アカロフ(読み)あかろふ(その他表記)George Arthur Akerlof

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカロフ」の意味・わかりやすい解説

アカロフ
あかろふ
George Arthur Akerlof
(1940― )

アメリカの経済学者。コネティカット州ニュー・ヘブン生まれ。エール大学を卒業し、1966年にマサチューセッツ工科大学博士号を取得。カリフォルニア大学バークリー校助教授、ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス教授などを経て1978年カリフォルニア大学バークリー校教授となる。2001年に、A・M・スペンス、J・E・スティグリッツとともに「情報の非対称性を用いて市場を分析した」との理由で、ノーベル経済学賞を受賞した。

 商品の同質性と完全情報を前提とする新古典派経済学を批判し、経済学へ社会学的・心理学的アプローチの導入を積極的に推進する「情報の経済学」を主張する。1970年の論文「The Market for Lemons」で、中古車市場を例に、品質をよく知っている売り手と知らない買い手の間には情報の偏り(非対称性)があり、結果として市場に「劣悪な商品」(俗語レモン)だけが出回り、よい中古車を手に入れようとする買い手が「逆選択」(adverse selection)を受けてしまうことを実証した。これは後に「レモンの原理」とよばれ、情報の非対称性が現実世界でありふれたものであり、経済分析にとって欠かせない重要な概念であることを提示し、取引当事者は情報を入手しようとする情報活動に積極的に取り組むとする。この概念は医療保険や雇用市場にも応用され、情報の経済学で先駆的な業績を残した。

[金子邦彦]

『ジョージ・A・アカロフ著、幸村千佳良・井上桃子訳『ある理論経済学者のお話の本』(1995・ハーベスト社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アカロフ」の意味・わかりやすい解説

アカロフ
Akerlof,George Arthur

[生]1940.6.17. コネティカット,ニューヘーブン
アメリカの経済学者。 1962年エール大学卒業。 66年マサチューセッツ工科大学 (MIT) で博士号を取得。同年からカリフォルニア大学バークレー校教鞭をとり,77年経済学教授に就任。 78~80年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授。 80年から再びカリフォルニア大学バークレー校教授。 94年からブルッキングス研究所の上級研究員もつとめる。 1970年発表の論文『レモン市場──質の不確かさと市場メカニズム』で,情報の非対称性や私的情報が市場の有効な機能を阻害することを示し,それがもたらす結果を分析。非対称情報のもとでの市場理論の基礎を築いた業績を評価されて,2001年 A.M.スペンス,J.E.スティグリッツとともにノーベル経済学賞を受賞した。 (→情報の経済学 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android