河野養哲(読み)こうの ようてつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河野養哲」の解説

河野養哲 こうの-ようてつ

1661-1727 江戸時代前期-中期儒者
寛文元年生まれ。周防(すおう)(山口県)三田尻の人。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩の船手役人をつとめていたが,学問をこころざして医師となる。のち自宅に私塾をひらいた。享保(きょうほう)12年9月27日死去。67歳。私塾は遺言で藩に献上され,越氏(えっし)塾とよばれて藩校明倫館の付属校となった。名は通文

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

防府市歴史用語集 「河野養哲」の解説

河野養哲

 江戸時代に越氏塾[えっしじゅく]を開いた人です。もともとは御船手組[おふなてぐみ]の1人だったのですが、やめてしまい、医者になりました。医者をしながら塾を開き、亡くなるまで、多くの人を教育していたようです。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android