「アメリカ最高裁判所」の検索結果

10,000件以上


リーブ Reeve, Tapping

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1744.10. ニューヨーク,ブルックリン[没]1823.12.13. コネティカット,リッチフィールドアメリカの法律家,教育家。 1772年コネティカットのリ…

リトルロック人種共学紛争(リトルロックじんしゅきょうがくふんそう) Crisis in Little Rock School Integration

山川 世界史小辞典 改訂新版
人種別学を禁止したアメリカ最高裁判所の1954年ブラウン事件判決により,アーカンソー州リトルロック市は57年にリトルロック・セントラル高校に9人の…

違憲審査権[アメリカ合衆国憲法] いけんしんさけん[アメリカがっしゅうこくけんぽう]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の連邦最高裁判所が,連邦議会の制定した法律,アメリカ合衆国大統領の行なった処分についてアメリカ合衆国憲法に違反するか否かを審…

グレー Gray, Horace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1828.3.24. ボストン[没]1902.9.15.アメリカの裁判官。 1864~73年マサチューセッツ州最高裁判所判事。 73~81年同首席判事。 82~1902年連邦最…

ブラウン事件判決(ブラウンじけんはんけつ) Brown v. Board of Education of Topeka Decision

山川 世界史小辞典 改訂新版
正式には,アメリカ最高裁判所が下したブラウン対トピーカ教育委員会事件判決。南部では1896年プレッシー対ファーガソン事件判決の「分離すれども平…

アール ウォレン

367日誕生日大事典
生年月日:1891年3月19日アメリカの第14代連邦最高裁判所長官1974年没

ロックウッド Lockwood, Belva Ann

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1830.10.24. ニューヨーク,ロイヤルトン[没]1917.5.19. ワシントンD.C.アメリカ合衆国の教師,法律家,女性参政権論者。1868年エゼキエル・ロッ…

パケット・ハバナ号事件 パケット・ハバナごうじけん Paquete Habana Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1900年にアメリカ連邦最高裁判所が,沿岸漁船は捕獲の対象から除外されるという慣習法の存在を認めたアメリカ=スペイン戦争中の事件。

ロジャー・ブルック トーニー

367日誕生日大事典
生年月日:1777年3月17日アメリカの第5代連邦最高裁判所長官1864年没

さいこう‐さいばんしょ サイカウ‥【最高裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘名〙 司法権の最高機関。一五人の裁判官、すなわち最高裁判所長官および一四人の最高裁判所判事によって構成される。終審裁判所として上告、特別上…

最高裁判所 さいこうさいばんしょ

旺文社日本史事典 三訂版
日本国憲法下の司法権の最高機関民事・刑事・行政すべての司法事件を扱う。1947年東京に設置。旧大審院にあたるが,違憲立法審査権を有し権限ははる…

最高裁判所 さいこうさいばんしょ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1947年(昭和22)5月3日に発足した現行司法制度の最高機関。司法行政権・違憲立法審査権・行政裁判上告管轄権を保持する点で,第2次大戦前の裁判所構成…

ウィルソン=ゴーマン関税法 ウィルソン=ゴーマンかんぜいほう Wilson-Gorman Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1894年アメリカで成立した関税引下げ法。この法律のなかでアメリカ史上初めての累進所得税が規定されていたが,翌年連邦最高裁判所から憲法違反の判…

ベンジャミン・N. カードーゾ Benjamin Nathan Cardozo

20世紀西洋人名事典
1870 - 1938 米国の裁判官,弁護士,法律家。 元・アメリカ連邦最高裁判所裁判官。 コロンビア大学卒業後、1913年ニューヨーク地方裁判所裁判官とな…

最高裁判所 (さいこうさいばんしょ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  最高裁判所裁判官  裁判権  大法廷と小法廷  規則制定権  司法行政  付属機関日本国憲法76条1項に基づき設けられた司法の最高機関…

ハーラン Harlan, John Marshall

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1833.6.1. ケンタッキー,ボイル[没]1911.10.14. ワシントンD.C.アメリカ合衆国の連邦最高裁判所准判事(在任 1877~1911)。連邦最高裁判所の判…

