3年。土木・衛生・教育・経済関係の問題処理に当たった…
24の前奏曲〔曲名:アレクサンドル・スクリャービン〕
- デジタル大辞泉プラス
- ロシアの作曲家アレクサンドル・スクリャービンのピアノ曲集(1888-1896)。
alessandrino2
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 (エジプトの)アレクサンドリアの. 2 〘史〙ヘレニズム文化の età alessandrina|アレクサンドリア期 grammatici alessandrini|(前3世紀ご…
マリヤ・フョードロブナ Mariya Fëdorovna
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1847.11.26. コペンハーゲン[没]1928.10.13. コペンハーゲン近郊ロシア皇帝アレクサンドル3世の妃。デンマーク王クリスティアン9世の娘として生…
ファウスト〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 2011年製作のロシア映画。監督:アレクサンドル・ソクーロフ。第68回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞。
がんくつおう(‥ワウ)【巖窟王】
- 精選版 日本国語大辞典
- 翻訳小説。黒岩涙香訳。原作はアレクサンドル=デュマの「モンテ‐クリスト伯爵」。明治三四~三五年(一九〇一‐〇二)発表。
ボーアルネ家 ボーアルネけ Beauharnais
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 15世紀から続いたフランス,オルレアン地方の貴族の家系。特にナポレオン時代に有力であった。アレクサンドル・ド・ボーアルネ (1760~94) はナポレ…
アレクサンドリア‐としょかん(‥トショクヮン)【アレクサンドリア図書館】
- 精選版 日本国語大辞典
- 紀元前三世紀ごろ、エジプト王プトレマイオス=ソテルがアレクサンドリアに創設した図書館。古代図書館中最大とされる。ローマ軍の戦火で焼かれ、アン…
ダッタン人の踊り
- デジタル大辞泉プラス
- ロシアの作曲家アレクサンドル・ボロディンのオペラ『イーゴリ公』第2幕の曲。『ポロヴェツ人の踊り』とも呼ばれる。
ストライキ
- デジタル大辞泉プラス
- 1925年製作のソ連映画。監督:セルゲイ・M・エイゼンシュテイン、出演:アレクサンドル・アントーノフ、ミハイル・ゴロモフほか。
アレクサンドリア[古代] アレクサンドリア[こだい] Alexandria, ancient
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前334~前323年に,マケドニア王国のアレクサンドロス3世(大王)が各地に築いた都市。(1) トロアスのアレクサンドリア 前334年ヘレスポントス(ダ…
コリバノフ
- デジタル大辞泉プラス
- 体操、男子床競技の技。後方伸身宙返り2回ひねり後方屈身宙返り。名称はウクライナの体操選手、アレクサンドル・コリバノフから。
ロリース=メーリコフ Loris-Melikov, Mikhail Tarielovich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1825. トビリシ[没]1888.12.24. ニースロシアの政治家。伯爵。皇帝暗殺未遂事件が相次ぐなかで,1880年内相に任じられ,皇帝アレクサンドル2世の…
アレクサンドロフスキー‐きゅうでん【アレクサンドロフスキー宮殿】
- デジタル大辞泉
- 《Aleksandrovskiy dvorets/Александровский дворец》⇒アレクサンドル宮殿
ヒュパチア Hypatia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]370頃.アレクサンドリア[没]415. アレクサンドリアアレクサンドリアの新プラトン派の代表的哲学者。アレクサンドリアの数学と天文学の学者であっ…
リュコフロン
- 百科事典マイペディア
- エウボイア島出身のギリシアの詩人。アレクサンドリア図書館の司書を務め,多数の悲劇を書いたが,唯一の現存する《アレクサンドラ》は難解さで有名。
alexandrinisme
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [alεksɑ̃-] [男]アレクサンドリア文明;〚哲〛アレクサンドリア学派の新プラトン主義哲学.
フィロン(Philōn)
- デジタル大辞泉
- [前20ころ~50ころ]アレクサンドリアのユダヤ人哲学者。ユダヤ思想とギリシャ哲学との融合を図った。アレクサンドリアのフィロン。
アレクサンドル1世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1777年12月12日?ロシア皇帝(在位1801〜25)1825年没
ベクレル‐こうか〔‐カウクワ〕【ベクレル効果】
- デジタル大辞泉
- 電解質溶液中に2個の電極を設置し、その一方に光を照射すると電極間に電位差が発生する現象。1839年、フランスのアレクサンドル=エドモン=ベクレル…
エッフェル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Alexandre Gustave Eiffel アレクサンドル=ギュスターブ━ ) フランスの技師。エッフェル塔の設計者。(一八三二‐一九二三)
アレクサンドリア
- 百科事典マイペディア
- 地中海にのぞむエジプトの港湾都市。アラビア語でイスカンダリーヤ。同国最大の貿易港で,主要輸出品は綿花。セメント,自動車,機械工業が行われる…
ハイダスペスの戦い ハイダスペスのたたかい Battle of Hy-daspes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前 326年インド北西部を流れるハイダスペス川 (現ジェムル川) 東岸で,アレクサンドロス3世 (大王)とこの地方の王ポロスとの間で行われた戦い。アレ…
アレクサンドル2世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1818年4月29日ロシア皇帝(在位1855〜81)1881年没
Alexander
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ⸨男名⸩ アレクサンダー; 〘史〙アレクサンドロス大王(前356―323;古代マケドニアの王).
モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2018年4月~6月)。原作:アレクサンドル・デュマ「モンテ・クリスト伯」。出演:ディーン・フジオカ、…
トカチェフ
- デジタル大辞泉プラス
- 体操、男子鉄棒競技の技。懸垂前振り開脚背面跳び越し懸垂。1977年発表。名称は旧ソ連の体操選手、アレクサンドル・トカチェフから。女子段違い平行…
仮面の男
- デジタル大辞泉プラス
- 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。脚本:児玉明子。2011年、宝塚大劇場にて雪組が初演。アレクサンドル・デュマの小説『ダルタニャン物語』を原作…
アルカン:全て短調による12の練習曲/piano solo
- ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
- 1835年頃アルカンは、マレ地区の両親の元を離れ、ショパン、カルクブレンナー、ジメルマン、ジョルジュ・サンド、アレクサンドル・デュマといった当…