アガ・カーン あがかーん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アーガー・ハーン(3世)
カージャール朝 カージャールちょう Qājār
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1796〜1925イランのトルコ系イスラーム王朝シーア派を信奉するアーガー=ムハンマドが,ゼンド朝を滅ぼして建国。アーガーは1796年,バクー地方に侵…
a・ga, a・gha /άːɡə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]〔トルコで〕1 〔the A-〕アーガー(◇トルコで高齢者に対する尊称).2 (トルコで)大将,将官.
カージャール‐ちょう(‥テウ)【カージャール朝】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( カージャールはQājār 「ガージャール朝」とも ) 一七七九年から一九二五年にかけてイランに君臨した王朝。アーガー=モハンマドがザンド王朝を倒し…
あーがーはーん【アーガー・ハーン[1世]】
- 改訂新版 世界大百科事典
ファトフ・アリー・シャー Fatḥ `Alī Shāh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1771[没]1834イラン,カージャール朝第2代のシャー (在位 1797~1834) 。初代のアーガー・ムハンマドの甥。アーガー・ムハンマド没後の王位継承…
アフシャール朝 アフシャールちょう Afshār
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1736〜96トルコ系アフシャール族のナーディル=シャーがイランに建てたスンナ派王朝彼の代にはインドに遠征し,ムガル帝国の首都デリーを占領するほ…
アーガー・ハーン[3世]【アーガーハーン】
- 百科事典マイペディア
- インドの政治指導者。1906年のムスリム連盟の設立に参画したインド独立運動のイスラム教徒側の指導者。1931年英国・インド円卓会議のインド人代表に…
アーガー・ハーン(3世) あーがーはーん Āghā Khān Ⅲ (1877―1957)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パキスタンの富豪、政治家。本名スルターン・ムハンマド・シャーSultān Muhammad Shāh。カラチで生まれ、8歳で、多数の大実業家を擁するシーア派イス…
アーガー・ハーン āghā khān
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1818年以降ニザール派イマームによって用いられている称号。元来はイランのカージャール朝宮廷の名誉称号。1817年ニザール派イマームの地位を父シャ…
アリカプ‐きゅうでん【アリカプ宮殿】
- デジタル大辞泉
- 《Ali Qapu》⇒アーリーガープー宮殿
ベフバハーン Behbehān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラン南西部,フージスターン州南東部の都市。ザグロス山脈の西麓の丘陵群中に位置し,マールーン川に近い。周辺は山がちで,旧部族の習俗に従う人…
アーガマ Āgama
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サンスクリット語で「聖伝書」を意味する。古代インドの各宗派は,それぞれ独自のアーガマをもつ。仏教にもアーガマはあり,阿含と漢訳される。ヒン…
アーガー・ハーン Āghā Khān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イスラム,アサッシン派イマーム (教主) の称号。 1840年イランのカージャール朝宮廷内の紛争のためシンドに逃れたハサン・アリー・シャー (?~1881)…
アーガー=ムハンマド Āghā Muḥammad Khān
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ?〜1797カージャール朝の創始者(在位1796〜97)トルコ系カージャール族の族長となり,ゼンド朝を打倒してイランを統一した。
アーガー・ミラク Āghā Mīrak
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルシア・ミニアチュール (細密画) のタブリーズ派の代表画家。 16世紀中頃活躍。イスファハン出身。サファビー朝のシャー・タフマースプ1世の親し…
タブリーズ派 タブリーズは Tabriz school
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルシア・ミニアチュール (細密画) の画派。タブリーズを中心として 16世紀に最も発展した。イル・ハン朝時代の写本制作に始り,ジャライル朝時代に…
アフシャール朝(アフシャールちょう) Afshār
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1736~96イランの王朝。サファヴィー朝の実質的瓦解(1722年)後の混乱期に頭角を現したトゥルクメン系アフシャール族出身のナーディル・シャーは,173…
アーガー・ハーン Āghā Khān
- 20世紀西洋人名事典
- 1877.11.2 - 1957.7.11 インドのイスラム教ホジャ派指導者。 元・国際連盟インド代表,元・国際連盟会議議長。 カラチ生まれ。 本名スルターン・ム…
アーガー・ハーン Āghā Khān
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イスマーイール派ニザール分派のイマームたちの称号。1881年没のハサン・アリー・シャー以降用いられるようになり,イマーム位とともに世襲されてい…
淡路島バーガー
- 知恵蔵mini
- 兵庫県淡路島で製造・販売されている地域独自のハンバーガー(ご当地バーガー)の総称。淡路牛や玉ねぎなど淡路島産の食材を使っている点が特徴。地元…
