イワフジツボ(その他表記)Chthamalus challengeri

改訂新版 世界大百科事典 「イワフジツボ」の意味・わかりやすい解説

イワフジツボ
Chthamalus challengeri

外洋および内湾の岩礁の満潮線付近に多数密集して着生している小型のフジツボ。甲殻綱イワフジツボ科。殻は直径1cm以内で円錐形をしている。殻口は殻の大きさに比べて大きく,周囲には少数の不規則な放射肋がある。殻の外面灰白色をしているが,内面は藤紫色をしている。北海道南西部以南に分布し,各地の沿岸にふつうに見られる。近似種オオイワフジツボC.pilsberyiは殻も大きく扁平で,直径1~1.8cmくらい,本州中部以南の太平洋岸の外洋に面した波の荒い岩礁に限り,イワフジツボよりも高所に着生する。ほかに,北海道南東部以北にはキタイワフジツボC.dalli,九州の吐噶喇(とから)列島以南にはミナミイワフジツボC.malayensisが分布している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イワフジツボ」の意味・わかりやすい解説

イワフジツボ
Chthamalus challengeri

顎脚綱無柄目イワフジツボ科 Chthamalidae(→フジツボ類)。直径 1cm以下の小型種。表面に縦走肋が走るが,風波による浸食が激しく,不明確な場合が多い。北海道南部から鹿児島県種子島まで分布し,満潮線付近の岩の表面をびっしり覆う。波の荒い場所ではそれより上位にやや大型のオオイワフジツボ Euraphia pilsbryi も見られる。イワフジツボ科は一般に小型で,殻板の癒合の度が低い。(→顎脚類甲殻類節足動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イワフジツボ」の意味・わかりやすい解説

イワフジツボ
いわふじつぼ / 岩藤壺
岩富士壺
[学] Chthamalus challengeri

節足動物門甲殻綱完胸目イワフジツボ科に属する海産動物。外洋に面した岩礁の高潮線付近の岩、あるいは中・低潮帯にある大きな岩石上部に群生する。殻径8ミリメートル以下のフジツボで、長時間の露出によく耐える。個体数が少ないと円錐(えんすい)形で縦肋(じゅうろく)がはっきりしているが、密集すると円筒形に近くなる。北海道南西部から鹿児島県種子島(たねがしま)まで分布するが、波が荒い場所には近縁種でやや大形のオオイワフジツボCh. pilsbryiもみられる。また、吐噶喇(とから)列島以南にはミナミイワフジツボCh. malayensisが分布する。

[武田正倫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android