エスピリトサント(英語表記)Espírito Santo

改訂新版 世界大百科事典 「エスピリトサント」の意味・わかりやすい解説

エスピリト・サント[州]
Espírito Santo

ブラジル南東部の州。面積4万5597km2。人口309万7000(2000)。州都ビトリア大西洋に面し,ほぼ南緯17°55′と21°18′との間に位置する。州の西縁にカパラオ山脈Serra do Caparaóが走り,2890mのバンデイラ山があり,国立公園となっている。この山脈を横切って大西洋に流入するドセ川流域には世界的な鉄鉱石の産地イタビラをはじめ,鉄鉱山が多く,鉄鉱石はビトリアまで鉄道で運ばれて輸出される。ドセ川の流域は鉄鉱開発,輸送,発電,工業化を目的にしたドセ川開発計画が政府の手によって行われている。海岸低地はサトウキビ栽培地,高原は牧畜が主である。中央部から北部にかけては,イタリア,ドイツ,北欧系の移民が多い。16世紀のカピタニアであるエスピリト・サントの海岸部が1799年に独立した行政区となり,共和制成立(1889)とともに州となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エスピリトサント」の意味・わかりやすい解説

エスピリト・サント
えすぴりとさんと
Espírito Santo

ブラジル南東部の州。リオ・デ・ジャネイロ州の北東に接する。州都はビトリア。面積4万6184.1平方キロメートル(1996)、人口309万7232(2000)。大西洋に面し、19世紀後半までは熱帯雨林で覆われ、もっとも攻撃的といわれた先住民の居住地であった。ドイツ系移民が州の中部と北部で開拓を始め、コーヒー、サトウキビの栽培、ウシの生産が発展した。ドーセ川流域が農牧業の中心地域で、近年河口近くのビトリアで近代工業が発達してきた。ツバロン港はイタビラ鉄山の鉄鉱石の輸出港として知られる。

[山本正三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android