改訂新版 世界大百科事典 「ツチブタ」の意味・わかりやすい解説
ツチブタ (土豚)
aardvark
Orycteropus afer
管歯目ツチブタ科の哺乳類。原始有蹄類の生きのこりと思われ,他に近縁種はなく,この1種だけで管歯目Tubulidentataをつくる。円盤状の鼻をもち,体型も全体にブタに似るが,アリとシロアリを主食とする特殊化した動物。胴が太く首は短い。背がアーチ型に湾曲し四肢は短い。前足に4本,後足に5本の指があり,それぞれ,まっすぐにのびる長くがんじょうなつめがあって,穴を掘るのに適する。頭部はアリクイに似て細長く,アリをなめとるのに使われる長い舌をもつ。耳は長い。毛はまばらで,ブタのそれに似て艶があり,裸出する皮膚は茶灰色。体長100~158cm,尾長44.5~61cm。体重はふつう45~70kgだが,ときに82kgに達する。英名はオランダ語のaade(土)+vark(ブタ)からでている。Cape ant-eater,antbearの別称もある。サハラ以南のアフリカに広く分布するが,とくに土壌が砂質で柔らかなサバンナなどに好んですむ。土中に約45度の角度でふつう長さ2~3mの大きな巣穴を掘り,日中はその巣穴の中で眠り,夜間アリ塚を求めて歩き回る。アリ塚を見つけると,塚の基部に直径30cmほどの穴を開けて,中のシロアリを長い舌でなめとる。行進中のアリを襲うこともある。雌は,妊娠期間7ヵ月で,1産1子を産む。ツチブタの巣穴は,ヤマアラシ,イボイノシシ,ジャコウネコ,ハイエナ,コウモリ類など多くの哺乳類に隠れ家として利用され,野火を避ける避難所として役だっている。
執筆者:今泉 吉晴
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報