山鳴(読み)ヤマナラシ

デジタル大辞泉 「山鳴」の意味・読み・例文・類語

やま‐ならし【山鳴】

ヤナギ科の落葉高木。山地の日当たりのよい所に生える。葉は互生し、広卵形で、葉柄は長い。風にゆらいだ葉が触れ合って音をたてる。雌雄異株。春、葉より先に花をつけ、雄花穂は赤褐色、雌花穂は黄緑色で、下垂する。材で箱などを作る。白楊はくよう。はこやなぎ。あおどろ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「山鳴」の意味・読み・例文・類語

やま‐ならし【山鳴】

〘名〙 ヤナギ科の落葉高木。生長迅速で、各地の山地に生える。高さ五メートル内外。葉は長柄をもち広楕円状菱形、縁に細鋸歯(きょし)があり、裏は灰白色。雌雄異株。早春、葉に先立って紐状の尾状花序を垂れる。雄穂は紫紅色を帯び、長さ五センチメートルぐらい。雌穂は長さ一〇センチメートル内外。果実は長卵形。種子には白毛がある。材は柔らかく、箱材、マッチの軸木、つまようじ、げた、経木真田(さなだ)などに使う。和名は、葉がたてる音による。慣用漢名に白楊をあてる。はこやなぎ。まるばやなぎ。いぬやなぎ。よめふり。《季・春》 〔日本植物名彙(1884)〕

やま‐なり【山鳴】

〘名〙 山が鳴動すること。また、その音。地殻運動、谷あいの水の反響空洞を通る空気の反響などによって起こる。
※怪異弁断(1714‐15)五(古事類苑・地四四)「山鳴之事〈略〉皆地中奮気之所為なり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「山鳴」の読み・字形・画数・意味

【山鳴】さんめい

山鳴り

字通「山」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android