美星(読み)びせい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「美星」の意味・わかりやすい解説

美星
びせい

岡山県南西部、小田郡(おだぐん)にあった旧町名(美星町(ちょう))。現在は井原市(いばらし)の東部を占める地域。旧美星町は、1954年(昭和29)小田郡美山(みやま)、堺(さかい)、宇戸(うど)の3村、川上郡日里(ひさと)村が合併して成立。2005年(平成17)井原市に編入。地域の中心集落は三山(みやま)。吉備(きび)高原上にあるが、なだらかな平坦(へいたん)面が多く、小田川の支流美山川、星田川などがこれを刻んでいる。北西端を国道313号がかすめて通る。産業は農業が主体で、トマト、キャベツなどの輸送園芸畜産が行われる。美山川には国指定名勝の鬼ヶ嶽渓谷があり、紅葉の名所として知られ、付近には鬼ヶ嶽温泉がある。

[由比浜省吾]

『『美星町史』全2巻(1976・美星町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「美星」の意味・わかりやすい解説

美星
びせい

岡山県南西部,井原市北東部の旧町域。吉備高原南端にある。 1954年美山村,堺村,宇戸村,日里村の4村が合体して町制。 2005年井原市に編入。地名は域内を流れる美山川と星田川から1字ずつとった。弥生時代の住居跡や古墳が残る。タバコハクサイ,マツタケを産し,酪農も行なわれる。東部に鬼ヶ岳 (国指定名勝) ,その北側に鬼ヶ岳温泉,美山川に鬼ヶ岳ダムがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「美星」の意味・わかりやすい解説

美星 (びせい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報