岡本文弥(初代)(読み)おかもと・ぶんや

朝日日本歴史人物事典 「岡本文弥(初代)」の解説

岡本文弥(初代)

没年:元禄7.1.11(1694.2.4)
生年:寛永10(1633)
延宝(1673~81)ごろから人形浄瑠璃大坂出羽座で名を上げた古浄瑠璃太夫。「文弥泣き節」といわれ,大坂では最も人気があり,素人も含めて多くの門弟を擁した。在名正本としては「四十八願記あみだの本地」(1684)を知るのみであるが,天和・貞享(1681~88)ごろからは,年老いた伊藤出羽掾にかわって,出羽座をとりしきった。彼の正本に擬すべきものは,したがって少なくないはずである。門弟に「泣き節」を発展させて「愁い節」を創始した山本角太夫(土佐掾)がいる。<参考文献>信多純一「山本角太夫について」(古典文庫『古浄瑠璃集/角太夫正本1』解題),阪口弘之「出羽座をめぐる太夫たち」(『人文研究』26巻3分冊)

(阪口弘之)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android