デジタル大辞泉 「ガトゥン湖」の意味・読み・例文・類語 ガトゥン‐こ【ガトゥン湖】 《Gatun》パナマ運河の開削でチャグレス川を堰せき止めてできた人造湖。運河の一部をなす。ガツン湖。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「ガトゥン湖」の意味・わかりやすい解説 ガトゥン[湖]Gatún Lake 中央アメリカ,パナマ運河地帯の北西部にある人造湖。面積約400km2。1912年パナマ運河を建設する時,チャグレス川をガトゥン・ダムでせきとめ湛水し,閘門式運河の最上部とした。上流部にある貯水池を利用し,湖面の高さは常に26mに保たれている。運河を通航する船は,太平洋岸からも,大西洋岸からも,三つの閘門を経てこの湖に入り,これを横断する。北部湖畔のガトゥン市は,運河管理のための要地である。執筆者:田嶋 久 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガトゥン湖」の意味・わかりやすい解説 ガトゥン湖がとぅんこGatun Lake 中央アメリカ、パナマ中部のパナマ地峡部にある人造湖。水門式のパナマ運河を建設するために、チャグレス川をガトゥン・ダム(高さ35メートル)でせき止めて建設された。面積418平方キロメートル、湖面の標高26メートル。湖内に航路が設定されてパナマ運河の一部をなす。運河はガトゥン・ダムと別に水門で太平洋、大西洋と通じている。湖底には旧パナマ運河鉄道や多くの旧集落が水没している。[今野修平] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガトゥン湖」の意味・わかりやすい解説 ガトゥン湖ガトゥンこGatun Lake パナマ中部,パナマ運河北西部にある人造湖で,運河の一部をなす。カリブ海に注ぐチャグレス川下流部に,1912年ガトゥンダムを建設し河水をせきとめて造られた。面積約 430km2。湖面標高約 26m。湖水は太平洋側に続くギリャードカットへ乾季十分な水量を供給するために利用される。湖中にあるグアチャ島は野生動物保護区となっている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by