мотобу́р
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]アースオーガー(地面や氷に穴を開けるための動力ドリル)
ベッカーズ
- デジタル大辞泉プラス
- ジェイアール東日本フードビジネス株式会社が展開するハンバーガーショップのチェーン。
コピーせいぎょしんごう【コピー制御信号】
- IT用語がわかる辞典
- コピーガード。⇒コピーガード
インバレリー(Inveraray)
- デジタル大辞泉
- 英国スコットランド西部、アーガイル地方の町。ファイン湖に面する。アーガイル公爵キャンベル家代々が領主を務めるインバレリー城がある。
サーデク・ヘダーヤト Sādeq Hedāyat
- 20世紀西洋人名事典
- 1903 - 1951.4.10 イランの小説家。 テヘラン生まれ。 歴史家リザー・コリー・ハーンの孫でカージャール朝以来の名門の出身で1926年フランスに留学…
コピーコントロール【copy control】
- IT用語がわかる辞典
- 「コピーガード」の別称。⇒コピーガード
馬鹿(うましか)バーガー
- デジタル大辞泉プラス
- 長野県上田市のご当地グルメ。鹿と馬の合いびき肉のパティを挟んだハンバーガー。肉の量が通常のほぼ倍の大馬鹿バーガー、野菜を省いた小馬鹿バーガ…
ウェンディーズ
- 知恵蔵
- ウェンディーズ・アービーズグループ(本社・米国オハイオ州)が展開するハンバーガーチェーン。冷凍しないパティを使い、作り置きせずに注文を受けて…
コピープロテクション【copy protection】
- IT用語がわかる辞典
- 「コピーガード」の別称。⇒コピーガード
モス
- デジタル大辞泉プラス
- ハンバーガーショップのチェーン「モスバーガー」の俗称。
あーがーじゃーりー【アーガー・ジャーリー】
- 改訂新版 世界大百科事典
quack1 /kwǽk/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名](アヒルなどの)ガーガーいう鳴き声;(ラジオなどの)騒音.━━[動](自)〈アヒルなどが〉ガーガー鳴く;ガーガーと音を出す;((略式))がやがや…
コピーせいぎょ【コピー制御】
- IT用語がわかる辞典
- コピーガード。⇒コピーガード
コピーせいぎょじょうほう【コピー制御情報】
- IT用語がわかる辞典
- コピーガード。⇒コピーガード
コピーコントロールじょうほう【コピーコントロール情報】
- IT用語がわかる辞典
- コピーガード。⇒コピーガード
コピープロテクト【copy protect】
- IT用語がわかる辞典
- 「コピーガード」の別称。⇒コピーガード
マダリアガ まだりあが
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →マダリアーガ
veg・e・bur・ger /védʒibə̀ːrɡər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((英商標))ベジバーガー(◇野菜・豆で作ったハンバーグ[ハンバーガー]).
アーガー・ムハンマド Āghā Muḥammad Khān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1742[没]1797イラン,カージャール朝の創始者(在位 1796~97)。1758年トルコ系カージャール族のカバーンルー氏族の長であった父のあとを継ぎ,…
ファトフ・アリー・シャー Fatḥ `Alī Shāh 生没年:1771-1834
- 改訂新版 世界大百科事典
- イランのカージャール朝の第2代シャー。在位1797-1834年。初代アーガー・ムハンマドの甥。彼の支配した時期は,対外的にヨーロッパ列強間の国際的利…
Wimp・y /wímpi/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~s)((商標))ウィンピー(◇英国のハンバーガーチェーン店;そのハンバーガー).
burg・er /bə́ːrɡər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]((米略式))1 ハンバーガー(hamburger).2 〔複合語で〕…バーガー.
ライスバーガー
- 知恵蔵mini
- パンの代わりに米飯を焼き固めたライスプレートで具を挟んだバーガー。具はきんぴらごぼうや焼肉など、米飯に合うお惣菜が中心。ハンバーガーチェー…
逆バーガー
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道夕張郡由仁町のまるやま食堂が提供するご当地バーガー。バンズで肉を挟む通常のバーガーとは逆に、肉でバンズをはさんだバーガー。2011年に閉…
北海道いしかりバーガー
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [加工食品]藤女子大学(北海道札幌市北区)の大学ブランド。石狩市の特産品を使用したハンバーガー。石狩市にキャンパスがある人間生活学部食物栄…
búrger bàr
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((英))ハンバーガーの店;((米))(大学食堂などの)セルフサービスのハンバーガーカウンター.
croak・er /króukər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 ガーガー[カーカー]鳴くもの(◆カエル・カラスなど).2 《魚類》ニベ科の魚の総称(◇ガーガー鳴く).3 悲観論者,不平家;((俗))医者.
Búrger Kíng
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((商標))バーガーキング(◇米国の大手ハンバーガーチェーン).
ハンバーガー【hamburger】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- 丸い小型のパン(ハンバーガーバンズ)にハンバーグステーキを挟んだ料理。ほかにレタス・トマト・ピクルス・チーズなどの具材をいっしょに挟むこと…