デジタル大辞泉
「アンブラス城」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アンブラスじょう【アンブラス城】
オーストリア西部、チロル州の州都インスブルック(Innsbruck)の郊外にある白亜の古城。前方オーストリア大公(チロル地方の領主)、のちのボヘミア大公に就任したフェルディナント2世(1529~1595年)とその妻フィリピーネ・ヴェルザーの、身分を超えた恋・結婚のエピソードを秘めた城といわれる。この城は11世紀に建てられたが、16世紀半ばに改装され、庶民出身(アウグスブルクの大商人の姪)のフィリピーネとの結婚のため、神聖ローマ帝国皇帝の帝位継承権を放棄した、フェルディナント2世の居城となった。見事な庭園があるほか、城内には武器、宝飾品、調度品、絵画などが展示されている。
出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報
Sponserd by 