旧制度 きゅうせいど
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ アンシャン−レジーム
旧制度 きゅうせいど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アンシャン・レジーム
あんざん(鞍山)
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (中国) ⇒アンシャン
アンシャン
- 百科事典マイペディア
- →鞍山
きゅう‐せいど〔キウ‐〕【旧制度】
- デジタル大辞泉
- 1 古い制度。旧来の制度。2 ⇒アンシャンレジーム
gabelle
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]〚史〛(アンシャンレジーム下の)塩税(署);間接税.
タントー(当塗)〔県〕 タントー Dangtu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華東地方,アンホイ (安徽) 省東部,チャン (長) 江右岸にある県。マーアンシャン (馬鞍山) 特別市に属する県で,南はウーフー (蕪湖) 市に接す…
レジーム(regime/〈フランス〉régime)
- デジタル大辞泉
- 体制。制度。政治形態。政体。管理体制。政権。→アンシャンレジーム →レジームチェンジ
argentier
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ grand ~ (アンシャンレジーム下の)大蔵卿(きよう);[話]大蔵大臣.❷ 銀食器戸棚.
特権身分(とっけんみぶん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アンシャン・レジーム下のフランスでは,第一身分の聖職者と第二身分の貴族が特権身分を構成し,直接税を免除されていた。他にも第一身分は聖職者身…
アンシャン Anshan
- 改訂新版 世界大百科事典
- エラムの地名。エラムは現在のイラン南西部に成立した古代国家の名称で,アンシャンの名が初めて現れるのは,アンシャンの征服に言及したアッカド王…
an・cien ré・gime /ὰːnʃiæn reiʒíːm | ɔ̀ːn-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕アンシャンレジーム,旧制度,旧体制(◇フランス革命(1789)以前のフランスの政治的社会的制度).[フランス]
ボーマルシェ Pierre Augustin Caron de Beaumarchais
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1732〜99フランスの劇作家政治・実業など多方面に活躍。『セビリアの理髪師』『フィガロの結婚』で,アンシャン−レジームの腐敗を風刺した。
アンシャープマスク
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ビットマップ画像に適用するシャープネス処理のひとつ。一般に印刷用にスキャンした画像にはアンシャープマスク処理が施されている。また、フォトCD…
fermier, ère
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [名]農民,農夫;農場主;小作人.━[形]農場の,小作地の.━[男]~ général(アンシャンレジーム下の)徴税請負人.
アンシャン あんしゃん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →鞍山
あんざん【鞍山】
- 精選版 日本国語大辞典
- 中国遼寧(りょうねい)省の工業都市。明代末満州族に対する遼東防備のために築城。日露戦争の激戦地ともなる。中国最大の鉄鋼コンビナートがある。ア…
ロンイエン(竜煙)鉄鉱山 ロンイエンてっこうざん Longyan tiekuang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華北地方,ホーペイ (河北) 省北西部にある鉄鉱山。シュワンホワ (宣化) 県東半を中心にチーチョン (赤城) 県,ホワイライ (懐来) 県にかけて広…
gouvernement
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ 政府;内閣;政権;政体.❷ 統治;支配.❸ 〚史〛(アンシャンレジーム下の)地方総督管区(ほぼ州に相当).
intendant, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [名]❶ 経理係,備品[物資]管理係.❷ [古風](大邸宅,財産の)管理人,執事.━[男](アンシャン・レジーム期の)地方長官.
アンシャン(鞍山)〔特別市〕 アンシャン Anshan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国東北地方,リヤオニン (遼寧) 省中部にある鉱工業都市。中国第1の鉄鋼生産量を誇る。省轄市でアンシャン市の4つの市区と1市1県から成り,リヤオ …
アンシャン・レジーム
- 百科事典マイペディア
- フランス革命期の1790年以後,革命に先行する時代の制度と実践の全体を意味して使われはじめた言葉で,革命は根本的に新しい秩序を樹立しつつある,…
pilori /pilɔri/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] (アンシャン・レジーム下での)晒(さら)し台.clouer [mettre] qn au pilori(1) …を晒し台にかける.(2) …を世間の批判にさらす.