トンプソン Thompson, Smith

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1768.1.17. アメニア[没]1843.12.18. ペキフシアメリカの法律家。ニューヨーク州最高裁判所判事,同長官,海軍長官を経て,連邦最高裁判所准判事…

最高裁判所 さいこうさいばんしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
司法権を担当する国家の最高機関をいう。最高裁と略称される。下級裁判所と異なり、日本国憲法により直接に設置を認められ(憲法76条)、形式的には…

最高裁判所 さいこうさいばんしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
憲法により直接設置されている司法権の最高機関 (憲法 76条1項) 。東京都におかれ (裁判所法6) ,最高裁判所長官と法律の定める員数 (現在 14名) の…

がっしゅうこくさいこうさいばんしょ【合衆国最高裁判所】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカの首都ワシントンにある裁判所。連邦議会議事堂内に置かれていたが、1935年、議事堂正面に建てられた現在の最高裁判所ビルに移転した。ビル…

最高裁判所

事典・日本の観光資源
(東京都千代田区)「公共建築百選」指定の観光名所。

最高裁判所

知恵蔵
日本国憲法に基づき設置された司法の最高機関。内閣が指名し天皇が任命する最高裁判所長官と、内閣が任命する14人の裁判官によって構成される。識見…

最高裁判所【さいこうさいばんしょ】

百科事典マイペディア
現行憲法上,司法権を行使する最上級の裁判所(憲法76条以下)。1947年5月3日発足。東京都にある。従来の大審院に相当するが,権限は拡大されてい…

さいこう‐さいばんしょ〔サイカウ‐〕【最高裁判所】

デジタル大辞泉
司法権の最高国家機関。上告および違憲を理由とする特別抗告事件について裁判権を有し、法令の審査権をもつ終審裁判所。最高裁判所長官と14人の裁判…

ストロング Strong, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1808.5.6. コネティカット,ソマーズ[没]1895.8.19. ニューヨーク,ミネワスカアメリカの法律家。 1832年ペンシルバニア州で弁護士資格を得てリ…

ブレナン Brennan, William Joseph, Jr.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.4.25. ニュージャージー,ニューアーク[没]1997.7.24. バージニア,アーリントンアメリカの法律家,1952~56年ニュージャージー州最高裁判…

ブラウン Brown, Henry Billings

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1836.3.2. サウスリー[没]1913.9.4. ブロンクスビルアメリカの法律家。海事法の権威として有名。 1890~1906年連邦最高裁判所の准判事。

ガスターヴァス マイアーズ Gustavus Myers

20世紀西洋人名事典
1872 - 1942 米国の歴史家。 ニュージャージー州生まれ。 「マックレーキング運動」の指導者として知られるアメリカの歴史家。著書に「タマニー・…

ブランダイス Brandeis, Louis Dembitz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1856.11.13. アメリカ,ケンタッキー,ルイビル[没]1941.10.5. アメリカ,ワシントンD.C.アメリカの法律家。ユダヤ系の家に生れ,1877年ハーバー…

マーベリー対マジソン事件 マーベリーたいマジソンじけん Marbury v. Madison

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀初頭のアメリカで行政,立法,司法の三権のうち,司法権の優越を確立する方向を示した連邦最高裁判所の判断が出された事件。 T.ジェファーソン…

ペッカム Peckham, Rufus Wheeler

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1838.11.8. ニューヨーク,オールバニ[没]1909.10.24. ニューヨーク,オールバニ近郊アメリカの法律家。ニューヨーク州最高裁判所判事 (1883~86…

最高裁判所長官 さいこうさいばんしょちょうかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
最高裁判所の長たる裁判官をいう。天皇が、内閣の指名に基づいて、最高裁判所長官を任命する(憲法6条2項、79条、裁判所法5条)。大法廷では、最高裁…

ヒューズ Charles Evans Hughes 生没年:1862-1948

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの政治家,法律家。ニューヨーク出身。弁護士として保険会社の不正調査で名をあげ,1906年共和党からニューヨーク州知事に当選,2期4年間在…

