アルキュタス(その他表記)Archytas

改訂新版 世界大百科事典 「アルキュタス」の意味・わかりやすい解説

アルキュタス
Archytas

前4世紀前半に活躍したタレントゥムの政治家,将軍数学者,機械学者。プラトン友人でピタゴラス学徒。数学的学科は,幾何学,数論,球面学(天文学),音楽(和声学)よりなるとして,それらの理論発展にいくつかの重要な貢献をした。ユークリッドストイケイア》第8巻の等比数列の理論は,大部分アルキュタスによるものと推測される。また,音楽における3種の比例中項(等差,等比調和中項)を区別したといわれるが,とくに,立方体の倍積問題を三次元の作図で解いたのは有名である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む