デジタル大辞泉 「アナタハン島」の意味・読み・例文・類語 アナタハン‐とう〔‐タウ〕【アナタハン島】 《Anatahan》太平洋西部、マリアナ諸島の島。サイパン島の北方にあり、北マリアナ連邦に属する。標高788メートルの火山があり、2000年以降、たびたび大規模な噴火が起こっている。太平洋戦争中に日本兵らが漂着、終戦を知らずに数年間暮らしており話題となった。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「アナタハン島」の意味・わかりやすい解説 アナタハン[島]Anatahan Island 西太平洋,マリアナ諸島の無人島。サイパン島の北120kmに位置する。面積3km2。島は東西に長い楕円形の死火山で,中央にクレーター,東西に標高それぞれ702m,774mの峰がある。太平洋戦争中,31名の日本兵と軍属が漂着し,そのまま日本の敗戦を知らずにこの島に残留,1951年にそのうちの19名と,同島に住んでいた日本人女性1名が帰国して話題となった。執筆者:青柳 真智子 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「アナタハン島」の意味・わかりやすい解説 アナタハン島あなたはんとうAnatahan 太平洋中西部、ミクロネシア、マリアナ諸島の島。サイパン島の北方に位置し、アメリカ自治領の北マリアナ連邦に属す。東西8キロメートル、南北2キロメートル、標高788メートルの火山島で、旧噴火口が残っている。第二次世界大戦前は日本の委任統治領であったが、1945年(昭和20)アメリカ軍に占領され、戦後8年間にわたって残留日本兵および軍属が生き延びていた。現在は無住。[大島襄二] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by