アカルボース

化学辞典 第2版 「アカルボース」の解説

アカルボース
アカルボース
acarbose

C25H43NO18(645.61).放線菌Actinoplanes sp. SE 50の培養液から精製された無定形粉末.擬似オリゴ糖で強力なα-グルコシダーゼ阻害物質.1995年にアメリカ糖尿病肥満の治療薬として認可された.+147.2°(水).[CAS 56180-94-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む