デジタル大辞泉
「エンバーミング」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
葬儀辞典
「エンバーミング」の解説
エンバーミング
北米で一般的に行われている遺体の消毒・防腐や化粧などの技術。遺体は死の直後から腐敗が始まり、全体の60%以上の遺体がなんらかの感染菌を保有しているといわれています。感染を防ぐための必要な処置であるとの認識が高まり、国内でも専門業者がサービスを行っています。
出典 葬儀ベストネット葬儀辞典について 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「エンバーミング」の解説
エンバーミング
美しい死に顔を保つため、死体を修復し化粧すること。専門技術者のエンバーマーが全身を殺菌消毒し、血液を抜いて防腐剤を注入、傷を縫合し、大きな欠損部は補う。普及率は米国では9割、英国や北欧では7割だが、日本遺体衛生保存協会によると、日本は1%強。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のエンバーミングの言及
【死】より
…これに対してアメリカ人の場合はどうであろうか。近年,死の問題について注目をひいているものにエンバーミングembalmingとクライオニクスcryonicsのテーマがある。エンバーミングとは死後遺体を美しく装うことであり,事故や戦場で遺体が四散した場合はそれらを集めて縫合し,生けるがごとくそれを整えることである。…
※「エンバーミング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 