アルベールコルベジェ(その他表記)Albert Corvaisier

20世紀西洋人名事典 「アルベールコルベジェ」の解説

アルベール コルベジェ
Albert Corvaisier


1921 -
フランス宗教家
埼玉県上福岡教会司祭
フージェール生まれ。
1951年に来日し、以来日本で生活。13年間を埼玉県の秩父地方で過ごす間に、パリコミューンから13年後に民衆の自由を求める運動である秩父事件が起きたことに着目し、興味をもちはじめ、事件資料収集困民党や秩父地方の経済に関する研究を進め、1983年日本語で「火の種蒔き」を刊行した。埼玉県上福岡教会の司祭を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む