百科事典マイペディア
「アクリル絵具」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
アクリル絵具
アクリルえのぐ
acrylic color
画材の一つ。石油から合成されるアクリル樹脂のエマルジョン (乳化液) を重合させて作る。正しくはアクリル・ポリマー・エマルジョン絵具という。第2次大戦後ドイツで研究され,1950年代にアメリカで商品化された。今日では油絵具と同様広く作家に使われている。発色が良い,退色しにくい,速乾性がある,水に溶けるが乾くと耐水性となる,大画面の平塗りに適している,強固な被膜ができるため優れた耐候性・耐薬品性を持つ,などの特性がある。一方,色数,色彩のコク,粘度などの点で,まだ改良されるべき部分もある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 