レーンキスト Rehnquist, William Hubbs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1924.10.1. ウィスコンシン,ミルウォーキー[没]2005.9.3. バージニア,アーリントンアメリカの司法官。スタンフォード大学,ハーバード大学修士…

クッシング Cushing, Caleb

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1800.1.17. ソールズベリー[没]1879.1.2. ニューベリーボートアメリカの法律家,政治家。 1852年マサチューセッツ州最高裁判所陪席判事となり,5…

グリーア Grier, Robert Cooper

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1794.3.5. ペンシルバニア,カンバーランド[没]1870.9.25. フィラデルフィアアメリカの裁判官。 1817~18年ブルームズバラ,18年以降ダンビルな…

カードーゾー Benjamin Nathan Cardozo 生没年:1870-1938

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの法律家。1891年にコロンビア大学のロー・スクールを卒業。弁護士実務に従事した後,1914年にニューヨーク州の第一審裁判所の裁判官になり…

キャンベル Campbell, John Archibald

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1811.6.24.[没]1889.3.12.アメリカの司法官。連邦最高裁判所判事 (1853~61) 。南北戦争において南部連合政府の国務次官となる (62~65) 。

ホワイト White, Edward Douglass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1845.11.3. ルイジアナ,ラフーシュ[没]1921.5.19. ワシントンD.C.アメリカの法律家,政治家。南北戦争では南軍に参加。戦後法律を学び,1874年…

テキサス州対ジョンソン裁判 テキサスしゅうたいジョンソンさいばん Texas v. Johnson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1989年6月21日,アメリカ合衆国最高裁判所が,アメリカ国旗を燃やす行為について,アメリカ合衆国憲法修正第1条のもと言論の自由として保障されると…

Supréme Cóurt

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕1 ((米))連邦最高裁判所;(多くの州の)最高裁判所.2 (日本などの)最高裁判所.

シラコーガ Sylacauga

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラバマ州中部の都市。光沢のある大理石の産地で,1840年以来採掘され,最高裁判所の建築材としても使われた。ほかに繊維などの軽…

マクリーン McLean, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1785.3.11. ニュージャージー,モリス[没]1861.4.4. オハイオ,シンシナティアメリカの政治家,法律家。 1807年以後オハイオ州で法律家として活…

ブルーアー Brewer, David Josiah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1837.6.20. スミルナ(現トルコ,イズミル)[没]1910.3.28. ワシントンD.C.アメリカの法律家。カンザス州最高裁判所判事 (1870~84) ,連邦巡回判…

ヒューズ Hughes, Charles Evans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1862.4.11. アメリカ,ニューヨーク,グレンズフォールズ[没]1948.8.27. アメリカ,マサチューセッツ,オスタービルアメリカの法律家,政治家。…

プレッシー対ファーガソン裁判 プレッシーたいファーガソンさいばん Plessy v. Ferguson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1896年,人種分離法の合憲性判断において,アメリカ合衆国連邦最高裁判所が「分離すれど平等」の原則を打ち出した裁判。アフリカ系アメリカ人に完全…

憲法裁判所 けんぽうさいばんしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
違憲審査権を行使する裁判所すべてに対する呼称として用いられることもあるが、普通は法令その他の国家行為の合憲性を審査し、官庁相互間の憲法解釈…

下田武三 しもだたけぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.4.3. 東京[没]1995.1.22. 東京外交官,最高裁判所判事。 1931年東京大学を卒業。外務省に入る。条約局長,駐ベルギー・ソ連の各大使を経て …

アイアデル Iredell, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1751.10.5. リューイス[没]1799.10.20. ノースカロライナ,エディントンアメリカの法律家,政治家。独立革命期には愛国派として活躍。連邦派とし…

判例法 はんれいほう Judikaturrecht; case law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
裁判の先例のうちに見出される法規範をいう。不文法の一種で,イギリスのコモン・ローがその典型である。イギリス,アメリカでは,判例法は実定法と…

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android