エドガーモラン(その他表記)Edger Morin

20世紀西洋人名事典 「エドガーモラン」の解説

エドガー モラン
Edger Morin


1921 -
フランスの社会学者。
パリ大学で歴史学、地理学法律学を学び、第二次大戦中のレジスタンス戦後の左翼的文化運動の経験を元に、死や映画の分析から出発した社会学者。1951年来国立科学研究センターの社会学研究員を務め、映画を媒介とした大衆文化論を展開、また質問票によらない調査方法を「現在あるものの社会学」と称し、既存の社会学に挑戦、「オルレアンうわさ」(’69年)、「映画」(’56年)、「プロデメウスの変貌」(’67年)等の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む