カラマイ(読み)からまい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カラマイ」の意味・わかりやすい解説

カラマイ
からまい / 克拉瑪依

中国、新疆(しんきょう)ウイグル自治区北部、ジュンガル盆地、グルバンテュンギュト砂漠北西方の地級市。4市轄区を管轄する(2017年時点)。人口29万0144(2013)。ウイグル語カラは「黒い」、マイは「油」の意味をもち、「ゴビの夜光玉」ともよばれ、石油を基盤にして発展、1958年に市になった砂漠の中の都市である。アルタイクイトゥンを経てウルムチなどに自動車道が通じる。市中心部から南東約15キロメートルにはカラマイ空港がある。

 市の郊外のチンギス・ハン山麓の黒油山一帯に油井が集中、原油はおもにパイプラインで南の独山子(どくざんし)製油所に送られるが、現地の製油工場でも処理される。1940年ウイグルの一猟師によって「黒い泉」が発見され、中華人民共和国成立後ソ連の援助を受け調査が行われ、1955年第1号井をボーリング、1957年から本格的に採掘が開始された。現在も石油産業を中心に発展している。

[駒井正一・編集部 2018年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カラマイ」の意味・わかりやすい解説

カラマイ (克拉瑪依
)
Karamay

中国,新疆ウイグル自治区北部,ジュンガル準噶爾)盆地西縁の都市。人口27万(2000)。1955年の油田開発とともに発展し,今日では探査,採掘,機械製造,科学研究などの諸部門をもつ石油工業都市である。58年市制施行。硫黄分が少なく凝結温度が低い良質油を産出し,南の独山子,東のウルムチ(烏魯木斉),蘭州などの製油所へ送られている。カラマイはウイグル語で〈黒い油〉の意。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android