いとど(読み)イトド

デジタル大辞泉 「いとど」の意味・読み・例文・類語

いとど[副]

[副]副詞「いと」の重なった「いといと」の音変化という》
程度が以前よりもはなはだしいさま。いっそう。いよいよ。
「夕されば―がたきわが袖に秋の露さへ置き添はりつつ」〈古今・恋一〉
ただでさえ…なのにさらに。
「―鈍なやつめが茗荷めうがを食ひ、いよいよ鈍になって」〈狂言記鈍根草

いとど[名]

カマドウマ古名 秋》海士あまの屋は小海老こえびにまじる―かな/芭蕉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「いとど」の意味・読み・例文・類語

いとど

  1. 〘 副詞 〙 ( 副詞「いと」の重なった「いといと」が変化したもの )
  2. 程度が更にはなはだしいさま。ますます。いよいよ。ひとしお。一段と。
    1. [初出の実例]「年をへてすみこしさとをいでていなばいとど深草野とやなりなむ〈在原業平〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑下・九七一)
    2. 「側(はた)から附智恵がございますから、いとどおしゃべりになります」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)三)
  3. 事態がいっそうひどいことへの否定的な感情を表わす語。その上さらに(…のような事さえ加わり)。ただでさえ…なのにさらに。これ以上(…でありたくない)。
    1. [初出の実例]「これは四十たりの子にて、いとど五月にさえむまれてむつかしきなり」(出典:大鏡(12C前)一)

いとどの語誌

( 1 )「いといと」が一般に形容詞形容動詞を修飾するのに対して、「いとど」は動詞を修飾する機能を持つ。また「いとど」は中古の和歌用例が多く見られ、雅語的な性格を有するが、「いといと」は和歌には用いられない。
( 2 )中世以降、「だに」「さへ」などの添加を示す助詞を伴なった用法が見られるようになる。一方、独立した形容詞としての「いとどし」を派生した。


いとど

  1. 〘 名詞 〙 昆虫かまどうま(竈馬)」の異名。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「八月〈略〉いとと こうろぎ かまきり」(出典:俳諧・毛吹草(1638)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「いとど」の意味・わかりやすい解説

イトド

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のいとどの言及

【カマドウマ(竈馬)】より

…体色がウマに似ていることと,古来人家のかまど付近にすみつくのでこの名が出た。古くはイトドと呼ばれたが,この実体はカマドコオロギを指すようである。体長15mm内外。…

※「いとど」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android