「アウストラロピテクス」の検索結果

10,000件以上


アウストラロピテクス(〈ラテン〉Australopithecus)

デジタル大辞泉
《南の猿の意》約400万年から100万年前にかけて生息していた初期の人類。1924年、南アフリカでR=ダートにより発見された。頭蓋とうがいの容量はゴリ…

ガルヒ猿人 (ガルヒえんじん)

改訂新版 世界大百科事典
→アウストラロピテクス・ガルヒ

オーストラロピテクス(Australopithecus)

デジタル大辞泉
⇒アウストラロピテクス

オーストラロピテクス

百科事典マイペディア
→アウストラロピテクス

セディバ‐えんじん〔‐ヱンジン〕【セディバ猿人】

デジタル大辞泉
⇒アウストラロピテクスセディバ

アナム猿人 (アナムえんじん)

改訂新版 世界大百科事典
→アウストラロピテクス・アナメンシス

アウストラロピテクス類 アウストラロピテクスるい Australopithecines

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人類進化において最も初期である猿人の段階に属する化石人類。最初の化石は 1924年に南アフリカ共和国のタウングの石切場で発見され,R.ダートにより…

Aus・tra・lo・pith・e・cus /ɔːstrèiloupíθikəs | ɔ̀strəlou-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《人類》アウストラロピテクス.

アファール猿人 (アファールえんじん)

改訂新版 世界大百科事典
→アウストラロピテクス・アファレンシス

アフリカヌス猿人 (アフリカヌスえんじん)

改訂新版 世界大百科事典
→アウストラロピテクス・アフリカヌス

aus・tra・lo・pi・te・co, [aus.tra.lo.pi.té.ko]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] アウストラロピテクス.

オーストラロピテクス

精選版 日本国語大辞典
〘名〙 ⇒アウストラロピテクス

アファール‐えんじん〔‐ヱンジン〕【アファール猿人】

デジタル大辞泉
⇒アウストラロピテクス‐アファレンシス

アナメンシス猿人 (アナメンシスえんじん)

改訂新版 世界大百科事典
→アウストラロピテクス・アナメンシス

australopithèque

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]アウストラロピテクス(東アフリカの化石人類).

タウング Taung

改訂新版 世界大百科事典
南アフリカ共和国の鉱山の名称で,そこから1924年に発見された子供の化石が,25年にダートR.Dartによってアウストラロピテクス・アフリカヌスと命名…

猿人(えんじん) ape-man

山川 世界史小辞典 改訂新版
従来はアウストラロピテクス類をさし,人類進化における最も原始的な進化段階に相当し,猿人,原人,旧人,新人の序列の一部をなす。ただし,1990年…

australopitèco

伊和中辞典 2版
[名](男)[複 -chi, -ci]アウストラロピテクス(南アフリカで発見された猿人の一属).

華奢型猿人 (きゃしゃがたえんじん) gracile australopithecines

改訂新版 世界大百科事典
後期鮮新世から前期更新世の猿人のうちで,歯と顎が小さめのアウストラロピテクス6種を総称する名称であるが,頑丈型猿人ほど巨大ではないという意味…

パラントロプス

百科事典マイペディア
1938年以降R.ブルームやT.ロビンソンによって南アフリカ等で発見された化石人類。大きな顎と臼歯をもち,直立歩行でき,草食性であったと思われる。…

猿人 えんじん ape-man

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アウストラロピテクス類のこと。人類進化にあたり,化石類人猿と原人の間に位置する。最も原初的な人類であり,直立二足歩行を行い,犬歯は短小化し…

ルーシー Lucy

改訂新版 世界大百科事典
アウストラロピテクス・アファレンシスの女性個体骨格化石(AL 288-1)に付けられた愛称。1974年エチオピアのアファール低地のハダールで,この化石…

マカパンスガット Makapansgat

改訂新版 世界大百科事典
南アフリカの石灰岩洞窟遺跡。石灰岩の山に形成された巨大な洞窟群が山麓に露出し,その中に厚い堆積層がある。1947年以来,アウストラロピテクス・…

Lu・cy /lúːsi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ルーシー(◇女子の名).2 《人類》ルーシー(◇アフリカで発見された化石原人アウストラロピテクスの呼び名).

ホモ・ハビリス

百科事典マイペディア
東アフリカのオルドバイ遺跡からL.リーキーによって発掘された一群の化石人類。〈器用なヒト〉の意味。頭蓋容量は500〜800cm3で猿人と原人の中間に位…

ナトロン化石人骨 ナトロンかせきじんこつ Natron fossils

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1964年,タンザニアのナトロン湖畔のペニンジで発見された,ほぼ完全な形の猿人下顎骨。この化石が埋っていた堆積層は古く,タンザニアのオルドバイ…

マカパンスガト遺跡 マカパンスガトいせき Makapansgat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国の化石人類遺残発見地。ポトギーテルスルスの北東 20km,有名なアウストラロピテクスの遺跡であるステルクフォンテーン遺跡の北約 2…

猿人 (えんじん) ape-like ape man earliest and early hominins

改訂新版 世界大百科事典
人類の進化段階を人為的に四つに分けた場合の最初の区分に属する人類。猿人という名称は,いわゆるサルとヒトとの中間的な人類という意味。かつては…

アウストラロピテクス・ガルヒ Australopithecus garhi

改訂新版 世界大百科事典
前期更新世の猿人の一種。ガルヒ猿人とも呼ばれる。アウストラロピテクスは〈南のサル〉,ガルヒは〈驚き〉という意味。エチオピアのミドル・アワッ…

