ウォーゲ

化学辞典 第2版 「ウォーゲ」の解説

ウォーゲ
ウォーゲ
Waage, Peter

ノルウェー化学者.1854年王立フレデリック大学(現オスロ大学)に入学し,はじめの3年間は医学を学んだが,その後進路を変えて化学と鉱物学を学んだ.卒業後,ドイツのR.W.E. Bunsen(ブンゼン)のもとに留学する機会を得,帰国後1861年王立フレデリック大学において化学の講師,1866年同教授となった.1864年同大学数学教授で義兄のC.M. Guldberg(グルベル)と協力して化学親和力に関する研究をノルウェー語で,1866年にはフランス語で発表した.これは質量作用の法則を示すものであったが,あまり反響がなかった.1877年にF.W. Ostwald(オストワルト)によって紹介され,認められることになり,1879年ドイツ語の論文を発表,この法則を完成させた.その後は,食品の保存法の研究や,ノルウェー沿岸で獲れる魚類の工業的な利用法の開発問題などに取り組んだ.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウォーゲ」の意味・わかりやすい解説

ウォーゲ
Waage, Peter

[生]1833.6.29. ヒッテルー島
[没]1900.1.13. クリスチャニア(現オスロ)
ノルウェーの化学者。クリスチャニア大学で医学,鉱物学,化学を学ぶ。 1859年卒業後,フランス,ドイツに留学。特にハイデルベルクの R.ブンゼンのもとで学ぶ。クリスチャニア大学化学講師 (1861) を経て,教授 (66) 。義兄 C.グルベルと協力して質量作用の法則を発見 (64~67) 。後年は,産業問題,社会問題,宗教活動に従事した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android