デジタル大辞泉
「おいおい」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おい‐おい
- [ 1 ] 〘 感動詞 〙
- ① 承諾の意を表わすことば。
- [初出の実例]「『いかで言ひつとは申し給ふぞ。それはかたじけなき人を』と聞え給へば、『おいおいさなりさなり』と宣ふ程」(出典:栄花物語(1028‐92頃)月の宴)
- ② 相手に呼び掛ける時のことば。
- [初出の実例]「阿彌陀仏よや、をいをい。何(いど)こに御ますと叫(よば)へば」(出典:今昔物語集(1120頃か)一九)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴うこともある ) 続けて泣く声を表わす語。泣きわめく声を表わす語。
- [初出の実例]「肱(かひな)つきそこなひて、おいおいと泣き給ふ」(出典:落窪物語(10C後)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 