アゴン(その他表記)Agon

精選版 日本国語大辞典 「アゴン」の意味・読み・例文・類語

アゴン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] agon ) 西洋碁の一種。九一個の正方形のある盤上に白、黒七個ずつの駒を相対して並べ、駒の一つ女王その他兵卒とし、女王を盤の中央に、また兵卒をその周囲六角形に早く全部を入れたほうを勝ちとする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アゴン」の意味・わかりやすい解説

アゴン
Agon

序章と3部から成るアブストラクト・バレエ。アゴンは古代ギリシア語で「コンテスト (舞踊音楽・劇などの懸賞競技) 」を意味する。音楽 I.ストラビンスキー,振付 G.バランシン。 1957年ニューヨークシティーバレエ団によって初演。 D.アダムズ,M.ヘードン,T.ボレンダー,A.ミッチェルら 12名が踊った。『ムーサを率いるアポロン』『オルフェウス』とともにストラビンスキーとバランシンによるギリシア3部作の一つで,同団により世界各地で上演されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「アゴン」の解説

アゴン

ロシア出身、アメリカで活躍した振付家ジョージ・バランシンによるバレエ(1957)。原題《Agon》。初演はニューヨーク・シティ・バレエ団。音楽はストラヴィンスキーが作曲した十二音技法を使った同名管弦楽曲を使用。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアゴンの言及

【ストラビンスキー】より

…アメリカ時代には,自作の改訂・編曲の仕事に従事しつつ,オペラ《放蕩者のなりゆき》などの作品を作曲した。51年にシェーンベルクが死去すると,シェーンベルクの創案した十二音技法(十二音音楽)に興味をもち,とくにウェーベルンの作品を研究し,精緻をきわめた十二音技法によって《アゴン》や《ムーブメンツ》などのバレエ曲,器楽曲を作曲した。最晩年のストラビンスキーの音楽様式は,キリスト教的な題材を十二音技法によって処理するもので,合唱曲《カンティクム・サクルム》《説教,説話,祈り》《レクイエム・カンティクルズ》や語り手と室内オーケストラのための《アブラハムとイサク》などの宗教音楽の傑作が次々に発表された。…

※「アゴン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android