ガリレイの相対性原理(読み)ガリレイノソウタイセイゲンリ(その他表記)Galilean principle of relativity

デジタル大辞泉 「ガリレイの相対性原理」の意味・読み・例文・類語

ガリレイ‐の‐そうたいせいげんり〔‐サウタイセイゲンリ〕【ガリレイの相対性原理】

互いに静止または等速度運動をしている座標系ではすべて同等にニュートン運動の法則が成り立つという原理アインシュタイン相対性原理に対していう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 マクスウェル

精選版 日本国語大辞典 「ガリレイの相対性原理」の意味・読み・例文・類語

ガリレイ の 相対性原理(そうたいせいげんり)

  1. 互いに等速度で動いている観測者に対しては、ニュートンの運動法則が同等に成り立つという原理。二人の観測者はどちらも自分が静止していて相手が動いていると考えることができる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

法則の辞典 「ガリレイの相対性原理」の解説

ガリレイの相対性原理【Galilean principle of relativity】

二つ慣性座標系間で,時間座標ガリレイ変換*で関係づけられていて,物理法則がガリレイ変換で変化しないこと.つまり,ガリレイ変換に関してすべての慣性座標系が同等であることを,ガリレイの相対性原理という.ニュートン力学の諸法則(方程式)はガリレイの相対性原理を満足しているが,電磁気学マクスウェルの方程式*は満足しない.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガリレイの相対性原理」の意味・わかりやすい解説

ガリレイの相対性原理
ガリレイのそうたいせいげんり

「ガリレイ変換」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む