エビゴケ(その他表記)Bryoxiphium norvegicum(Brid.)Mitt.

改訂新版 世界大百科事典 「エビゴケ」の意味・わかりやすい解説

エビゴケ
Bryoxiphium norvegicum(Brid.)Mitt.

エビゴケ科の蘚類北アメリカと東アジアに隔離分布するが,両地域の個体群亜種で区別されている。東アジア産の亜種はシベリアからインドネシアにかけて広く分布するが,日本ではとくに火山地域に多い。陰湿な場所の岩壁に群生し,つやのある大きなマットをつくる。茎は長さ1~3cmで,多数の葉を規則正しく2列につける。葉は披針形で,中央脈が背部に偏在し,腹部は2片に分かれて茎を強く抱く。このため,葉はエビの甲殻に似ている。また,茎の上部の葉および雌苞葉の中央脈がひげのように長く突出して,エビの触角を思わせるので,エビゴケという名がつけられた。北アメリカ産の亜種は,現在の分布が過去に氷河におおわれなかった地域にほぼ限られているため,氷期以前の古い遺存種であると考えられている。アメリカではこの種をsword mossと呼ぶ。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エビゴケ」の意味・わかりやすい解説

エビゴケ
えびごけ
[学] Bryoxiphium norvegicum (Brid.) Mitt. subsp. japonicum (Berg.) Love et Love

コケ植物エビゴケ科の1種。低地から高山岩場の岩面に生え、茎は長さ1~2センチメートルで垂れ下がる。葉は、密に重なり合って2列につき、茎の先のほうの葉では、中央脈が長く伸びて芒(のぎ)のようになる。胞子体はまれ。東南アジアから日本にかけて分布し、日本では北海道から九州にみられるが、やや目に留まりにくい。ヨーロッパや北アメリカにある別の亜種は、第三紀ごろの氷河に覆われなかった地域に分布することで有名である。

[井上 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android