アンシャン‐レジーム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] Ancien Régime 「旧制度」の意 ) 一七八九年の革命以前におけるフランスの政治・社会体制。また、広く近代以前の社会・制…
ファンチャン(繁昌)〔県〕 ファンチャン Fanchang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華東地方,アンホイ (安徽) 省東部,チャン (長) 江南岸にある県。ウーフー (蕪湖) 特別市に属する。マーアンシャン (馬鞍山) 市から続く鉄と石…
prévôt
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]〚史〛プレヴォ(アンシャンレジーム下の地方行政官,司法官);〚軍〛憲兵,憲兵隊長.~ des marchands|(昔の)パリ市長.prév…
トクヴィル Comte de Tocqueville 本名 Alexis Chales Henri Maurice Clérel
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1805〜59フランスの歴史学者・政治学者・政治家アメリカ訪問後下院議員,第二共和政下で外相となったが,第二帝政の際,ナポレオン3世と衝突して下…
マルヌ川 マルヌがわ Marne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北部,パリ盆地東部を流れるセーヌ川の支流。全長 525km。パリ南東ラングル高原に源を発して北流,サンディジエで西へ流れを変えてシャンパ…
第一身分 だいいちみぶん
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アンシャン−レジーム下のフランスにおける聖職者第二身分である貴族とともに免税その他の特権をもつが,内部の構成は必ずしも単純ではなく,一部の高…
正統主義(せいとうしゅぎ) legitimism
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 復古主義ともいう。フランス革命とナポレオン戦争が,ヨーロッパに与えた影響を払拭して,革命以前の正統王朝の復位と,アンシャン・レジームの復活…
あんしゃんおう【アンシャン王】
- 改訂新版 世界大百科事典
せいとう‐しゅぎ【正統主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 一八一四年のウィーン会議以後、ヨーロッパを支配した政治理念。フランス革命以前の正統王朝の復位と旧制度(アンシャン‐レジーム)の復…
张香山 Zhāng Xiāngshān
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1914~2009張香山(ちょうこうざん)・(チャンシアンシャン).浙江省寧波出身の政治家.1932年,左翼作家連盟に加盟.日本に留学し,東…
エラム
- 百科事典マイペディア
- 古代のイラン高原の称,また同地方に興った国名。ラピスラズリ,紅玉髄などを産し,古くスーサ,アンシャンを中心とする地方にメソポタミアと並行す…
prévôt /prevo/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ 〖歴史〗 プレヴォ:アンシャンレジーム下の国王の地方行政官,または領主の代理裁判官.prévôt des marchands|(封建時代の)パリ[リヨン]…
シャンシャン〔県〕 シャンシャン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヘントゥアンシャンマイ
- 百科事典マイペディア
- →横断山脈
キュロス‐にせい【キュロス二世】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Kyros II ) アケメネス朝ペルシア帝国の創始者(在位前五五九‐前五三〇)。アンシャンの王として即位。紀元前五五〇年メディアを滅ぼし、前五三九…
アケメネス朝 (アケメネスちょう) Achaemenes
- 改訂新版 世界大百科事典
- ペルシア帝国を支配した王家。前700年ごろ,ペルシア人の族長アケメネス(ギリシア語名アカイメネス,古代ペルシア語名ハカーマニシュ)にさかのぼる…
ノートルダム‐デュ‐オー‐れいはいどう〔‐レイハイダウ〕【ノートルダムデュオー礼拝堂】
- デジタル大辞泉
- 《Chapelle Notre-Dame du Haut》フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方、オート‐ソーヌ県の町ロンシャンにある礼拝堂。1955年竣工。…
陳情書 ちんじょうしょ Cahier de doléance
- 旺文社世界史事典 三訂版
- フランスのアンシャン−レジーム下において,貴族・聖職者・第三身分が国王に提出した嘆願・提案・諫言 (かんげん) などの書類。カイエともいうフラン…
トックビル
- 百科事典マイペディア
- フランスの政治思想家,歴史家,政治家。貴族出身。自由主義思想家として注目され,二月革命後は外相を勤めたが,ルイ・ナポレオンに反対して投獄さ…
マルヌ〔県〕 マルヌ Marne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北東部,シャンパーニュアルデンヌ地域 (レジオン) の県。県都シャロンアンシャンパーニュ。マルヌ川が南東から北西に貫流する。北東部はエ…
鞍山【あんざん】
- 百科事典マイペディア
- 中国東北の遼寧省中南部,遼陽南方の都市。長大鉄路(長春〜大連)に沿い,中国最大の生産量をもつ鞍山鋼鉄公司の所在地。1918年満鉄(南満州鉄道)…
ルイ[18世] Louis ⅩⅧ 生没年:1755-1824
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス国王。在位1814-24年。ルイ16世の弟で,兄のバレンヌ逃亡事件を機に国外に亡命。ドイツで亡命貴族と合流し,ヨーロッパ各地をめぐり歩いて王…
régime1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ 体制,政体;制度,規定.Ancien R~|〚史〛(フランス革命前の)アンシャンレジーム.❷ 食餌(しよくじ)療法,ダイエット;[文…
マーアンシャン(馬鞍山)〔特別市〕 マーアンシャン Ma'anshan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華東地方,アンホイ (安徽) 省東部,チャン (長) 江右岸にある鉱工業都市。市区とタントー (当塗) 県から成る。鉄鉱の埋蔵が豊富。人民共和国成…
サンスタートニック
- デジタル大辞泉プラス
- サンスター株式会社が製造・販売するシャンプーのブランド名。ノンシリコーン処方。スカルプクリアシャンプーとリンスインシャンプーがある。
インシャンシャンマイ
- 百科事典マイペディア
- →陰山山脈
キュロス1世 キュロスいっせい Kyros I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前7世紀末に活躍したアケメネス朝ペルシアの王キュロス2世の祖父。キロス1世とも表記される。ペルシア名クラシュ。ティスペスの子。エラム王国のスー…