ウー・カラー(その他表記)U Kala

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウー・カラー」の意味・わかりやすい解説

ウー・カラー
U Kala

[生]1678頃.マンダレーインワ
[没]1738頃.マンダレー,インワ
ビルマ (現ミャンマー) ,ニャウンヤン時代の文人歴史家。ビルマ最初の本格的な年代記『大年代記』 Maha Yazawingyi (1720年代) を編纂した。のちコンバウン朝のバジードー王の命により編纂された欽定年代記『玻璃宮年代記』 Hmannan Maha Yazawindawgyi (1829編纂着手) はこの書に拠るところが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウー・カラー」の意味・わかりやすい解説

ウー・カラー
うーからー
U Kalā
(1678?―1738?)

ビルマ(現ミャンマー)の第二次インワ王朝時代の史家。タニンガヌエTaninganwe王治世(1714~33)に、史書碑文、韻詩などを参照し、これらを整理のうえ本格的な最初のビルマ通史『大年代記』Maha Yazawingyiビルマ語で編纂(へんさん)した。文体用法配列に優れており、ありふれたなかにも格調高い文章で書かれているため、後代の散文作家のよき手本になったといわれる。

[奥平龍二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android