エンバーミング(読み)Embalming

関連語 名詞

葬儀辞典 「エンバーミング」の解説

エンバーミング

北米で一般的に行われている遺体の消毒・防腐や化粧などの技術。遺体は死の直後から腐敗が始まり、全体の60%以上の遺体がなんらかの感染菌を保有しているといわれています。感染を防ぐための必要な処置であるとの認識が高まり、国内でも専門業者がサービスを行っています。

出典 葬儀ベストネット葬儀辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエンバーミングの言及

【死】より

…これに対してアメリカ人の場合はどうであろうか。近年,死の問題について注目をひいているものにエンバーミングembalmingとクライオニクスcryonicsのテーマがある。エンバーミングとは死後遺体を美しく装うことであり,事故や戦場で遺体が四散した場合はそれらを集めて縫合し,生けるがごとくそれを整えることである。…

※「エンバーミング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む