ジンジャントロプス じんじゃんとろぷす Zinjanthropus

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの人類学者のL・リーキーが、1959年にタンザニアのオルドワイ渓谷で発見した猿人頭骨に名づけられた分類学上の属名。正式にはジンジャントロ…

ルーシー

デジタル大辞泉プラス
国立科学博物館のキャラクター。名称は同館に展示されているアウストラロピテクス・アファレンシスの復元模型(愛称Lucy)から。

ホモ・ハビリス Homo habilis

山川 世界史小辞典 改訂新版
既存最古のホモ属の種。リーキー夫妻が1960年にタンザニアのオルドヴァイ渓谷で初めて顎骨(がくこつ),頭骨片と手の骨を発見し,64年に命名した。以…

アウストラロピテクス あうすとらろぴてくす Australopithecus

日本大百科全書(ニッポニカ)
猿人の段階に属するもっとも初期の化石人類の属名。今日では多数の標本が発見され、幾種にも分けられ、人類進化上の確固たる地位を占めるが、最初の…

ダート Dart, Raymond Arthur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1893.2.4. ブリスベーン[没]1988.11.22. ヨハネスブルクオーストラリア生れの南アフリカの人類学者。エリオット=スミスに師事。のち南アフリカ…

アウストラロピテクス‐アフリカヌス(Australopithecus africanus)

デジタル大辞泉
《「アフリカ南部の猿」の意》200万年~300万年前に生息していたアウストラロピテクス属の猿人の一種。1924年に南アフリカのスタークフォンテンで化…

ブルーム Robert Broom 生没年:1866-1951

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの人類学者。南アフリカ共和国で医業のかたわら古生物学を研究していたが,やがてビクトリア・カレッジの地質学・動物学の教授になった。69…

礫石器 れきせっき

旺文社世界史事典 三訂版
更新世(洪積世)初期の最も原始的な石器礫(こいし)の一角を打ちかいて刃をつくり,利器として用いた。主としてアフリカの猿人(アウストラロピテ…

ステルクフォンテーン遺跡 ステルクフォンテーンいせき Sterkfontein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国のハウテン州にある石灰岩の洞窟遺跡。クロムドライ遺跡やスワルトクランス遺跡と同様,クルーガーズドルプの北北西にあり,3遺跡は…

ダート だーと Raymond Arthur Dart (1893―1988)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリアのブリズベン生まれの解剖学者、人類学者。クイーンズランド大学およびシドニー大学で医学を学んだ。1920年、南アフリカ、ヨハネスバ…

ひと‐あぞく【ヒト亜族】

デジタル大辞泉
霊長目ヒト科ヒト亜科ヒト族を構成する亜族。500万年~600万年前にチンパンジーとの共通の祖先から分岐したと推定される。現生人類を含むヒト属のほ…

オモ遺跡 オモいせき Omo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エチオピアの最南部,トゥルカナ湖 (旧ルドルフ湖) の北に位置する化石人類遺跡で,今日人類の祖先を探索するにあたって,最も注目されている遺跡の…

ホミニド(Hominid)

デジタル大辞泉
ヒト科の総称。哺乳類サル目(霊長類)のうち、ヒト属、チンパンジー属、ゴリラ属を含むヒト亜科と、オランウータン亜科で構成される。アウストラロ…

ルーシー

知恵蔵
アウストラロピテクス・アファレンシスの女性個体骨格化石に付けられた愛称。1974年、エチオピアのハダール地区で、この化石を発見した米国のD.ジョ…

クロムドライ遺跡 クロムドライいせき Kromdraai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国,ヨハネスブルクの西方にある遺跡。この遺跡から発見された猿人の化石骨を 20世紀前半 R.ブルームはパラントロプス・ロブストゥス…

かせき‐じんるい クヮセキ‥【化石人類】

精選版 日本国語大辞典
〘名〙 地質時代の第四紀洪積世に生存し、現在は化石として発見される人類。猿人(アウストラロピテクス類)、原人(ホモ‐エレクトゥス)、旧人(ネ…

ステルクフォンテイン Sterkfontein

改訂新版 世界大百科事典
南アフリカの石灰岩洞窟遺跡。緩やかな丘の上にある地下の迷路のような鍾乳洞のあちこちに角礫岩の堆積層がある。1936年にブルームR.Broomがアウスト…

ホモ・ハビリス Homo habilis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1960年に東部アフリカ,タンザニア北部のオルドバイ峡谷の湖床層の第2層下部から発見された更新世のヒト科の骨格遺残。頭頂骨,下顎骨と手の骨が発見…

アウストラロピテクス

精選版 日本国語大辞典
〘名〙 (Australopithecus 南の猿の意) 猿人の一種で、世界最古の化石人類。A‐アフリカヌス、A‐プロメテウスおよびプレシアントロプス、トランスバ…

アウストラロピテクス

山川 日本史小辞典 改訂新版
1924年に南アフリカのタウングで発見された初期人類の化石にR.A.ダートがつけた属名。現在ではタウング出土のアウストラロピテクス・アフリカヌスの…

プレシアントロプス

百科事典マイペディア
1936年―1938年R.ブルームが南アフリカのステルクフォンテインで発掘したアウストラロピテクスの化石。ほとんど完全な成人頭骨が復元された。また骨盤…

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android