待てば海路の日和あり(読み)マテバカイロノヒヨリアリ

デジタル大辞泉 「待てば海路の日和あり」の意味・読み・例文・類語

てば海路かいろ日和ひよりあり

待っていれば、海の静かないい日和がやってくる。「待てば甘露の日和あり」の言い方を変えたもので、意味は同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「待てば海路の日和あり」の解説

待てば海路の日和あり

たとえが続いても、待っていればそのうちにかならず航海に適した穏やかな天気になる。じっくりと好機を待てというたとえ。

[使用例] そのころから父親病気の問題が起こり、遠からず神保町通いも不可能になるとわかっていましたので、正直いって焦りましたが、待てば海路の日和ありで[紀田順一郎*神保町の怪人|2000]

[解説] 「待てば甘露の日和あり」と並行して使われ、おそらく「甘露」から「海路」は派生したものでしょう。「甘露」は、中国伝説王者仁政に感じて天が降らせるという甘い液のことですが、「甘露の日和」という表現実感としてとらえにくく、「海路の日和」と解すると、日常生活と具体的に結びつくことから、しだいに優勢になっていったものと思われます。

英語〕Everything comes to him who waits.(待つ者にはすべてのものが来る)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android