第3次印パ戦争(読み)だいさんじいんパせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「第3次印パ戦争」の意味・わかりやすい解説

第3次印パ戦争
だいさんじいんパせんそう

1971年 12月3~17日インドパキスタンの間で行われた戦争。 71年3月のパキスタンの内戦で東パキスタンからのインドへの難民増大をめぐって,両国軍隊の衝突が続き緊張が高まった。さらに同年8月の印ソ平和友好協力条約締結を背景として,インドは対パキスタン強硬策をとるにいたり,同年 11月 21日インド軍が東パキスタンの要衝ジェッソール付近に進撃。同 23日パキスタンは全土に非常事態を宣言,12月3日インドも非常事態を宣言,国家総動員令を発するにいたり,両国は全面戦争に突入。東部戦線では開戦第1日で制空権をインドに奪われ,地上ではインド軍 25万人が国境を越えてダッカに進撃。同 16日同戦線ではパキスタン軍が無条件降伏し,西部戦線でも同 17日午後8時を期してインド軍の一方的停戦にパキスタン軍が応じて,ここに戦争は終結をみた。この戦争中にインドはバングラデシュを承認し,インド側の勝利によってバングラデシュの独立は達成された。以後,南アジアではインドが軍事的に不動の地位を確保するにいたった。なお 72年7月インドのシムラで,インドの I.ガンジー首相とパキスタンの Z.A.ブットー首相は平和協定を締結し,戦後処理を進めた (シムラ協定) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android