航空燃料(読み)コウクウネンリョウ(その他表記)aviation fuel

デジタル大辞泉 「航空燃料」の意味・読み・例文・類語

こうくう‐ねんりょう〔カウクウネンレウ〕【航空燃料】

航空機に用いる燃料。ピストンエンジン用の航空ガソリンジェットエンジン用のジェット燃料がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「航空燃料」の意味・読み・例文・類語

こうくう‐ねんりょうカウクウネンレウ【航空燃料】

  1. 〘 名詞 〙 航空機のエンジン用の燃料。航空ガソリンジェットタービン)燃料に分けられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「航空燃料」の意味・わかりやすい解説

航空燃料
こうくうねんりょう
aviation fuel

航空機の原動機(エンジン)に使用される燃料の総称。航空機用の原動機には、古くは蒸気エンジン、電気モーターのほか、ピストンエンジンでもディーゼルエンジンが用いられたこともあったが、現在ではそのほとんどがガソリンを燃料とするピストンエンジンと、ケロシン(軽油)系の燃料を使用するタービンエンジンで、特殊な用途としてロケットエンジンが使われる程度である。したがって、航空燃料は航空ガソリンとジェット(タービン)燃料とからなるといってよい。

[落合一夫]

航空燃料の特性

航空原動機の運転条件は地上のエンジンと異なり大きく変化すること、また大きさの割に大きな出力が要求されるので、航空燃料もそれに適応する特性が必要である。

(1)発熱量が大きいこと。たとえばジェットエンジンでは燃料は燃焼室で連続的に燃焼している。推力は燃料の発熱量に比例するので、高い発熱量は推力の増大と燃料消費量の減少に直結する。

 航空燃料の発熱量は1ポンド(453.6グラム)当りのBTU(British thermal unit252カロリー)、または1キログラム当りのキロカロリーで示されるが、航空ガソリンでは1万8720BTU/ポンド以上、ジェット燃料では1万8400BTU/ポンド以上が要求されている。

(2)燃焼性がよいこと。始動性と燃焼の持続性がよく、また煤煙(ばいえん)や有毒ガスを発生しないように完全燃焼することが要求される。

(3)揮発性がよく、高高度でのベーパーロックvapor lock(蒸気閉塞(へいそく))の傾向が少ないこと。高高度に上昇すると気圧とともに気温も低下し、成層圏では標準状態でも零下56.5℃に達する。また極地では地上でも零下50℃以下になることもある。揮発性が低いと引火しにくく、低温時の始動性と燃焼性が悪くなる。逆に沸点の低い成分の混入が多いと、燃料配管の中で気化した蒸気が配管をふさいで燃料の供給を不均一にするベーパーロックをおこしやすい。

(4)低温に耐え、水分の含有率が少ないこと。耐低温性が悪いと、高高度の低温により燃料の粘度が高くなって供給が不均一になったり、燃焼室での燃焼状態が悪くなる。また、燃料の成分が変化したり、溶解している水分が凝固して燃料フィルターや配管を詰まらせる危険もある。

(5)化学的・熱的に安定性が大きいこと。航空機は環境上、温度変化が大きく、また貯蔵や輸送に対しても安定性は必要である。

(6)腐食性がないこと。燃料に含まれている硫黄(いおう)分は燃料タンクや配管・エンジン部品を腐食させる。またジェット燃料では、燃料に含まれているバクテリアが繁殖してフィルターや配管を詰まらせたり、燃料タンクの漏れ止めのシール剤を侵食することがある。

(7)航空ガソリンでは、必要かつ十分なアンチノック性があること。

(8)入手しやすく価格が安いこと。航空機は大量に燃料を消費するため、各所で補給する必要がある。1960年代に隆盛の極にあった航空輸送業が、70年代に相次いで起こった第一次、第二次の石油パニックで一挙に大不況にみまわれたことは、航空燃料の価格の重要性を示している。

[落合一夫]

航空ガソリンとジェット燃料

前記のようにもっとも一般的な航空燃料である。

(1)航空ガソリンaviation gasoline 原油を蒸留の温度によって、軽揮発油、重揮発油、灯油、軽油、重油に分離する。ガソリンは、軽揮発油留分を規格にあうように精製して得られる。航空ガソリンには、十分なアンチノック性、適度の揮発性、高発熱性、高化学安定性、耐寒性などが要求される。とくにアンチノック性は不可欠で、使用するエンジンの特性に応じてオクタン価またはパフォーマンス(出力)価で示される何段階かのグレードに分けられている。現在広く用いられているのは100/130または91/96オクタン程度だが、エンジンの信頼性の向上と燃料価格の高騰により、自動車用高オクタンガソリンの使用も一部で考慮されている。

