改訂新版 世界大百科事典 「イワフジツボ」の意味・わかりやすい解説
イワフジツボ
Chthamalus challengeri
外洋および内湾の岩礁の満潮線付近に多数密集して着生している小型のフジツボ。甲殻綱イワフジツボ科。殻は直径1cm以内で円錐形をしている。殻口は殻の大きさに比べて大きく,周囲には少数の不規則な放射肋がある。殻の外面は灰白色をしているが,内面は藤紫色をしている。北海道南西部以南に分布し,各地の沿岸にふつうに見られる。近似種オオイワフジツボC.pilsberyiは殻も大きく扁平で,直径1~1.8cmくらい,本州中部以南の太平洋岸の外洋に面した波の荒い岩礁に限り,イワフジツボよりも高所に着生する。ほかに,北海道南東部以北にはキタイワフジツボC.dalli,九州の吐噶喇(とから)列島以南にはミナミイワフジツボC.malayensisが分布している。
執筆者:蒲生 重男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報