化学辞典 第2版 「あまに油」の解説
あまに油
アマニユ
linseed oil
アマの種子を溶剤抽出するか,加熱圧搾して得られる脂肪油.無色透明の液体.リノール酸,リノレン酸,オレイン酸などのグリセリドからなる代表的な乾性油.印刷インキ,ペイント,ワニス,リノリウムの製造に用いられる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
アマの種子を溶剤抽出するか,加熱圧搾して得られる脂肪油.無色透明の液体.リノール酸,リノレン酸,オレイン酸などのグリセリドからなる代表的な乾性油.印刷インキ,ペイント,ワニス,リノリウムの製造に用いられる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...