(2)ジェット燃料jet fuel 軽揮発油から灯油までの留分を規格にあわせて配合する。ワイドカットガソリンwide cut gasolineとケロシンkerosene系燃料の2種類がある。ワイドカットガソリンはジェットBまたはJP‐4とよばれ、軽揮発油と重揮発油(ナフサ)の混合に灯油を加えてつくる。ケロシン系燃料はジェットAまたはJP‐5とよばれ、灯油留分から精製されるが、安全対策上、民間航空では引火点の高いケロシン系燃料が使用される。航空機では大量の燃料を搭載しているので、事故が起これば大きな被害をもたらすため、墜落して燃料が漏れた場合の火災の防止など、安全性の確保についての研究が進められている。

[落合一夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「航空燃料」の意味・わかりやすい解説

航空燃料 (こうくうねんりょう)

航空機のエンジン用燃料。現在用いられている航空燃料は,ピストンエンジン機やヘリコプターの一部に使用されているピストンエンジン用の航空ガソリンと,ジェット機,ターボプロップ機,ヘリコプターに使用されている航空用ガスタービン(いわゆるジェットエンジン)に用いられるジェット燃料に分けられる。原油枯渇に対する将来の航空燃料としては,人造石油系燃料以外に液化メタンや液体水素などが考えられ研究も行われているが,世界中の多くの空港への分配,輸送,貯蔵,補給などの問題がある。

軽量で大きな出力を出せることと,高空性能がよいことが要求される航空用ピストンエンジンでは,圧縮比が大きく吸気圧力が高くなるため,燃焼に際しノッキングが発生しやすい。ノッキングは出力低下やエンジン損傷を招くので,これを防止するため航空用ガソリンはアンチノック性の高い高オクタン価が要求され,四エチル鉛が添加されている。アンチノック性は,分子と分母にそれぞれ航空法および過給法と呼ばれる燃料試験法で計測したオクタン価,またはパーフォーマンスナンバー(出力価ともいい,オクタン価100以上の燃料のアンチノック性を表示する値。パーフォーマンスナンバー=100+3(オクタン価-100)で定義される)を書いて表示され,JISでは80/87の1号から115/145の4号までの4規格油がある。また高空で気圧が下がっても,ベーパーロック(エンジンの燃料供給系がガソリン蒸気によって閉ざされ,ガソリンの流量が不足する現象)を発生しにくいこと,耐寒性に富んでいることなども要求される。
ガソリン

ジェット燃料は灯油系と,灯油・ガソリン・ナフサ混合物系の二つに分けられ,民間機の多くは前者,軍用機には主として後者が用いられる。後者は原油からの収量を増すために作られたもので,凍結点と着火・始動性が改善されている。JISでは灯油系および混合物系それぞれ2種,計4種のジェット燃料が規定されている。ジェット機は超高々度や超音速の飛行も行うので,ジェット燃料はその間遭遇する広範な温度圧力条件で安全確実に使用できるものでなければならない。燃焼に際しては燃焼室壁温の上昇を減らすため,火炎輝度が低く発煙性が少なく灰分や腐食性物質が生じないことが要求される。また必要に応じて酸化防止,腐食防止,氷結防止,潤滑性向上などの添加剤が加えられる。

巨大なジェット機は離陸重量の半分近くも燃料が積み込まれるので,空港では燃料の大量貯蔵と大量急速補給が必要となる。給油に際しては遊離水分除去,微粒異物除去や給油中に発生する静電気による火災防止などがたいせつで,静電防止剤を添加し火花の発生をおさえることも行われている。燃料は製油所からタンカー,タンク車,タンクローリー,パイプラインなどを用い油槽所などを経て空港の貯蔵タンクに輸送される。空港貯蔵タンクからは,フィルターセパレーター(微粒異物とともに遊離水をとる装置)を経て地下パイプにより航空機をとめてあるスポットのピットまで導き,さらにフィルターセパレーターおよび給油ポンプ付の給油車で,ジェット機翼下面にある給油口より翼内タンクに高い給油速度で圧力給油する場合が多いが,少量給油にはタンクローリー車も使われる。翼上面より給油することもあるが,この場合は可燃性混合気の発生や静電気の発生が多くなるため,翼下面給油の速度の1/10以下におさえる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「航空燃料」の意味・わかりやすい解説

航空燃料
こうくうねんりょう
aviation fuel

航空機のエンジンに使用する燃料。レシプロエンジンには高オクタン価 (80~130) のガソリンを使い,タービンエンジンには灯油に近いジェット燃料油 (灯油型のジェットA,ジェット A1,低蒸気圧ガソリン型のジェットBなど) を使用する。これらの航空燃料には,発熱量の高いこと,燃焼性のよいこと,揮発性のよいこと,アンチノック性の高いこと (ガソリン) ,低温に耐えられること,腐食性のないこと,貯蔵安定性の高いことなど,航空機特有の性状が要求される。たとえば燃焼性については,煤煙や炭素の生成が少なく,完全燃焼することにより,大気汚染を少なくするなどの要求がある。また低温に耐えられないと成分の一部が凍結したり,粘度が高くなって燃料の流れが不均一になったりして燃焼性が悪くなるといった不都合が生ずる。 (→オクタン価 , ノッキング )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android