日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルロビ・バリ」の意味・わかりやすい解説
カルロビ・バリ
かるろびばり
Karlovy Vary
チェコのボヘミア地方西部、テプラ川がオフジェ川に合流する谷沿いの著名な温泉保養都市。人口5万3857(2001)。第二次世界大戦まではドイツ人の町であり、ドイツ語名をカールスバートKarlsbadという。12の鉱泉が飲用による治療に用いられている。伝統的な陶器、ガラス製品、リキュールの生産でも知られる。町名はカール4世にちなみ、600年以上の歴史をもつが、国際的保養地として18世紀に急速に発展し、19世紀に最盛期を迎えた。ゲーテ、シラー、ベートーベン、ショパン、ゴーゴリ、マルクスなども滞在し、その記念像や碑、バロック様式の聖マリア・マグダレナ教会や、19世紀につくられたコロネード(湯治客が散策しながら鉱泉を飲むことができる柱廊)やオペラ劇場が残されている。国際映画祭などが催される文化的中心地でもある。1819年8月、メッテルニヒによってドイツに属する九つの領邦の大臣がこの地に集められ、反自由主義的緊急諸法令の制定について決議した(カールスバートの決議)。
[中田瑞穂]