改訂新版 世界大百科事典 「カスラビー」の意味・わかりやすい解説
カスラビー
Kasravī
生没年:1890-1946
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1890 - 1946
イランの思想家,弁護士。
タブリーズ生まれ。
青年期にイラン立憲革命を体験し、レザー・シャーの体制で各地の地方裁判所長を歴任したが、1928年に法務大臣と対立して弁護士となった。’33年以降にイラン文化の腐敗と停滞を著作活動で批判、知識人の西欧文化崇拝やシーア派ウラマーの蒙味などを攻撃、独自のイスラム改革を提案したために反対派テロに襲われた。立憲革命史に関する著書がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...